【蓮田市】塩と醤油が選べる豚骨ラーメン「麺屋 まん福」
ある日。
自宅のテーブルの上に、何やら見慣れぬチラシがおいてある。
これは何だろう?と見てみると、何やらラーメン屋さんのポスティングチラシのようだ。
旦那さん「へ〜。こんな場所にラーメン屋が出来たんだ。どこらへんかなぁ。」
もぐもぐ「豚骨ラーメンかぁ。福岡県産ラーメン用小麦使用って書いてあるねぇ。でも、このチラシ・・・住所も電話番号も営業時間も書いてないね。何だか不思議なチラシだなぁ。」
旦那さん「うーん。ここまで何もお店の情報がないと、逆に行ってみたくなるかも?」
そして何より、替え玉または100円トッピング無料券がついたこのチラシを有効活用すべし!ということで、もぐもぐ夫婦は行ってきました!
場所は蓮田市の蓮田郵便局の真横にある2階建ての1階にあるテナント。
決して広いお店ではないのですが、とってもキレイな内装。
まん福を「まんぷく」と読んで大盛りのお店なのかな?と思ってましたが、「まんふく」と読むようです。
お店に入るとすぐ右手にある券売機で食券を購入します。
チャーシュー麺などありましたが、まずは・・・ということで豚骨ラーメン(750円)を注文してみました。
すると、豚骨ラーメンですが塩と醤油の2つから選ぶようになっていました。
もぐもぐは醤油、旦那さんは塩でお願いしました。
テーブルの壁には福岡県産ラーメン用小麦についての説明が書いてあります。
福岡で食べていた小麦はほとんが輸入だったんだなぁ。
画像では読みにくいのでテキストにしました(`・∀・´)エッヘン!!
「福岡県産のラーメン用小麦とは」
福岡のラーメンのために新たに品種開発した小麦です。
この小麦は、福岡県内の農家によって限定生産することとしており、平成21年11月9日から販売を開始しました。
●品種開発の経緯
福岡は全国有数のラーメン所として有名なものの、これまで国内においてラーメンに適した小麦品種がなかったため、小麦粉のほとんどに外国産の小麦が使用されてきました。
一方、本県は全国2位の小麦生産県であり、これまでは主にうどん用の品種を生産してきました。そこで、県では、地産地消により福岡のラーメンの魅力を更に高めるため、福岡県農林業総合試験場(筑紫野市)において、全国に先駆けてラーメン用品種の開発に挑戦し、平成19年度に福岡のラーメンに最適な品種を開発しました。
●品質の特長、これまでの評価
福岡産ラーメン小麦は、麺にした時、色が明るく、コシが強い、又ゆで伸びしにくいなどの福岡のストレートな細麺に合った特性を備えています。
これまでに、ラーメン業者等を対象に、本小麦を使ったラーメンの試食会などを実施し、「麺にコシがある」、「歯切れがいい」、「味がいい」などの評価をいただいております。
鉄腕ダッシュでも「世界一うまいラーメンをつくれるか!?」で「春よ恋」を取り上げてましたが、こんなストーリーがあると惹かれちゃいますよね。
注文して約6分。
目の前に美味しそうな豚骨ラーメンが来ました!!
醤油の豚骨ラーメンですので、スープの色は茶色っぽい感じです。
スープを飲んでみると、やはり醤油っぽいような、福岡で食べていた豚骨ラーメンのスープとは少し違った味がします。
しかし、東京とんこつの「とんとら」で食べるとんこつ醤油のような、豚骨ベースの醤油ラーメンではなく、豚骨ラーメンに醤油の風味が足された感じです。
豚骨の味はスッと引いていくようなあっさり目。
ほどよく濃厚なスープが好みなもぐもぐは、少々物足りなさを感じました。
麺は硬めをお願いしたので、細麺ですがもっちりとした弾力のある麺です。
小麦がギュ〜っと詰まったような感じですね。
豚骨スープと弾力のある麺が絡んで美味しいですね〜。
チャーシューは薄めですが、大判のような大きさです。
少し硬さのある肉感ですが、同時にほろりと崩れるような柔らかさもあります。
こちらは旦那さんの塩の豚骨ラーメンです。
醤油の方ははっきり「醤油」と分かる味だったので、塩の方はどんなかな〜と興味津々で味見させてもらうと、こちらは食べ慣れたとんこつラーメンでした。
旦那さんは麺の硬さ普通で注文してたのですが、他のとんこつラーメンで食べる「普通」よりも若干固めに仕上げてあるようです。
もぐもぐ夫婦は食いしん坊夫婦。
1杯だけではお腹が満たされることはないので、2人で替え玉をしました!(笑)
カウンターにはゴマや高菜、紅しょうがが置いてありますが、店主に声をかければにんにくとクラッシャーも出してもらえます。生のニンニクなので味も香りも強いですね。
旦那さん「ねぇ、もぐ。替え玉しない??」
もぐもぐ「・・・今、替え玉したと思うんだけど気のせいかな?」
旦那さん「きっ・・気のせいサ!あはは」
旦那さんは1回目の替え玉は気のせいだとしらを切って、2回目の替え玉を注文。
さすがのもぐもぐも白い目である。(笑)
旦那さん「やっぱりラーメンは美味いなぁ。家ではなかなか本格的なラーメンを食べることができないから、その反動でラーメン屋さんに行くといっぱい食べちゃうよ〜」
旦那さんは目で見て分かるようなお腹の膨らみをスリスリと撫でながら、満足そうな様子でした。(笑)
もぐもぐが埼玉に来た当時は、とんこつラーメンは伊奈町の楓神や、上尾のメロディーくらいでしたが、蓮田の斗樹や九州から出店してきた東大宮の一蘭など、どんどんお店が増えてきて嬉しい限りです。
福岡に帰りたくなってきた もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
豚骨ラーメン食べたくなってきた〜!という方は、是非ポチっとお願いします。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
今回お邪魔したのはコチラ!
麺屋 まん福
住 所:埼玉県蓮田市見沼町15-2
電 話:048-878-8181
営業時間:月〜木 11:00〜15:00、17:00〜23:00
金・土 11:00〜23:00
日祝日 11:00〜21:00
定休日:無
- 麺屋 まん福
関連記事
- 【東岩槻】シャキシャキ玉ねぎがアクセント!つけ麺の美味しい神田もといし
- 【蓮田市】もぐもぐはやっぱり豚骨が好き!「博多流 斗樹」
- 【久喜市菖蒲町】濃厚&淡麗中華そばが美味しい「中華そば 輝羅」
- 【蓮田市】あごダシが効いたスープが美味しいラーメン屋「いつき亭」
- 【伊奈町】ボリューム満点の「ニューラーメンショップ」
- 【岩槻区】美味しい豚骨ラーメンのお店「博多中洲屋台鈴木ラーメン店」
- どれ食べよう?メニューが豊富な「東京とんこつ とんとら」
- 好みに合わせて調節可能!こってり系なラーメン屋山岡家
- 【行田市】ラーメンも釜揚げ!かまあげつけ麺も美味しい「くりやらーめん」
- 【茨城県下妻市】550円で熊本ラーメンが食べられる!「とんこつらーめん黒竜」