2015.07.17
カテゴリ:イベント案内
【2015年夏祭り情報】7/18~7/22のイベント案内
今週末から夏休み突入~!! っていう学校が多いかと思います。関東地方では、台風と一緒に梅雨も去っていくみたいだし・・・
いよいよ、夏本番!!ですかね(*^_^*)♪
7月に入って、県内の至るところで夏祭りや花火大会の開催が予定されています♪
今週末のイベント情報を簡単ではありますが、ご紹介します!!
お祭りの会場及びその周辺は混雑が予想されるので、公共交通機関やスリ・ひったくりに遭わないように十分にご注意下さいね(・∀・)ノ
なお、当サイトでご案内する夏祭り情報は、商工会だよりやインターネット上に掲載されているイベント情報をまとめたものですので、イベントの詳細につきましては、各問い合わせ先にご確認下さい。
7/18(土)【鶴ヶ島市】第21回サマーカーニバルin鶴ケ島
- 開催日
- 2015年7月18日(土)
- 開催時間
- 14:00~21:00 ※雨天決行
- 開催場所
- 鶴ヶ島駅西口商店街通り
- 住所
- 埼玉県鶴ヶ島市大字上広谷18-5(鶴ヶ島駅)
- アクセス
- 東武鉄道東上本線「鶴ヶ島駅」下車
- 公式HP→
- 鶴ヶ島市役所
- 見どころ
- サンバ、パレード、阿波踊りなどが行われます
7/18(土)【久喜市】久喜提燈祭り「天王様」
- 開催日
- 2015年7月18日(土)
- 開催時間
- 12:20~22:00
- 開催場所
- 久喜駅西口駅前周辺地域
- 住所
- 埼玉県久喜市久喜中央2-1-1(久喜駅)
- アクセス
- JR宇都宮線・東武伊勢崎線「久喜駅」西口下車
- 公式HP→
- 久喜市役所
- 見どころ
- 久喜駅西口ロータリーに、提燈山車が集合し、山車を近づけあったり、回転したりして大いに賑わいます。
- お問い合わせ先
- 久喜市役所:0480-22-1111
7/18(土)【志木市】下ノ宮氷川神社夏祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)
- 開催時間
- 14:00~20:00
- 開催場所
- 氷川神社
- 住所
- 埼玉県志木市下宗岡4-7-43
- 公式HP→
- 志木市役所
- 見どころ
- 神輿渡御と婦人会による民謡流しなどが行われます
- お問い合わせ先
- 志木市役所:048-473-1111
7/18(土)~19(日)【上尾市】 上尾夏まつり
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 上尾駅東口12:00~21:30
上尾駅西口18:30~20:30 - 開催場所
- 上尾駅前
- アクセス
- JR高崎線 上尾駅
- 公式HP→
- 上尾商工会議所
- 見どころ
- 7月18日(土)各町内ごとに神輿の渡御が行われます。
7月19日(日)中山道と上尾駅周辺の通りが交通規制(車両通行止め)となり、8町内の神輿が勢揃いする[連合渡御]が行われます。 今年の当番町内は宮本町です。勇壮で華麗な神輿渡御とともに、山車の引き廻し、お囃子が祭り気分を盛り上げます。民謡輪踊り、阿波踊り、YOSAKOIソーランなど楽しい催し物が満載です!
