【福岡だより】新鮮な牡蠣が絶品!!糸島の牡蠣小屋

(お正月はすっかり明けてしまいましたが)あけましておめでとうございます

2015年の年末から2016年年始にかけて、もぐもぐは故郷の福岡へと帰省しました!

福岡に帰省したので、実家でのんべんだらりと過ごすつもりだったのですが、一緒に福岡へと帰省した旦那さんが

旦那さん「もぐっ!!福岡へ行くのなら、牡蠣小屋とかわ屋さんに行きたい!話だけは何度も聞いているけど一度も行ったことのない福岡の牡蠣小屋、美味しくて美味しくて恋煩いのように焦がれまくっているかわ屋さんに行かないと、僕は死んでも死に切れないっ!!」

と、駄々っ子のように手足をバタバタさせながら言っていました。(笑)

そこまで旦那さんが言うので、年末に福岡県糸島市にある牡蠣小屋とかわ屋さんへと行ってきました!

今回の記事は牡蠣小屋です。かわ屋さんの記事は後日!

糸島市には海沿いの漁港などに牡蠣小屋がいくつか点在しているのですが、今回は船越という場所にある牡蠣小屋に行ってきました。(牡蠣小屋は年中やっている訳ではなく、秋から冬にかけてのシーズンのみの営業です。)

牡蠣小屋のすぐ目の前には船が停泊しています。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

もぐもぐが最後に牡蠣小屋へ行ったのは、もう6年位前。

今回お邪魔した牡蠣小屋ではありませんでしたが、その当時の牡蠣小屋と言えばプレハブ小屋みたいな建物やビニールハウスのような簡素な建物の中で牡蠣を楽しんでいたと記憶しています。牡蠣小屋の人気も高まってきたからか、今では立派なコンテナハウスのような造りになっています。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

福岡県糸島市 牡蠣小屋

福岡県糸島市 牡蠣小屋

お店に入ってすぐのところで、生簀の中に入っている牡蠣を計量していらっしゃいました。

次々にお客さんが来ているので、店員さんはとっても忙しそうです。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

まず席に着くとジャンパーを貸し出してくれました。

このジャンパーは焼いている牡蠣がはぜた時に、牡蠣の中の水分が飛んで来ることがあるので、その時に洋服が汚れないようにということなんです。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

牡蠣小屋の中では同じジャンパーの人がたくさんいるので、同じ部活の人が貸しきっているのか!?と思ってしまいました。(笑)

福岡県糸島市 牡蠣小屋

席についてメニューを確認しますが、絶対に外せないのは牡蠣!

でも、はまぐり、サザエ、ひおうぎ貝、くるまえび、うちわえびとかも美味しいんだよなぁ〜。(ノ´∀`*)

でも、この日は事前に昼食を済ませた後ということで、牡蠣のみ注文しました。

メニューはコチラ↓

福岡県糸島市 牡蠣小屋

福岡県糸島市 牡蠣小屋

一盛とは1kgのことなのですが、

旦那さん「普通はひとつふたつって注文するよね?キロ単位で注文するなんて凄い!さすが本場の牡蠣小屋!!」

と興奮しながら驚いてました(笑)

注文後は、席に炭火がドドーンと設置されます。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

そしてすぐに飲み物と牡蠣が運ばれてきました。

このカゴの中で2kgの牡蠣が入っています。

今回の盛りは13個(大小あるので数は変わります)

福岡県糸島市 牡蠣小屋

この牡蠣小屋の注意点をよく読んで牡蠣を焼き始めます。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

福岡県糸島市 牡蠣小屋

予め炭全体によく火がついていたからか、焼き始めて約2分後にはグツグツと牡蠣の口の隙間から煮立っている様子が見えるようになりました!

福岡県糸島市 牡蠣小屋

牡蠣の蓋を開けて、牡蠣にポン酢か醤油をかけていただきま〜す!

