ゆるキャラがいっぱい!羽生キャラクターさみっと2014
2014年11月22日(土)、23(日)の2日間、羽生市にある羽生水郷公園にて世界キャラクターさみっとが開催されたので、もぐもぐ夫婦も行ってきました!(子もぐはお留守番)
開始時刻の9時を少し過ぎた頃に到着したのですが、水郷公園内にある駐車場だけでなく、公園付近にある臨時駐車場にも駐車場も結構な車が駐車されていたので、開始早々かなりの人が来ているのが伺い知れます!(どの駐車場も1,000円の駐車場代が必要でした)
協賛金の100円を支払い会場に入ると、ひろ〜い会場にはたくさんの来場者とゆるキャラが入り乱れていますっ!
この日、会場となった水郷公園の敷地内にある水族館には無料で入場できるようになっていました。
会場入口近くには、スタッフさんが乗ってきたと思われるラッピングされた車もあり、記念撮影する人が結構いらっしゃいました。
埼玉B級グルメ本舗の宣伝用として、ガンさんやチョロコさんのお車も、もぐもぐのイラストを元にラッピング車作りましょうよ〜。と提案したが、却下されたあげく白い目で睨まれてしまった(´Д⊂ケチー
全国からキャラクターが来ていましたが、会場案内のチラシを見ると日本だけでなくイスラエル、エクアドル、ロシア、アメリカなど海外のキャラクターも来ていたようです!
会場内を歩いていると、キャラクター店舗によってはかなりの長蛇の列があるところも!
今年ゆるキャラサミットで優勝した群馬県のぐんまちゃんのテントでは、写真撮影のために並ぶ人。
北海道札幌市のジンギスカンのジンくんのテントでは、グッズを購入する人で長蛇の列!
ゆるキャラ・・・かなり人気なんですね!
キャラクターがお散歩していると、その周りにカメラを携えたギャラリーが!!
かわいいポーズや決めポーズをすると、一斉にカシャカシャ!というシャッター音が響いていました。( ・`ω・´)
会場内を歩いていると、必ずどこかのキャラクターを見かけるのですが、ついつい二度見してしまったキャラクターがいました!
北海道札幌市のキャラクター「アックマ」!
以前もぐもぐが書いた「悪魔もぐ」と通じるものが・・・(笑)
旦那さんも「もぐもぐみたいに、悪そうな目をしてるね〜!お互いクマだし親戚なんじゃないっ!?(笑)」と、アックマの写真を撮りまくっていました。
他にも北海道夕張市のキャラクター「メロン熊」が(・∀・)イイ!!
リアルさが素晴らしいっ!
お母さんに抱っこされた小さいこどもが、メロン熊に食べられそうになると「うわーん!!!」と激しく泣き始めた時は、リアルな牙が目の前にあったら、そりゃ泣いちゃうよね〜!と、ちょっと笑ってしまいました。(*´ω`*)
会場近くにあったスタッフさんが乗ってきたと思われるラッピング車もありましたが、他の車と違い手の込んだラッピング車です!(笑)
会場内にはキャラクターのテントだけでなくグルメのテントもあるので、そちらで腹ごしらえをしながら広い会場を回りました!
開始直後の時間だと多少グルメテント付近は空いていましたが、お昼ごはんの時間が近くなると、かなりの人で賑わっていました〜!
スープ唐揚げ
見たことも聞いたこともなかった「スープ唐揚げ」という文字を見て、これは一度食べてみなければ・・・!ということで買ってみました。
箸袋が・・・なんとも埼玉らしさを感じるデザイン。(笑)
さっそく食べてみると、唐揚げの衣がスープを吸ってボロッとお肉からはがれてしまいました。。・゚・(ノД`)・゚・。
スープにはもやしと白菜がたっぷり入っていて、醤油ベースの味付けです。
唐揚げの油がスープに出ているので、スープを飲んでいると口の周りがちょっと脂っぽい感じになります。
唐揚げの衣がアツアツのスープを吸うので、普通に唐揚げを食べるよりも熱さが持続するし、唐揚げを食べれば白菜やもやしの味が出たスープの味も感じられます。
唐揚げとスープが同時に味わえるのは面白いですね。
寒空の下での温かいスープはありがたい!