- お問い合わせ先
- 上尾商工会議所:048-773-3111
7/18(土)~19(日)【志木市】 敷島神社祭典
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
※民踊流し 7月18日(土)19:30~21:00 県道保谷・志木線「本町通り」にて開催
- 開催時間
- 12:00~22:00
- 開催場所
- 敷島神社
- 住所
- 埼玉県志木市本町2-9-40
- アクセス
- 東上線「志木駅」東口下車 バス停「富士道」下車徒歩3分
- 公式HP→
- 志木市役所
- 見どころ
- 敷島神社境内、参道には多くの露店が登場。18日(土)は、総勢500人による民踊流しや囃子連による狐童の舞なども行われる。また、同期間に駅前のアロハ商店会では特設ステージが設置され各種イベントが行われるアロハフェスタが開催されます
- お問い合わせ先
- 志木市役所:048-473-1111
7/18(土)~19(日)【さいたま市】与野夏祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)※雨天決行
- 開催時間
- 16:00~21:30
- 開催場所
- 本町通り周辺
- 住所
- さいたま市中央区本町東2-3-11(与野本町駅)
- アクセス
- JR埼京線線「与野本町駅」西口下車 徒歩5分
- 公式HP→
- さいたま観光国際協会
- 見どころ
- 上町、仲町、下町、上峰地区の御輿が、1日目は揃いで、2日目はそれぞれ本町通り周辺を渡御(とぎょ)します
- お問い合わせ先
- ハローダイヤル:050-5541-8600
7/18(土)~19(日)【加須市】かぞ どんとこい!祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 17:00~21:30
- 開催場所
- 加須駅北口周辺の市街地
- 住所
- 埼玉県加須市中央1-1-15(加須駅)
- アクセス
- 東武伊勢崎線「加須駅」北口下車 徒歩5分
- 公式HP→
- 加須市役所
- 見どころ
- 夏祭り最大のハイライト「ヒッカセ」が行われます。「ヒッカセ」は10町内の太鼓連による太鼓の叩き合いで、伝統芸能の「武州加須囃子」が一斉に奏でられると、加須夏祭りの盛り上がりは最高潮に達します
- お問い合わせ先
- 加須市役所:0480-62-1111
7/18(土)~19(日)【久喜市】くりはし夏祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 18:00~21:30
- 開催場所
- 栗橋駅東口周辺
- 住所
- 埼玉県久喜市栗橋北1-1-1(栗橋駅)
- アクセス
- JR宇都宮線、東武日光線「栗橋駅」東口下車
- 公式HP→
- 久喜市観光協会
- 見どころ
- 関東三大神輿が町中を練り歩きます
- お問い合わせ先
- 久喜市観光協会:0480-21-8621 久喜市栗橋総合支所 環境経済課:0480-53-1111(内線)224・245
7/18(土)~19(日)【幸手市】幸手夏祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 18日(土)13:00~22:00
19日(日)10:00~22:00 - 開催場所
- 幸手中央通り
- 住所
- 埼玉県幸手市中1-1-23(幸手駅)
- アクセス
- 東武鉄道日光線「幸手駅」下車
- 公式HP→
- 幸手市観光協会
- 見どころ
- 18日(土)は7町内の山車による曳廻しが行われます。19日(日)に催される「花山コンテスト」では、山車が駅前の坂を駆け上がります
- お問い合わせ先
- 幸手市観光協会:0480-43-1111
7/18(土)~19(日)【吉川市】吉川八坂祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- ●18日(土)7:00~8:00(朝神輿渡御) 13:00~17:00(子ども神輿)
●19日(日)9:00~21:00 - 開催場所
- 埼玉県吉川市 平沼・栄町地区
- アクセス
- JR武蔵野線「吉川駅」から車約5分
- 公式HP→
- 吉川市役所
- 見どころ
- 二日目の夕刻に行われる神輿の競演は平成三年からよしかわ観光協会の提案で始まり、神事ではなく一つのイベントとして現在も各町会の協力のもと盛大に執り行われています
- お問い合わせ先
- よしかわ観光協会事務局:048-982-9697
7/18(土)~19(日)【鴻巣市】吹上夏まつり
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 17:00~21:00