箸で掴んでも分かるプルプルの牡蠣。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

フーフーしながら食べると

うっ・・・

ううぅぅ〜!

うんまぁぁぁい!!!

喜びもぐ

毎年福岡の実家から牡蠣を送ってもらって埼玉の自宅で牡蠣小屋をしています。その牡蠣もプリプリして美味しかったのですが、やっぱり福岡の牡蠣小屋で食べる牡蠣は全然違う!

牡蠣が海のミルクと言われるように、塩水の影響なのか濃厚でどこか甘みがあり、味が濃厚〜!

プルンプルンとした食感っ!

言葉にできない美味しさがあります!

もぐもぐが埼玉に引っ越して5年目。

福岡にいる時は比較対象がないので美味しさがよく分かっていませんでしたが、新鮮な海の幸をその場で食べられるなんて、とっても贅沢なことだったんだと実感しました!

福岡県糸島市 牡蠣小屋

駐車場には福岡だけでなく、福岡県内の遠方のナンバーや県外のナンバーも多かったので、みなさん美味しい牡蠣のことを耳にしていらっしゃっているんでしょうね。

お土産用の牡蠣やかぼす醤油なども販売されていました。

お土産用に持ち帰ることが出来るものが結構あるのに驚きました!ヮ(゚д゚)ォ!

福岡県糸島市 牡蠣小屋

福岡県糸島市 牡蠣小屋

お店の出入り口近くには有名人のサインも置いてありました。

やはり牡蠣小屋は有名人も来るんですね〜。

福岡県糸島市 牡蠣小屋

ぺろりと4kgの牡蠣を平らげ、その日は一日幸せな気持ちでいっぱいでした。(*´ω`*)

海のない埼玉にいると、海の食べ物が恋しくなりますね。

機会があれば、是非牡蠣小屋へ行ってみてくださいね!

おおよそ10月半ば〜3月位まで営業してます(その年によって営業する期間が変わるので下調べが必要です)

牡蠣小屋サイコー! もぐもぐ





ブログランキング参加してます。

牡蠣小屋行きたくなったじゃん!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!という方は、是非ポチっとお願いします。(もぐもぐが福岡に行って牡蠣小屋へ行きます。 嘘!)

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪

B級グルメ通販

もぐもぐが行った牡蠣小屋はコチラ↓

千龍丸

住  所:福岡県糸島市志摩船越415-17
電  話:092-328-1812
営業時間:10:00〜17:00(L.O.16:00)
定休日:シーズン中は無休(年末年始は休みの可能性があるので確認が必要です)
駐車場:有

福岡県糸島市 牡蠣小屋千龍丸

Tag: 福岡県 もぐもぐ

関連記事

コメント

  • もぐさんあけましておめでとうございます(^o^)/今年もよろしくお願いしますm(__)m


    牡蠣おいしそー\(^o^)/大好物です笑

    自分は去年の夏頃ですが仙台で焼きガキ食べ放題に行きました笑
    ちゃんとしたとこで食べると臭みもなくてサイコーですよねー(^^)しかも焼きガキにすると生の時のようなクリーミーさも残しつつ味がギュッと凝縮されててめっちゃ美味しいですよねー
    羨ましすぎて文がなんだか興奮してしまいました笑
    冷静になるためにもこの辺でやめにします笑これからも楽しみしてます^ ^


  • Re:

    >>1
    ころ様、あけましておめでとうございます、コメントありがとうございます!


    ころ様も焼きガキを楽しまれて来たんですね(ノ´∀`*)
    新鮮な牡蠣を焼いて食べると、あんなに味が凝縮して濃くなるとは・・・!!と、本当にほっぺたが落ちるような美味しさでした!
    思い出すだけでも身悶えしちゃいます。(笑)


    2016年がころ様にとっても良い1年となりますように〜!
    今年もよろしくお願いします(*´ω`*)



認証コード2463

コメントは管理者の承認後に表示されます。