土の味?品薄商法?サントリーのレモンジーナがとんでもないことに!
土の味がする。
2日間で年間目標を超えた。
販売一時休止。
などなど、大騒ぎとなっているサントリーのレモンジーナを飲んでみました。
味は……
普通に美味しい(・_・)
〜終了〜
これだけで終わるわけにはいかないので、もう少し書きます。
先ず味について。
巷では土の味がする。なんて言われてますが、普通にレモンの炭酸飲料に感じました。後味に若干の苦味があるような気がします。後味スッキリで美味しいよ?
土の味なんて感じません。
そもそも俺、土の味とかガソリンの味とかわかるほどハードな人生送ってねーもん!ヽ(´ー`)ノ
あまりに売れてこんなニュースも!
サントリー食品インターナショナルは1日、果汁入り炭酸飲料「レモンジーナ」の販売を一時休止すると発表した。3月31日に発売したが、予想を超える販売量で、安定供給ができないため、生産体制が整うまで、出荷を休止する。
同社によると、今年12月末までの販売計画を100万ケースとしていたが、1日までに出荷が125万ケースと、2日間で、年間目標を超える異常事態となった。このため、420ミリリットル入りペットボトルと1.2リットル入りペットボトルともに休止した。自社の国内3工場と協力会社で生産する計画だが、生産体制を早急に確保したいとしている。
違和感感じますよね?
販売計画では3月31日の発売開始から12月末までの9ヶ月で100万ケースとのことですが、2日間で目標を超える異常事態。
販売目標が正しければ生産計画を疑うわ!( ゚д゚ )クワッ!!
2日間で125万ケースを出荷したのに年間目標が100万ケース?
年間目標プラスアルファを初回ロットでつくって、後は作らないつもりだった??
今日買ってきたレモンジーナの賞味期限が9月17日までなのに?
生産計画を正しいとするのに無理があるので、販売目標を検証してみました。サントリーの他の商品を調べてみます。
下記は2014年1月20日に発表された2014年の国内販売目標(→ソース先PDFファイル)
け……桁が違う……( ゚д゚)
健康志向により炭酸飲料の販売数が落ちてるのは知っているので、天然水の7,930万ケースや、BOSSの8,400万ケースと比べたらいけないのですが、それでも最も近い位置にあるであろうオランジーナで1,080万ケース。
ええ、ええ、そうですよね、オランジーナ12ヶ月とレモンジーナ9ヶ月で比べるのもフェアじゃありませんよね。
銘柄 | 販売目標 | 1ヶ月あたりの販売目標 |
---|---|---|
オランジーナ | 12ヶ月で1,080万ケース | 90万ケース |
レモンジーナ | 9ヶ月で100万ケース | 約11万ケース |
ん〜〜〜〜、販売目標低すぎるんじゃないの?
むしろ100万ケースは発売初月の月間販売目標と考えたほうがしっくりくるよね?(オランジーナ月間90万ケースだし)
これは品薄商法を疑われてもしょうがないんじゃないかなぁ。
「品薄商法」 とは、メーカーや企業などが生産・出荷・販売する製品の数を意図的に少なくして売り切れなどを故意に発生させ、消費者に対し品薄のムードを作って人気があるように見せかけ演出したり、製品に対する希少性を煽って消費者に欲しいと思わせるような心理的誘導を行う 「あざとい商法」 のことです。
さてこのレモンジーナ、話題が話題を呼び、Amazonのマーケットプレイスではプレミアムがついてとんでもないことに!!Σ(゚д゚lll)
(2015年4月2日18時48分時点)
なんと1本あたり408円!
値引きがほぼないと言われるコンビニで151円で買ったので、その差2.7倍!Σ(゚д゚lll)
まぁ、1ケース3,240円(1本あたり135円)で売ってる業者さんもちゃんといるんですけどね。(2015年4月2日18時48分時点)
騒動はさて置き、三ツ矢サイダーに次ぐ美味しい炭酸飲料だと思うので(個人の感想です)、是非飲んでみてください。オススメだよ☆(ゝω・)v
検証好き ガン
↓ブログランキング参加してます。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 生活が変わるよ!自宅で本格かき氷。ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551
- 土の味?品薄商法?サントリーのレモンジーナがとんでもないことに!
- 【夏の】真空断熱タンブラーの性能を評価【必需品】
- ポテチ食べるなら必需品!ポテトング