- 開催場所
- 中山道・吹上神社(吹上駅周辺)
- 住所
- 埼玉県鴻巣市吹上本町1-1-1(吹上駅)
- アクセス
- JR高崎線「吹上駅」下車
- 公式HP→
- 鴻巣市観光協会
- 見どころ
- 御輿と山車が観客の中を練り歩きます。鴻巣市商工会吹上支所で行われるビアガーデンも地元グルメが味わえると大人気です
- お問い合わせ先
- 鴻巣市商工会吹上支所:048-548-0049
7/18(土)~19(日)【本庄市】本庄祇園祭り
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 18日(土)16:00~22:00
19日(日)14:00~22:00 - 開催場所
- 本庄市街地
- 住所
- 埼玉県本庄市銀座3-6-19(本庄駅)
- アクセス
- JR高崎線「本庄駅」下車 徒歩5分
- 公式HP→
- 本庄商工会議所
- 見どころ
- 子ども神輿パレードや東西に分かれてのおとな神輿パレードなどが勇壮に行われます
- お問い合わせ先
- 本庄市観光協会:0495-25-1174
7/18(土)~19(日)【杉戸町】杉戸夏まつり
- 開催日
- 2015年7月18日(土)~19日(日)
- 開催時間
- 18日(土)14:00~21:00
19日(日)14:00~20:00 - 開催場所
- 東武動物公園駅前通り及び旧日光街道
- 住所
- 埼玉県南埼玉郡宮代町百間2-3-24
- アクセス
- 東武伊勢崎線「東武動物公園駅」東口下車 徒歩1分
- 公式HP→
- 杉戸町観光協会
- 見どころ
- 2日間にわたって行われる大人神輿十数基の渡御で、県内でも最大級のスケールを誇り、力強いかけ声に合わせて神輿が町を練り歩きます。YOSAKOI、鼓笛隊、太鼓なども出演し、人々の活気が通りを埋め尽くす2日間です
- お問い合わせ先
- 杉戸町観光協会:0480-32-3719
7/19(日)【深谷市】岡部 ふれあいカーニバル
- 開催日
- 2015年7月19日(日)
- 開催時間
- 15:00~21:00
- 開催場所
- JR岡部駅前通り
- 住所
- 埼玉県深谷市岡2661-3(岡部駅)
- アクセス
- JR高崎線「岡部駅」下車
- 公式HP→
- 深谷市観光協会
- 見どころ
- 大きく揺らぐ神輿と市の指定文化財でもある屋台から繰り広げられるリズミカルな太鼓の音が響き渡り、祭り盛り立てます
- お問い合わせ先
- ふかや市商工会 岡部支所:048-585-3750
7/19(日)【さいたま市】大宮夏まつり 第24回中山道みやはらまつり2015
- 開催日
- 2015年7月19日(日)
- 開催時間
- 15:00~21:00 ※雨天決行(一部中止)
- 開催場所
- JR宮原駅東口周辺及び旧中山道(加茂神社~井上酒店前)
- 住所
- 埼玉県さいたま市北区宮原町3-518(宮原駅)
- アクセス
- JR高崎線「宮原駅」東口下車 徒歩すぐ
- 公式HP→
- さいたま観光国際協会
- 見どころ
- 御輿や山車が繰り出し、駅前広場では、和太鼓演奏、阿波おどりなどが行われます
- お問い合わせ先
- ハローダイヤル: 050-5541-8600(8:00~22:00)
7/19(日)【本庄市】こだま夏祭り
- 開催日
- 2015年7月19日(日)
- 開催時間
- 11:00~21:30 ※雨天決行
- 開催場所
- 埼玉県本庄市 児玉町市街ほか
- 住所
- 埼玉県本庄市児玉町児玉2482(児玉駅)
- アクセス
- JR八高線「児玉駅」から徒歩10分
- 公式HP→
- 本庄市観光協会
- 見どころ
- 祭りのメイン、けんか神輿で有名な組み合いが19時から20時に児玉駅入口交差点で威勢よく行われます
- お問い合わせ先
- 本庄市観光協会児玉支部(直通): 0495-72-1334
7/19(日)~20(月祝)【秩父市】秩父川瀬祭
- 開催日
- 2015年7月19日(日)~20日(月祝)※雨天決行
- 開催時間
- 終日
- 開催場所
- 秩父市街、秩父市番場 秩父神社
- 住所
- 埼玉県秩父市宮側町1-8(秩父駅)
- アクセス
- 秩父鉄道「秩父駅」下車 徒歩3分
西武線「秩父駅」下車 徒歩10分
- 公式HP→
- 秩父観光なび
- 見どころ
- 秩父神社の夏季例大祭「秩父川瀬祭」の初日に華を添える花火大会。祭りでは、屋台4台と笠鉾4台が子どもたちによって曳き回される。花火は秩父の四季を色で表現するスターマインや尺玉などがみどころです
- お問い合わせ先
- 秩父市観光課:0494-25-5209
7/20(月祝)【さいたま市】浦和まつり 第12回浦和よさこい
