さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
昨年は悪天候と体調不良のダブルパンチにより行けなかったKI-TAまつり。今年は秋の過ごしやすい天気に恵まれたので行ってきました!
開始時刻からお邪魔しましたが、たくさんのお客さんが「待っていました!」とばかりに会場内に広がり始め、お昼時近くになるとグルメブースやフリーマーケットブースには大勢の人の熱気でとても盛り上がっていました。
イベントには地元の大人だけでなく、元気いっぱいの聖学院大学の学生さんたちも参加しており、若々しいパワフルな空気にもぐもぐのテンションも上がってきます!
ステージではキッズチアダンスやウクレレ演奏といった団体の発表がありました。
小さい子も人生の先輩方も、やりたいことに熱中している姿は、太陽に負けないくらいキラキラして眩しすぎるくらいです。目が!目がぁ〜!!って感じです。(笑)
グルメブースにはどんな食べ物があるかな〜と歩いていると、ジュージュー焼ける美味しそうな匂いが、『こっちにおいで〜!』と訴えてくるではないですか!
これはお腹を満たさなければ!ということで、お財布を握りしめてご飯タイム開始です!
ジャークチキン
HOLLY'Sさんが作ったジャークチキンは、パックを開けた瞬間、食欲を刺激するスパイシーな香りが鼻に入ってきます。
表面にまぶされたスパイスが焦げてカリッと香ばしく、中身はジューシーで柔らかく、刺激された食欲を満たしてくれる風味が感じられて美味いッ!!これはビール片手にスポーツ観戦したくなる美味しさですよ!
東京オリンピックが開催される時、このジャークチキンとお酒があったら応援により一層熱が入りそうです。(;゚∀゚)=3ムッハー!
焼き小龍包
餃子の宮でんでんさんの焼き小龍包は、上海生煎包「爆弾小龍包」という味噌とネギで彩られた小龍包。どこが爆弾小龍包なのだろうかと思いながら、フーフーして食べると
あっちぃぃ!!!!
食べられる程度に冷ましたつもりだけど、中のお肉もスープも凄まじく熱い!!!!!
口に入れたものを出すわけにはいけないので、ハフハフしながら熱さをこらえつつ食べていると、今度は味噌が辛いぃぃ!!
熱い+辛い=大惨事で、まさに小さな爆弾が口の中で炸裂したような感じでした。(笑)
お箸で皮に隙間を空け、もう少し食べやすい温度にしてパクリ!表面がパリッ、内側はもっちりとした厚めの皮は、美味しいスープを溜め込んでいて、美味しいお肉!余韻を残す味噌の辛さがビールを寄越せと訴えてくるようです。もうビールが止まりませんね(笑)
トルティーヤリングイッサとアサイースムージー
頑固やさんのトルティーヤリングイッサです。リングイッサとはなんだろうと思って調べてみると、豚肉を主原料とし、唐辛子などのスパイスを加えたポルトガル風のソーセージだそうです。
リングイッサも魅力的ですが、もぐもぐの目が釘付けになったのはてんこ盛りのキャベツ!
最近野菜が高いので、たっぷりキャベツが入っているのはとても嬉しいです。(*´ェ`*)
大きな口を開けてソーセージを噛み切ると、断面から肉汁がジュワッと弾けるように出てきてます。リングイッサのジューシーな味とキャベツやトルティーヤ、ドレッシングといった味が一体になっていて、とっても美味しいですね。
ぽかぽか陽気で喉も乾いたので、アサイースムージーも買っちゃいました。
生のアサイーをその場でミキサーにかけてつくってくれます。鮮やかな紫色の冷たいスムージーはほのかな酸味が心地よいですね。1人で全部飲みたかったのですが、すぐに子もぐに強奪されました。(´Д`)ハァ…
台湾風魯肉飯
三丁目食堂GREENさんの台湾風魯肉飯は、台湾の屋台飯を日本風にアレンジした豚バラご飯だそうです。
とろ〜りとした醤油の味がする餡は、肉と脂の美味しい味わいと逃さないように包み込んでいるので、子もぐも「もっとちょうだい」と何度もせがむほど美味しかったです。(*´艸`*)
日本風アレンジとのことですが、八角の香りは欲しかったな〜。
ハロウィーンが終わると、街中はクリスマスモードになりますね。
あっという間に1年が終わってしまう。まだやり残したことはあるのに、どうしよう!と、この時期になると焦ってしまいます。
掲載しきれない写真はFacebookアルバムへ
今年も体重は増える一方で減らないのか?! もぐもぐ
ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
関連記事
- 海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
- test
- さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
- 【蓮田市】ヒラヒラ舞い散る桜も綺麗!第28回商工祭さくらまつり
- 【春日部市】沖縄気分が楽しめる!粕壁エイサーまつり2018
- 【日高市】寒さなんて吹き飛ばせ!飯能×日高 第4回鍋まつりで高麗鍋を味わった
- 【さいたま市北区】美味しいものがいっぱいの平成29年度北区民まつり
- 【蓮田市】天候にも恵まれた!第9回雅楽谷(うたや)の森フェスティバル
- 【春日部】屋内のうまいものブースも必見!「ふれあいキューブうまいものまつり」
- 【さいたま市見沼区】「国際友好フェア2017」で味わう本格多国籍料理!