生活が変わるよ!自宅で本格かき氷。ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551



ここ数年かき氷熱が高まってますよね!

子供の頃はかき氷を食べる機会なんて祭りの屋台くらいだったのが、県内でも熊谷のB級グルメ雪くま各店舗をはじめ、様々なお店で手作りシロップの美味しいかき氷を食べることができるようになりました。



しかし、人気が高まるに連れて、かき氷を求めるお客さんも増え、お店に行ってもすぐ食べることが出来なくなってしまったのも事実。

毎週のように通っていた雪ミルクさんも、現在では整理券を受け取って1〜2時間待ちはざらにあり、小さい子供のいるガンは以前のように通えなくなってしまいました。(真夏の最盛期には5時間待ちもあったとか!?)








そこで!





外で食べられないのなら自宅で作ればいいじゃない!(`・ω・´)







と、いう訳で買ったのがこちら!



ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551

ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551




商品紹介動画














殺し文句がいいですね〜、

「口の中ですっと溶ける、雪のようなふんわりかき氷」







家庭の冷蔵庫で作れるバラ氷を使うタイプではなく、製氷カップを使うタイプです。


むか〜しバラ氷タイプのかき氷器を持ってたんだけど、どうしてもガリガリのかき氷しかできなくて不満だったんだよね〜。






製氷カップは本体に2個付属してるんだけど、足りないので4個セットを買い足してます。

付属カップ


この製氷カップで作った氷1個で、器の大きさにもよりますが、かき氷2杯分の量はとれます。













純正品の製氷カップなんだけど、本体にセットすると若干スキマが出来る感じ。氷をかく際にキチキチだと具合が悪いのかな?

付属カップ



氷をつくる際には、水道水だとどうしてもカルキ臭を感じてしまうので、天然水がオススメ。それも、ヨーロッパに多い硬水ではなく、日本の軟水を使った方が透明な氷が出来ます。

また、冷凍庫の設定を「弱」にして、ゆっくり凍らせるほど透明度が上がり、さらにこだわるならプチプチや発泡スチロールなどで製氷カップを包んであげれば、さらに透明に近づきます。

透明な氷


凍らせるまでの時間が長くかかっちゃうのが難点だけどね。














ふわふわのかき氷をつくるためには、刃のあたり具合を調節する必要があり、DCSP-1551には本体下部にその機構があります。

ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551



これをなるべくうす〜く氷に当たるよう調節するのが、口当たりの良いかき氷をつくるコツ。




さらに、重要なのが氷の温度!

冷凍庫から取り出したばかりの氷は温度が低くて硬いので、削るとサラサラとした粉雪のようなかき氷ができ、冷凍庫から出して10分ほど放置し、表面が溶けかかったくらいで削るとかき氷屋さんで食べるふわふわに近い食感になります。

説明書には「氷は必ず冷凍庫から出してすぐご使用ください。溶けかかった氷では、氷が細かく削れません。」ってあるけど、これは好みの問題ですね。


ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551














さて、かき氷の3大要素と言えば、氷・削り方と来て、最後はシロップ!


氷も削りも重要ですが、シロップが普通では台無しです。

今回取り揃えたのはこちら。

かき氷シロップ


はい、写真を撮る前にかなり使っちゃってますw








ヨーグルト用のフルーツソースや、水で薄めて飲む希釈用清涼飲料水なのですが、これがかき氷のシロップとして最適(・∀・)☆


かき氷シロップ

かき氷シロップ







そうそう、かき氷をつくる際にはシロップや器もよく冷やしておかないとね。

常温のを使うと氷がすぐ溶けちゃうよ!









んで、どれも本当に美味しいの!

イチゴは甘いだけでなく酸味(酸味料は入ってるけど)もあって果実感たっぷり!普通のイチゴシロップとは全然違います!練乳を買い忘れたのが痛かった(ノ∀`)アチャー

かき氷







フルーツソースのマンゴーはとろ~り濃厚!蔵王高原農園のブランドは他にも沢山フルーツソースを出しているので試したくなりますね。

かき氷







キャプテンのマンゴーは上記のマンゴーより酸味が少なめ。そのため、より濃厚な甘さが楽しめます。

このメーカーも沢山の希釈用清涼飲料水やかき氷用シロップを作っているので試してみたいですね。宇治茶なんてのも良さそう。

かき氷














削った後は8mm程度氷が残ってしまうのですが、構造上諦めるしかありません。

普通に氷として飲み物を冷やすのに使えばいいんじゃないかな?

残った氷












自宅で美味しいかき氷をつくるためのまとめ

  1. 刃の調節ができる、製氷皿でつくった氷を使うタイプのかき氷器を手に入れる
  2. 刃は氷にうすーくあたる程度に調節する
  3. 氷は、冷凍庫を「弱」に調節するなどしてゆっくり凍らせる
  4. 氷をつくる水は水道水ではなく、天然水(軟水)を使う
  5. 氷は冷凍庫から出したてではなく、表面が溶ける程度まで放置して使う
  6. シロップはフルーツソースを使う
  7. シロップ、器はよく冷やす



これでかき氷専門店にはかなわないまでも、自宅で手軽に美味しいかき氷を味わうことができます!




クックパッドでかき氷シロップのレシピもあるので手作りもやってみたいし、果物と牛乳を製氷カップで凍らせれば台湾風かき氷の雪花氷(シェーファービン)も出来そう!

夢が広がりますねっ!







今回ご紹介したものはすべてamazonでお取り寄せしました。


ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551
ドウシシャ (2015-03-23)
売り上げランキング: 47




「手動用」と書いてるけどDCSP-1551にはこちらがオススメ。「電動用」を買っちゃうと小さいよ。
ドウシシャ 手動用製氷カップ 4個セット HS-1534
ドウシシャ (2015-03-25)
売り上げランキング: 809



キャプテン マンゴー 600ml
中村商店
売り上げランキング: 327
蔵王高原農園 フルーツソースいちご 400g
和歌山産業
売り上げランキング: 2,527



蔵王高原農園 フルーツソースマンゴー 400g
和歌山産業
売り上げランキング: 2,039



[2CS] アサヒ おいしい水 富士山 (2L×6本)×2箱
アサヒ飲料 (2012-06-05)
売り上げランキング: 1






これで夏を乗り切る! ガン


B級グルメ通販




↓ブログランキング参加してます。

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

Tag: おすすめの逸品 ガン

関連記事

コメント

  • ガンさんの記事は初コメですヽ(`∀´)ノ
    このかき氷機去年買おうか悩んでたやつなので驚きましたw
    ホームセンターとかで買うやつよりお値段が少し高めなので買って損するのが怖かったんですよねー(T ^ T)
    でもガンさんのやつ見て今年こそ買おうと思っちゃいました笑


  • Re:

    >>1
    コロ様 アンジェラさんをご紹介いただいた方ですよね、コメントありがとうございます(^O^)

    私もお値段でためらってたのですが、評価が高かったので思いきって買っちゃいました!
    電動でつくるのも楽だし、専門店には敵わないまでもきめ細かいかき氷ができるし、「買って良かった」に尽きます。

    次は自作氷で色々チャレンジしてみます!(`・ω・´)



認証コード9574

コメントは管理者の承認後に表示されます。