- 開催日
- 2015年7月20日(月祝)
- 開催時間
- 《東口会場》10:00~20:00
《西口会場》10:40~17:00 ※荒天中止・小雨決行 - 開催場所
- JR南浦和駅 東西駅前通り
- 住所
- 埼玉県さいたま市南区南浦和2-37-3(南浦和駅)
- アクセス
- JR京浜東北線・武蔵野線「南浦和駅」下車
- 公式HP→
- さいたま観光国際協会
- 見どころ
- 浦和よさこいパレードをはじめ、浦和おどり、音楽パレード、子ども御輿と大人御輿の渡御などが行われます
- お問い合わせ先
- ハローダイヤル:050-5541-8600
7/20(月祝)【さいたま市】浦和まつり 第35回みこし渡御
- 開催日
- 2015年7月20日(月祝)
- 開催時間
- 14:30~20:30 ※雨天決行
- 開催場所
- 旧中山道 新浦和橋下~調神社(つきじんじゃ)
- 住所
- 埼玉県さいたま市浦和区岸町3-17-25(調神社)
- アクセス
- JR宇都宮線・高崎線・京浜東北線「浦和駅」下車徒歩10分
- 公式HP→
- さいたま観光国際協会
- 見どころ
- 沿道のお囃子や太鼓の音色が祭りの雰囲気を盛り上げるなか、木やり流し・子どもたるみこし・大人みこしが旧中山道を練り歩きます
- お問い合わせ先
- ハローダイヤル:050-5541-8600
7/20(月祝)【朝霞市】第24回朝霞駅前商店会ふれあいまつり~ジャズの夕べ~
- 開催日
- 2015年7月20日(月祝)
- 開催時間
- 11:00~20:00
- 開催場所
- 朝霞駅前広場
- 住所
- 埼玉県朝霞市本町2-13-52
- アクセス
- 東武東上線「朝霞駅」南口下車 駅前広場
- 公式HP→
- 朝霞市商工会
- 見どころ
- 朝霞高校ジャズバンド部、ジャズミュージシャン等が行われます
- お問い合わせ先
- 朝霞市商工会:048-470-5959
7/20(月祝)~22(水)【熊谷市】熊谷うちわ祭り
- 開催日
- 2015年7月20日(月祝)~22日(水)
- 住所
- 埼玉県熊谷市筑波2-112(熊谷駅)
- アクセス
- JR高崎線・秩父鉄道・上越/北陸新幹線「熊谷駅」下車
- 日程
- ※詳細な日程はHPをご確認ください
●20日(月祝)開催場所:JR熊谷駅北口
- 19:00~
- 【初叩き合い】 12台の山車・屋台がティアラ21前から、JR熊谷駅前に勢揃いして、祭り初めての叩き合いを行います
●21日(火) 開催場所:国道17号
- 13:00~16:00
- 【巡行祭】 山車・屋台が集結します。八木橋デパート前の交差点から宮司、役員等を先頭に各町の山車・屋台が続いて国道17号線を西に巡行します
- 18:00~
- 【巡行叩き合い】 国道17号線各所で次々と叩き合いを繰り広げながら巡行します
●22日(水)開催場所:お祭り広場
- 20:00~
- 【曳き合わせ叩き合い】山車・屋台がお祭り広場に終結して、祭りはクライマックスを迎えます
- 見どころ
- 12台の山車・屋台が熊谷囃子とともに市街地を巡行する様子は、その絢爛豪華さから関東一の祇園祭と称されています。
- お問い合わせ先
- 048-527ー0002
日が高い時間から開催されるお祭りもあります。熱中症には気をつけて楽しんでください♪
三連休が楽しみなチョロコ♪
ブログランキング参加してます。
夏祭りが楽しみー\(^o^)/という方、是非ポチっと押して下さい。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
関連記事
- 【2018年夏祭り情報】8/23~9/1のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】8/12~8/19のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】8/3~8/7のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】7/27~8/2のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】7/19~7/25のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】7/14~7/16のイベント案内
- 【2018年夏祭り情報】7/6~7/15のイベント案内
- 【2017年夏祭り情報】8/24~9/3のイベント案内
- 【2017年夏祭り情報】8/14~8/20のイベント案内
- 【2017年夏祭り情報】8/5~8/7のイベント案内