【2023年夏祭り情報】7/19~7/23のイベント案内

2023年夏祭り情報


この三連休、関東では恐ろしいほどの暑さでした。外に出れば髪の毛が焦げてしまうのではないかと思うほどの日差し。帽子や日傘が必需品ですね。

今週も週末の夏まつりのイベント情報を簡単ではありますが、ご紹介します!!

お祭りの会場及びその周辺は混雑が予想されるので、公共交通機関やスリ・ひったくりに遭わないように十分にご注意下さいね(・∀・)ノ

なお、当サイトでご案内する夏祭り情報は、商工会だよりやインターネット上に掲載されているイベント情報をまとめたものですので、イベントの詳細につきましては、各問い合わせ先にご確認下さい。

お祭り情報

7/19(水)~20(木)【秩父市】秩父川瀬祭

開催日
2023年7月19日(水)~20日(木)※雨天決行
開催場所
秩父市街地、秩父神社周辺
住所
埼玉県秩父市宮側町1-8(秩父駅)
公式HP
秩父観光なび
見どころ
秩父神社の夏季例大祭「秩父川瀬祭」の初日に華を添える花火大会。祭りでは、8基の笠鉾・屋台が引き廻されます。19日(水)の夜には昨年より規模を拡大した花火が打ち上げられます。
お問い合わせ先
秩父市観光課:0494-25-5209

7/19(水)~20(木)【熊谷市】籠原夏祭り

開催日
2023年7月19日(水)~20日(木)
開催場所
籠原駅北口ロータリー(メイン会場)
住所
埼玉県熊谷市新堀713(籠原駅)
公式HP
熊谷市役所
見どころ
お囃子や熊谷型屋台(祭礼の曳き物の一種)が出て、行宮祭、屋台巡行そして宵宮合せとが見どころです。
お問い合わせ先
熊谷市役所 商業観光課:048-524-1419、048-524-1473(直通)

7/20(木)~22(土)【熊谷市】熊谷うちわ祭り

開催日
2023年7月20日(水)~22日(土)
日程
※詳細な日程はHPをご確認ください
住所
埼玉県熊谷市筑波2-112(熊谷駅)
公式HP
http://uchiwamatsuri.com
見どころ
12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園祭と称されています。3日目の夜はあちらこちらの街角で引き合わせ叩き合いが繰り広げられながら、山車と屋台がお祭広場に集結します。

7/22(土)【加須市】騎西夏まつり

開催日
2023年7月22日(土)※雨天決行、荒天中止
開催時間
17:00~21:30
開催場所
騎西商店街通り(加須市騎西地内)
住所
埼玉県加須市中央1-1-15(加須駅)
公式HP
加須市役所
見どころ
玉敷神社の大神輿をはじめ、女神輿が騎西の街並みを威勢よく練り歩きます。その他にも、よさこいソーランや花笠踊りなどが楽しめます。
お問い合わせ先
加須市役所騎西総合支所:0480-73-1111

7/22(土)〜23(日)【志木市】敷島神社祭典

開催日
2023年7月22日(土)〜23日(日)
開催時間
12:00~22:00
開催場所
敷島神社、志木市本町通り
住所
埼玉県志木市本町2
公式HP
志木市観光協会
見どころ
本町通りの狭い道を大きなお神輿が通る迫力は必見です。飲食店が多数出店され、志木郵便局前は多国籍料理が多く並び、普段食べられない料理などが味わえます。
お問い合わせ先
志木市観光協会事務局会:048-473-1111

7/22(土)〜23(日)【越生町】越生まつり

開催日
2023年7月22日(土)〜23日(日)
開催場所
越生駅及び中央公民館周辺
住所
埼玉県入間郡越生町大字越生387-3(越生駅)
公式HP
越生町役場
見どころ
6基の山車が町内の辻道で山車が出会ったときに行われる「曳っかわせ」という囃子の競い合いが見どころです。祭りのフィナーレとして花火が打ち上げられます。
お問い合わせ先
越生町産業観光課:049-292-3121
越生町観光案内所:049-292-6783

7/22(土)〜23(日)【東松山市】東松山夏まつり

開催日
2023年7月22日(土)〜23日(日)
開催時間
16:00~22:00 ※神輿・山車の巡業時間はHPにてご確認ください
開催場所
丸広百貨店東松山店周辺通り(本町・材木町・箭弓町・松葉町等)
住所
埼玉県東松山市箭弓町1-12-11(東松山駅)
公式HP
東松山市観光協会
見どころ
神輿が渡御し、山車が繰り出します。2日目のクライマックスには材木町の四つ角に山車や神輿が集中し競演が行われます。
お問い合わせ先
東松山夏まつり実行委員会:0493-23-3344

