美味しいものがたくさんあるよ!第10回熊谷市産業祭



11月には各地で産業祭が開催されたり、イベントが催されるので週末はワクワクしているもぐもぐです。(* ̄(エ) ̄*)


11/15(土)、16(日)に、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園内で第10回熊谷市産業祭が開催されました!



もぐもぐは産業祭を堪能すべく、子もぐはおかっつぁんに預け、お腹いっぱい食べる臨戦態勢(?)で、朝食を抜いて開催時刻丁度に到着するように旦那さんと行ってきました!




今年2月頃に雪の重みでくまがやドームの屋根が崩落してしまったのですが、それから9ヶ月が経過した今も屋根は修復されておらず、痛々しい状態のままですね。



2014年第10回熊谷市産業祭




お出かけしたのは16(日)でお天気も良い日だったのですが、冷たい風がピュ〜ピュ〜と会場を吹き抜けていたので、さっそく温かい食べ物が恋しくなっちゃいました。


お腹は空いていますが、開催時刻(10時)よりも少し早い時間に到着してしまったので、まだまだ準備が整っていなさそうなお店もチラホラ。




そんな中、元気の良い声で「すいとん温かいよ〜!そこのご夫婦ひとつどうですか〜?」と声をかけられたので、温かい食べ物が恋しかったもぐもぐ夫婦は、飛びつくように注文しちゃいました。(笑



↓温かいものが恋しい時に、湯気が立ち上る食べ物が目の前に!これは買わねば!

2014年第10回熊谷市産業祭



すいとん



立ち上る温かい湯気と手にじんわりと伝わる温かさが身にしみます!


すいとんは熊谷の地粉で作られているようで、プニっとした食感と柔らかい弾力が良いですね〜!

野菜はクタクタになるまで煮こんであり、汁の味も白菜やゴボウ、ニンジンといった野菜の美味しさが出ているし、すいとんから出たトロミが美味しさと温かさを逃がさないように優しく包んでいるような感じです。


まだもぐもぐには出せない「おふくろの味!」って感じでホッとする美味しいすいとんです(*´ω`*)



2014年第10回熊谷市産業祭

2014年第10回熊谷市産業祭




唐揚げ



揚げたての唐揚げを容器に入れているのを見て、ついつい食べたくなってしまったので買っちゃいました(*´σー`)エヘヘ

買おうと忙しそうに唐揚げを準備しているおっちゃまに近づいて「ひとつくださ〜い!」と言うと








おっちゃま「おっ!奥さん、もうすぐ生まれるのかい?」




旦那さんが声を出して笑いそうになるのを堪え、口に手を当てて深呼吸しているが、目が笑って鼻が膨らんでいる・・・。(-_-)




もぐもぐ「もう生まれてお腹は空っぽなんですよ〜。今はお肉が詰まってます!(笑」



それを聞いたおっちゃまが、なんともバツの悪そうな表情を浮かべられていましたが、おっちゃまは悪くない!





もぐのお腹には以前から「勝利の肉ベルト」が巻かれており、妊娠前から何度も「あら、いつ生まれるの?」と間違えられているので、妊婦さんに間違えられても笑って返せるノダ!(なお、この「勝利の肉ベルト」は一度巻きつけると取れない呪いがかかっている)



旦那さんは未だ小刻みに肩を震わせながら涙目・・・。
唐揚げを受け取りテントから離れたところで







旦那さん「もぐ・・・お腹の贅肉がっ!ぷぷぷっ!(爆笑」



笑い転げる勢いで爆笑する旦那さん・・・失礼だなぁ。ヽ(`Д´)ノプンプン




もぐもぐ「君だってお肉がお腹にくっついてるだろ!人のこと言えないだろうがっ!あんまり笑ってるとその水風船が詰まっているみたいなお腹に串を刺すぞ!」





旦那さん「あははは〜!(涙目になりながら爆笑」







旦那さんはしばらく笑いが止まらないようなので、放ったらかして唐揚げを一人で食べよ・・・。(´Д`)ハァ…



唐揚げはお肉の1個1個が大きめでお肉が柔らかい!
揚げたてアツアツなので、お肉を噛むとジューシーで熱々の肉汁が出てくるのが、ちょっと寒さを感じる日にはいいですね〜♪



2014年第10回熊谷市産業祭




フライサンド



行田だけでなく、行田のお隣熊谷にも「フライ」文化がありますが、そのフライを使ったサンドが販売されていました!



