海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
連日のシトシトジメジメした天気がついに快晴!大宮そごうで「埼玉に海を持ってきて、海の家で騒ごうぜぃ!」なイベントがあるとの情報をつかんだので行ってきました。
会場案内図を見ると想像以上に沢山のお店があるみたい。
「初登場」のラベルがついているお店があるんだけど、過去にも開催されているイベントなのかな?
川島町 「中華そば四つ葉」さんの「四つ葉そば」900円
まずは川島町の「中華そば四つ葉」さんへ。
評判を聞き、何回かお店の前まで行ったんだけど、いつも行列ができてて諦めてたんですよね……(並ぶのキライ)
メニューが選べるようなので、一番シンプルな「四つ葉そば」をオーダー。
若干赤みが残る薄切りのチャーシューはふわっとした食感でスープも絡んできます。長いメンマも柔らかくよい香り。添えられた三つ葉がアクセントになって和の雰囲気を醸し出しますね。
チャーシューの下には鶏チャーシューが隠れていました。こちらは厚切りで噛みごたえがあります。
さいたま市中央区 「善収庵 大こくや」さんの「くずバー」216円
涼し気なショーケースに惹かれて来たのは「善収庵 大こくや」さん。お店はJR与野本町東口にあるようです。
溶けないアイス くずバーは大納言・マンゴーみかん・白桃・イチゴ・レモン・抹茶・ラムネ・スイカ・ゆずパインの9種類。ヤフーニュースやNHKでも紹介され実績をお持ち。
今回はラムネを選びました。
冷たくて滑らかな口当たり。噛むと「スゥーッ」と歯が入っていきます。少し溶けてくると滑らかさがより増してきます。
さいたま市北区 「肉の平金」さんの「盆栽コロッケ」150円
盆栽を揚げたコロッケではありません。盆栽を模った訳でもありません。たぶん盆栽村のある北区のお肉屋さんだから盆栽コロッケ。
あっつ熱です!あっつ熱!!これは嬉しい!
衣はサクッとしていてソースなしでも美味しい濃いめの味付け。近所にあったら通っちゃうなぁ。
会場内に海辺を再現!というのがコレ。
セットと波の音とプロジェクターから投影された動く波で海辺を再現!!!再現と言ったら再現なの!
こんなアンケートも設置されていました。
そんなに海に行くわけじゃないけど、今までに行ったことが一番多いのは大洗かなと思ったので茨城県にシールをペタリ!誰だ!?栃木に貼ったヤツ!(笑)
会場内には他にも沢山のお店が。
これは鴻巣のお漬物屋「つけしん」さん。
こうのすコロッケを求めて当ブログのライター もぐもぐが訪問してました。
【鴻巣B級グルメ】また食べたくなる「こうのすコロッケ」
http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20130912-1
草加せんべいの武州本店さんに。
わらじカツは秩父のこいずみさん。
美味しそうなハムを販売していたのは春日部に工場を持つアンデスハムさん。
東松山の和菓子店、富久屋さんも出店してました。
前に訪れたのは5年も前か〜、「牡丹だんご」が柔らかくって美味しかったな〜。もぐもぐにねだられてお土産を買ってきたっけ。
美味しい和菓子のお店 東松山の富久屋
http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20140606-1
お土産
お土産に買ってきたのはこちら。
加須に工場がある「三真・あられちゃん家」さんのポテトチップ・カレー印(カレー風味のひねり揚げ)・あげもち ごぼう。ポテチなのにうるち米も使われていてザクッとした歯ごたえが斬新。あげもち ごぼうは何故あげもちにごぼうの風味を付けた!?と考えてしまう面白い商品。
「秩父やまなみチーズ工房」さんのリコッタチーズはフレッシュな風味がたまりません!販売スタッフさんがハチミツと合わせても美味しいですよと教えてくれたのでやってみたら、もう!ホント!絶品!!
「大こくや」さんのくずバーは溶けても再冷凍できるとのことで、もぐもぐとチョロコさんのお土産に。溶けても垂れてこないので小さなお子様にもおすすめだし、暑いの日のお出かけ時にもぴったりです。良いものを知りました。
色んな美味しいものがあって、その場でも食べられてお持ち帰りもできるこのイベント。7月31日(水)まで開催してるので、ぜひ行ってみてはいかがでしょう。
https://www.sogo-seibu.jp/omiya/topics/page/uminoie190725.html
掲載しきれない写真はFacebookアルバムへ
屋内開催だから暑くても台風でも大丈夫 ガン
↓ブログランキング参加してます。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
- test
- さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
- 【蓮田市】ヒラヒラ舞い散る桜も綺麗!第28回商工祭さくらまつり
- 【春日部市】沖縄気分が楽しめる!粕壁エイサーまつり2018
- 【日高市】寒さなんて吹き飛ばせ!飯能×日高 第4回鍋まつりで高麗鍋を味わった
- 【さいたま市北区】美味しいものがいっぱいの平成29年度北区民まつり
- 【蓮田市】天候にも恵まれた!第9回雅楽谷(うたや)の森フェスティバル
- 【春日部】屋内のうまいものブースも必見!「ふれあいキューブうまいものまつり」
- 【さいたま市見沼区】「国際友好フェア2017」で味わう本格多国籍料理!