白エビどんどん焼き(富山県滑川市)
富山県の白エビを使ったグルメです。
白エビだけでなく、細かく刻まれた昆布、かつお節が入っているので海の美味しさが感じられます!
食べてみると素朴な感じですが、エビ・昆布・かつお節の美味しさが味の濃ゆいソースの味にかき消されてしまいそうだったので、もうちょっとソースを薄めにするか薄味のタレにした方がいいかもしれません。(薄味好きなもぐもぐの個人的な感想です)
↓開くと中身はこんな感じです。
あかし玉子焼き(兵庫県明石市)
たこ焼きに似た明石焼きは、玉子焼という名前でもあるそうで、ちょっと興味があったので買ってみました!
たこ焼きと違ってダシを付けて食べるのですが、玉子焼がふんわり柔らかい!
お箸で持っただけでわかる「ふんわりやわらか〜」な感じです。
玉子焼の中にはタコが入っていますが、生地にはたこ焼きには入っている紅しょうがや野菜は入っていません。
ダシをつけて食べると、かつおだしの美味しい味わいと玉子の優しい味わいが美味しい〜♪
たこ焼きもいいけどシンプルな玉子焼も美味しいですね!
シュウマイ(茨城県古河市)
モクモクと湯気を立てるでっかいセイロに目を奪われ、シュウマイを買ってしまいました♪
アツアツのシュウマイはさっぱりとした感じで、肉汁こそ垂れてこないものの、口の中でお肉の優しい味がしますね〜!
安定感のある味で美味しいです!
小山味噌豚丼(栃木県小山市)
小山のブランド豚を使用した味噌豚丼です。
豚肉の味噌漬けとか豚肉とお味噌は相性良いですよね〜♪
注文して豚丼を受けってみると
ん?なんか思ったほど味噌っぽさはなさそうな感じだなぁ。
ワクワクしながら食べてみると・・・
・・・
ご飯が水っぽくベチャッとしています。
豚肉はおいしいのですが、一緒に入っている玉ネギに火が充分に通っていないようで、硬いし食べるとショリ・・・という食感が(´・ω・`)
味付けも見た目で予感したように味噌っぽさはなく味が薄い・・・。
味噌豚丼のノボリがズシーン!と重厚なインパクトがあるような感じだったので、丼ぶり自体にもド━(゚Д゚)━ン!!としたしっかり味がついている感じかと勝手に想像しちゃったので、ちょっと予想と外れた味だでした。
分福茶釜の釜玉うどん(群馬県館林市)
3年前、加須市で開催された「加須ご当地グルメフェスタ」で食べて以来、イベントで見かけることがなかった分福茶釜の釜玉うどん!
これは3年ぶりに出会えたので、お腹は結構膨れていましたが買っちゃいました(*´σー`)エヘヘ
おしながきには「カルピスバター釜玉うどん」と書いてあったのですが・・・カルピスとバターが入っているのでしょうかっ!?
食べてみると、特にカルピスっぽい甘い味は感じませんが、バターの味がほわほわ〜んと感じられていいですね〜♪
とろりとした温泉卵とクリーミーなスープ、シャキシャキの水菜、カリッと食感のベーコン。、柔らかいうどんの相性が良くて美味しいですね!!
クリーミーな味にベーコンの香ばしさと美味しさが出ていて、お腹が膨れていてもツルン!と食べちゃう美味しさでした(*´艸`*)
開催地だけあって、埼玉県内のB級グルメをはんばいするテントがたくさん!
県外から来ている来場者も多いので、これを機会に埼玉県内のB級グルメを味わって欲しいですね〜!
米(べー)級グルメという米を使ったグルメ大会が開催されていました。
色々と米粉などを使ったお菓子やお惣菜が並ぶ中、米粉を使ったクレープを買ってみました!
クレープといえば甘いクレープを想像しちゃいますが、この米粉のクレープは野菜が入った甘くないクレープです。
食べてみると、甘いクレープに比べて生地が厚くなっています。
ウインナーが1個に対して、キャベツやニンジンといった野菜がワンサカ!とたっぷり入っています。
生地が厚めなので、もっちりとした食感が味わえます。普段の朝食にこのクレープが1個出たら結構お腹いっぱいになっちゃうかもしれませんね!