2014年第10回熊谷市産業祭



フライを2つに折った中に、キャベツ、レタス、トマト、ハンバーグ状になったつくね(?)が入り、特製の甘辛醤油ダレとマヨネーズがかかっています。



2014年第10回熊谷市産業祭



食べてみると






おぉぉ!!うまいっ!!ヾ(*´∀`*)ノ



ハンバーグ状になったつくねは、食べると肉汁が溢れてくるようなジューシーさはありませんが、あっさりとしていて食べやすい!

ジューシーなハンバーグも良いですが、このフライサンドにはこのあっさりとしたつくねのハンバーグが合いますね!




フライ



熊谷の地粉を使ったフライには、大和芋が入っているそうで、お箸で一口分切り分けようとしても生地がモニョ〜という感じの弾力があって、切り分けるのが一苦労!大和芋が入ると弾力が増す証拠ですね〜!



2014年第10回熊谷市産業祭



ネギがたくさん入ったフライには、酸味がしっかりと感じられるソースがかかっています。
素朴な感じですが生地にモチモチの弾力があって美味しいですね〜♪



↓フライはその場で作ってくれるので、出来たてアツアツを頂けました♪

2014年第10回熊谷市産業祭




熊谷ホルどん



言わずと知れた熊谷のB級グルメの「ホルどん」。
久しぶりに食べてみよう〜!ということで買ってみました。

ホルどんの元祖満願堂さんのホルどんですが、やっぱり安定感のある美味しさですね〜♪♪



2014年第10回熊谷市産業祭



ホルモンが大きくて食べ応えがあります。色々とホルモンを使ったグルメを食べていますがホルモンって臭み取りが結構難しい感じがしますが、このホルどんのホルモンからは臭みは感じませんね!


食べ続けると口の中がポカポカしてくるような辛さがあります。
うどんも太めでモチモチとした食感があって、柔らかい弾力と美味しいソースが合わさっておかわりしたいくらい美味しいです!




ピリ辛ハーフチキン



今年の熊谷B級大会で優勝した鳥末本店さんのピリ辛ハーフチキンを買ってみました!
やはり優勝したグルメだけあって、お店の前には行列が出来ていました!



2014年第10回熊谷市産業祭

2014年第10回熊谷市産業祭



食べてみると「ピリ辛」という割には思ったほどの刺激的な辛さはないので、小さい子どもでも食べられますね〜♪
辛さは抑え目でスパイシーな味が後味で感じられるような味ですね♪


骨からスルッとお肉が取れるので食べやすい!口の周りや手が最低限しか汚れないので、食べやすいのはありがたいですね!



2014年第10回熊谷市産業祭




A5ランク仙台牛カレー



今年の熊谷B級グルメ大会で準優勝したグルメも出店されていました!



2014年第10回熊谷市産業祭



A5ランクの仙台牛のお肉を使っているそうなので、カレーには美味しくて良質なお肉がゴロゴロ!と思っていたら・・・





うーん?お肉の姿が見えない(´・ω・`)



2014年第10回熊谷市産業祭



スプーンですくうと、筋のような繊維があるのでお肉が溶けてしまっているのかな?
具材は特にタマネギやニンジン、ジャガイモといったオーソドックスなものが見えませんね。


食べてみると、後味にスパイシーさが余韻に残るような感じです。
個人的にはA5ランクの仙台牛が肉感も味わえるような感じだったら嬉しかったかも〜♪



2014年第10回熊谷市産業祭








会場の一角では、何やらちびっ子がワラワラと集まっている・・・。







こっこれは、戦隊モノのニオイッ!!



もぐもぐがそう感じた時には、旦那さんは集まったちびっ子に紛れていた。(-_-;)ハヤッ!








しばらくすると予感的中!



仮面ライダードライブのショーが始まりました!