7/23(日)【熊谷市】出来島八坂神社あばれみこし

開催日
2023年7月23日(日)※雨天決行
開催時間
9:30~
開催場所
出来島八坂神社
公式HP
熊谷市役所
見どころ
当日は早朝より出来島地区全域を練り歩きます。夕方の4時30分頃利根川に入り、立てたとんぼの上から川面にダイビングする姿は必見です。
お問い合わせ先
熊谷市役所:048-524-1111

7/23(日)【さいたま市】浦和まつり 第43回みこし渡御

開催日
2023年7月23日(日)※雨天決行
開催時間
14:15~20:30
開催場所
旧中山道(新浦和橋下〜調神社)
住所
埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25(調神社)
公式HP
さいたま観光国際協会
見どころ
木やり流し・子どもたるみこし・大人みこしが旧中山道を練り歩きます。
お問い合わせ先
浦和まつり中山道会場実行委員会 
ハローダイヤル:050-5541-8600

7/23(日)【さいたま市】浦和まつり第18回浦和よさこい

開催日
2023年7月23日(日)※小雨決行
開催時間
10:00~17:30
開催場所
JR南浦和駅東口周辺(南大通り・弁天公園)
住所
埼玉県さいたま市南区南浦和2-37-2(南浦和駅)
公式HP
さいたま観光国際協会
見どころ
浦和よさこいパレードをはじめ、浦和おどり、音楽パレード、子ども御輿と大人御輿の渡御などが行われます。
お問い合わせ先
浦和まつり南浦和会場実行委員会 
ハローダイヤル:050-5541-8600

7/23(日)【ふじみ野市】第23回おおい祭り

開催日
2023年7月23日(日)※雨天決行
開催時間
12:00~21:00
開催場所
東久保中央公園、大井東中学校体育館および周辺道路
住所
埼玉県富士見市ふじみ野東1-26-1(ふじみ野駅)
公式HP
ふじみ野市役所
見どころ
山車、みこし、ステージや路上でのパフォーマンスなどが楽しめます。
お問い合わせ先
ふじみ野市役所 協働推進課 地域振興係:049-262-9016

7/23(日)【久喜市】鷲宮の八坂祭「天王様」

開催日
2023年7月23日(日)※雨天決行
開催時間
【昼の部】12:30~15:30
【夜の部】18:45~21:30
開催場所
鷲宮神社通り(鷲宮神社から旭橋先の丁字路までの区間)
住所
埼玉県久喜市鷲宮1-6-1(鷲宮神社)
公式HP
久喜市役所
見どころ
提灯で飾られた5台の山車の引き回しが行われ、笛や太鼓、かねといったお囃子が町内を練り歩きます。
お問い合わせ先
久喜市役所:0480-85-1111

花火大会情報

7/14(木)〜9/4(日)の土日祝【所沢市】 大火祭り

開催日
2023年7月14日(水)〜9月3日(日)まで土日祝・8月14日(月)※8月19日・20日除く毎日開催
開催時間
19:30〜19:50
打ち上げ場所
西武園ゆうえんち内 レッツゴー!レオランド
住所
埼玉県所沢市山口2964
駐車場
1,200台(1,800円/1日 ※7/14〜9/3の土日祝と8/14は2,000円)
公式HP
西武園ゆうえんち
見どころ
音楽に合わて色鮮やかな花火が約2,000発打ち上げられます。
お問い合わせ先
西武園ゆうえんち:04-2929-5354

7/19(水)【秩父市】 秩父川瀬祭花火大会

開催日
2023年7月19日(水)※小雨決行
開催時間
19:30~20:00
打ち上げ場所
羊山公園
住所
埼玉県秩父市大宮6360
駐車場
300台(臨時、宮地グラウンド)
公式HP
秩父観光なび
見どころ
花火大会の実施はされませんが、昨年より規模を拡大した花火の打ち上げが行われます。約1,300発の花火が打ち上げられます。
お問い合わせ先
秩父市産業観光部観光課:0494-25-5209

昼間のお出かけ時、暑さ対策は絶対にお忘れなく!!

チョロコ♪





ブログランキング参加してます。

暑いの大好き\(^o^)/という方、是非ポチっと押して下さい。

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪

B級グルメ通販



Tag: イベント案内 チョロコ

関連記事

コメント


認証コード9336

コメントは管理者の承認後に表示されます。