米粉スフレチーズケーキも買ってみました!
冷凍されていたようで、中が少し芯のある硬さと冷たさがありました。
全体的にしっとり&ふんわりとした食感で、チーズの味はあっさりとしています。
1口で食べられるくらいのサイズだったので、旦那さんに「い〜だろぉ!」と見せびらかしながらパクっと頂きました!(笑)
マシュマロがあったかいチョコレートドリンク(東京都墨田区のキャラクターテントで購入)とフライドポテトを片手に会場内を歩いていると
おぉ!?
でっかい高所作業車に乗れるという体験が出来るではないかっ!!
楽しいこと好きの旦那さんに「あれ、楽しそうだから行ってみようよ〜!」と声を掛けてみると
↓グーン!と伸びる作業車!
旦那さん「危ないからダメに決まってるデショ!」
と顔のパーツを顔の中心に集めたかのような、すっごいしかめっ面をしながら拒否。
もぐもぐ「ちゃんと作業車に乗る前に命綱をつけてるよ?ジェットコースターよりも動きが少ないから、そんなに怖くないし危ないとも思わないんだけどなぁ。危なかったらそもそも体験コーナーを設けないはず!」
旦那さん「ダ〜メ!危ないからダメ!」
今まで、ジェットコースターや観覧車など高い場所の乗り物で遊ぶのには何の抵抗もなかったので、すっかり忘れていたが
旦那さん・・・高所恐怖症。
ジェットコースターや観覧車はシートベルトがあったり安全性をしっかりと感じることができるから怖くないらしい・・・。(基準が分からない┐(´д`)┌)
以前、建物の2階に外階段をつける工事をしている現場にお邪魔することがあったのですが、まだ外階段をつけていない扉をあけるとそこには、ただの空間しかないわけで・・・
旦那さん「ひえぇぇぇぇ〜・・・。もっ、もぐ・・・扉から身を乗り出しちゃダメだ!」
と、顔がひきつり、本当に膝をガクガクと笑わせながら怖がっていたのを思い出した!(もぐもぐに怒られている時も、ここまで怖がらない)
今回、旦那さんは「怖いから乗りたくない!」と言いたくないらしく、必死にアレコレ文句をつけては危険性を訴えていた。
どうやら作業者の床の一部が網目になっているので、乗って下を見たら地面!という状況がすごく怖いらしい。でも、高いところから撮影した命知らずの動画はしっかりと見ている。(基準が分からない・・・)
あまりにも拒否するので適度にからかいながら、今回高所作業車に乗るのは諦めてあげました!(笑)
↓ちびっこも喜ぶ体験なのになぁ・・・。もったいない!
ゆるキャラたちがたくさんいる会場はかなり賑わっていて、大人も子どもも楽しんでいます!
キャラクターグッズを購入する人、キャラクターがデザインされたバッグやTシャツ、ぬいぐるみをつけた人、他県ナンバーの車をたくさん見かけるなど、キャラクターの人気は想像以上でした!
ゆるそうな顔でみんなをメロメロにしているんだなぁ〜と、メロン熊とコアックマにメロメロにされたもぐもぐは肌で実感した。
掲載しきれない写真はFacebookアルバムへ
もぐもぐグッズ・・・手作りで作ってみようかなぁ もぐもぐ
↓ランキング参加してます。
ゆるキャラ好き!という方は、是非ポチッとお願いします♪

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
- test
- さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
- 【蓮田市】ヒラヒラ舞い散る桜も綺麗!第28回商工祭さくらまつり
- 【春日部市】沖縄気分が楽しめる!粕壁エイサーまつり2018
- 【日高市】寒さなんて吹き飛ばせ!飯能×日高 第4回鍋まつりで高麗鍋を味わった
- 【さいたま市北区】美味しいものがいっぱいの平成29年度北区民まつり
- 【蓮田市】天候にも恵まれた!第9回雅楽谷(うたや)の森フェスティバル
- 【春日部】屋内のうまいものブースも必見!「ふれあいキューブうまいものまつり」
- 【さいたま市見沼区】「国際友好フェア2017」で味わう本格多国籍料理!