【羽生市】今年もゆるキャラ盛り沢山!「世界キャラクターさみっとin羽生2016」
11/19(土)、11/20(日)の2日間、羽生市の羽生水郷公園で世界キャラクターさみっとin羽生2016が開催されました!
19日は予報通りの雨で参加を断念。20日は晴れて暖かい日のはずでしたが、曇り空で朝からずっと霧が出ていました。
↓会場に到着した9時頃の様子です。もの凄い霧で遠くが霞んで見えるほど!
ステージではキャラクターや観客に囲まれて結婚式を挙げる「キャラ婚」が開催されていました!
複数のカップルが結婚式を挙げていましたが、どのカップルもゆるキャラが大好きというメッセージを読み上げていたので、キャラクター好きの人には憧れの結婚式になりそうですね!
もぐもぐ夫婦にもあんな初々しい時があったような気がする……なんて思い出してしまいました。(今はもぐもぐの重たい尻に轢かれる旦那さんという状況に…!)
メイン会場の隣グルメブースでは、お昼時が近くなると、広場にレジャーシートを敷いて美味しそうに頬張っているお客さんがいっぱいいました。
お昼の時間になってもやっぱり霧は晴れず、肌寒いどんよりした天気でした。。・゚・(ノД`)・゚・。
羽生王様のワンタン
「霧なんか吹きとばせ!!」とばかりに、まずは羽生市のB級グルメ羽生王様のワンタンを食べました!
ちょっと厚着していないと寒いくらいだったので、暖かい食べ物は身体に染み込んでいきます(*´ω`*)
キレイな緑色のワンタンはプニプニとした弾力、スープはモロヘイヤのなめらかなトロミがとっても美味しいです♪
青森県 黒石つゆやきそば
青森県の黒石つゆやきそばです。
今回初めて見たグルメですが、作り置きして冷めた焼きそばに温かいつゆを入れて食べたのが発祥とのこと。
「お湯なんじゃないの?」と疑ってしまうほど透明なスープには、麺に絡んだソースが溶け出していました。
見た目通りあっさりとしていますが、出汁の風味がして、通常考える焼きそばともラーメンとも違う、独特の味。
アップルパイ
ちょっと甘いものが食べたくなったので、奥会津金山町のアップルパイをいただきました。
サクサク食感でシナモンが効いています!ちょっとマクドナルドのアップルパイに似てるかな?
スノーアイス
気温は高くなかったのですが、広い会場内を歩くと身体が暖かくなったので台湾かき氷スノーアイス(マンゴー味)も食べました。
氷はミルク氷で普通のかき氷よりも口溶けがゆっくりで、濃厚なミルクの味とマンゴーシロップの相性は良いですね(ノ´∀`*)
ゆるキャラ
日本各地のキャラクター達が集まっているだけあって、広い会場内は狭いくらいの人がお目当てのキャラクターのグッズ販売テント集まったり、キャラクター達と写真を撮ったりしていました。
駐車場内にある車を見ても、埼玉県内以外に群馬・栃木・茨城・福島・東京・神奈川と、結構遠くからも足を運んでいらっしゃいました。
どのキャラクターも個性があって、見ていて飽きませんね〜。
↓開催地羽生市のキャラクター「ムジナもん」(左)と「いがまんちゃん」(右)です。
↓東京の等々力商店街振興組合のキャラクター「とどロッキー」です。筋骨隆々のとどロッキーですが、そのお供の方にも注目しちゃいました。(笑)
ゲバ棒持たせてもまったく違和感のない過激派スタイル(笑)
↓埼玉県の企業アロハガスのキャラクター「パイプル君」です。何だかイタズラされても憎めない面白い顔をしています。(笑)
このスタイルは話題のPPAPでしょうか(笑)ペンパイナッポーアッポーペンですもんね。
糸魚川ブラック焼きそばのマスコットキャラクター「ブラック番長」。
普段はこんなツッパった格好してるのに……
サングラス外すとお目々がこんなに可愛いの(笑)
夕張市のメロン熊は相変わらず絶好調!
本気で怖がる小さい子も大きなお口でガブリッっとやっちゃってました(笑)
トラウマにならなきゃいいけどな……(ちょっと心配)
秩父市のイメージキャラクター「ポテくまくん」。秩父のB級グルメ「みそポテト」が大好きな子。
頭にかかっているのはみそポテトの甘い味噌ダレに違いない!メロン熊よろしく頭からガブッと……( ̄ー ̄)ニヤリ
前日が雨だったこともあり、会場内の地面でしたが芝生水分を含んでぬかるんでいて、お客さんも歩くのが大変だったのですが、キャラクター達も足元にビニールの靴を履いたりして大変そうでした。
来年は天気に恵まれてほしいものですね!
去年・一昨年の記事はこちら
2015.11.24 今年も賑わっていた!世界キャラクターさみっとin羽生 2015年
2014.11.25 ゆるキャラがいっぱい!羽生キャラクターさみっと2014
記事に掲載しきれなかった写真はFacebookアルバムに掲載しています。
最近コタツが欲しくて仕方がない もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
関連記事
- 海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
- test
- さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
- 【蓮田市】ヒラヒラ舞い散る桜も綺麗!第28回商工祭さくらまつり
- 【春日部市】沖縄気分が楽しめる!粕壁エイサーまつり2018
- 【日高市】寒さなんて吹き飛ばせ!飯能×日高 第4回鍋まつりで高麗鍋を味わった
- 【さいたま市北区】美味しいものがいっぱいの平成29年度北区民まつり
- 【蓮田市】天候にも恵まれた!第9回雅楽谷(うたや)の森フェスティバル
- 【春日部】屋内のうまいものブースも必見!「ふれあいキューブうまいものまつり」
- 【さいたま市見沼区】「国際友好フェア2017」で味わう本格多国籍料理!