2014年第10回熊谷市産業祭



肩車するお父さん達に紛れ、一人カメラを構えて頑張って背伸びをしている旦那さん。(毎度のことながら周囲から少々浮いてます)



↓肩車するお父様方。我が家の将来図!?(もぐが旦那さんを肩車する・・・のだろうか

2014年第10回熊谷市産業祭




ショーの一番の盛り上がりは一番の白熱場面のアツイ戦闘シーン!!


子どもたちも熱くなる中、旦那さんも目をキラキラさせながらショーに夢中!



↓仮面ライダーへのアツイ声援も忘れない旦那さん。(さすが

2014年第10回熊谷市産業祭




ショーを堪能した旦那さんは、もぐもぐにはよく分からないが「僕も勇気をもらったからタイヤ交換しないと!」というセリフを吐き、満足そうな顔をしてもぐもぐにショーの感想をアツく語っていた。(もぐもぐは「よかったねぇ・・・」と返事するだけで聞いてない)






産業祭のテントの一角では、無料でお餅が配られたり牛乳の無償配布などが行われていましたが、やっぱり「無料」というのは人気のようで、長い長い行列が出来ていました!



2014年第10回熊谷市産業祭





食べ物ブースの他にも工芸品や中古の農機具や新品の包丁や道具なども販売されていました。


「ミツビシ」となるところが「ミツビン」と書いてあるのもご愛嬌?!



2014年第10回熊谷市産業祭




クロワッサンたい焼き



最近TVで見た「クロワッサンたい焼き」が出店で出ていたので買ってみました。

普通のたい焼きは生地がちゃんと餡を包んでいますが、クロワッサンたい焼きはパイ生地のような生地が重なっているので餡が透けて見えていますね〜。



2014年第10回熊谷市産業祭




味はカスタード、チーズクリーム、チョコ、あんこの4種類がありましたが、チョコレートが大好きなのでチョコ味にしてみました。
普通のたい焼きと違ってクロワッサン独特の軽いパサッとした食感がしますね〜!


普通のたい焼きと比べると、生地の食感が軽いせいか普通のたい焼きの方がお腹にたまる感じのような気がします。
普通のたい焼きよりもオシャレな感じのたい焼きですね〜!



2014年第10回熊谷市産業祭




コーヒーゼリーソフトクリーム



熊谷スポーツ文化公園内にある飲食店「くまどん」さんで、食後のデザートを購入しました。(やっぱり最後は甘いもので〆ないと、落ち着きません 笑)



カップの一番底にはビターなコーヒーゼリーがあり、その上にはクリームが混じったような舌触りの良いババロアみたいなものがあります。一番上にはねっとりとした感じのソフトクリームが乗っています。



2014年第10回熊谷市産業祭



甘いソフトクリームとほろ苦のコーヒーゼリーが合わさって美味し〜い♪♪

「うーん、もう満腹で何も食べられないよ・・・」と言っていた旦那さんも、ひと口食べてからは「コレ美味しい!もうちょっとちょーだいっ!」とおかわりを強請られました。(旦那さんにあげるともぐの食べる分が少なくなるので、おかわりは即却下しました( ・`ω・´)







少々風は冷たかったですが天候にも恵まれたので、大きな駐車場が次々に埋まっていっていたので、かなりたくさんの来場者だったのではないでしょうか?



↓お昼時間が近づくにつれて、お客さんの数も倍増!

2014年第10回熊谷市産業祭



イベントは大勢のお客さんが来て楽しむのが一番ですね〜!
飲食店のブースが豊富だったので、たくさんのお客さんが来ても上手に分散されて、あまり大規模な行列にならなかったので良かったです(*´ω`*)



まだまだ育児に時間が割かれる状態なので本格的な復帰はできませんが、タイミングが合えばイベント事には足を運ぼうと思います(* ̄(エ) ̄*)






掲載しきれない写真はFacebookアルバムへ



寒くなると温かいものが恋しくなる もぐもぐ



B級グルメ通販




↓産業祭に行ってみたくなった!という方は、是非ポチッとお願いします(*´ω`*)

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




Tag: 熊谷市 イベント もぐもぐ

関連記事

コメント


認証コード9569

コメントは管理者の承認後に表示されます。