かる〜い食感!梅林堂のスーパーせんべい「彩のさくさく」



当サイトの編集長ガンさんは、お煎餅が好き!







そんなお煎餅好きのガンさんがここ数年で「(#゚Д゚)< うめー!」「ハマった!」「これは感動した!」と大絶賛しているお煎餅があるのです。








ガンさんが絶賛するのは、梅林堂さんの「彩のさくさく」というお煎餅。











ガンさんは私用で梅林堂に寄った際に、「おっ!これこれ!!梅林堂に来たからには自分の分も買わないと損だよね」とその大絶賛するお煎餅をちゃっかり買っていました!





しかし、自宅ではなく会社で小腹がすいた時に〜と食べようとしたのが運の尽き!!












会社には常にお腹をすかせてサボりがちな腹ペコなクマがいる!





かすかな物音を聞き分け、かすか〜な食べ物の匂いも嗅ぎ当てるこのクマが、ガンさんが引き出しにコッソリ隠したお煎餅を見つけない訳がなかったのだ(* ̄(エ) ̄*)〜♪












ガンさんがちょっとだけ離席した時、もぐもぐは何かの予感を感じでガンさんの引き出しを勝手に開けると・・・




何やら袋を発見!(☆。☆) キラーン!!










これはあやしい・・・。
ただ、袋は開封されていなかったので、勝手に開封するわけにはいかない。






しかし!!











危険物かもしれないから、安全を考えて机の上に出しておこう!と、もぐもぐは気を利かせて袋を机の上に置いておいた。







席に戻ったガンさんにすかさず・・・




もぐもぐ「ガンさん!引き出しの中に何かアヤシイものが入っていたので、危険物かと思って机の上に出しておきました。処理の命令を!!」











ガンさん「・・・。これは危険物じゃないから、処理の必要はないです。」





もぐもぐ「えー!絶対危険物だと思うので、中を開封してみてください」



















ガンさん「結構です!」(きっぱり





ガンさんはもぐもぐの目の前で開けようとしない。
















開けようとしない=それは食べ物!!







そうと分かれば、引き下がるわけにはいかねぇ!




ニヤリもぐ










もぐもぐ「じゃ、中身を確認させてください!」





ガンさんが袋を抱え込んで死守しているが、食べ物と分かったもぐもぐの執念はスゴイ!のだ。














ガンさんの足を踏んで怯んだ隙に






もぐもぐ「検査しますっ!( ・`д・´)」






と開封。













するとそこには・・・






ガンさんが絶賛していた梅林堂の彩のさくさくではないですか〜!(;゚∀゚)=3ムッハー!



梅林堂 彩のさくさく





これをガンさんは独り占めしようとしていたんですね( `д´) ケッ!










そんなこたぁ〜問屋がおろさねぇ!!






ガンさんがブツブツと文句を言っていましたが









もぐもぐ「ガンさん、ネタの提供ですよね♪」





と腹黒そうな笑顔(ガンさん談)を浮かべ、そそくさと写真を撮影し美味しく頂くことに♪




梅林堂 彩のさくさく








彩のさくさくは、昆布味、旨塩味、醤油味、青のり味の4種類があり、1袋に2枚のお煎餅が入っています。






この彩のさくさくの特長はなんといっても、その食感!!





お煎餅って、「バリボリ( ̄~; ̄)」と耳に心地よく響くような固さがありますが、この彩のさくさくはバリボリという食感ではなく、サクサクとした食感が楽しめます。



お煎餅自体もうるち米などを使って作るお煎餅とは違い、エアの入ったパフみたいなものを組み合わせて出来ているように見えます。




彩のさくさくが「スーパーせんべい」と題して売りだされているのも、普通のお煎餅と食感が違うんだ!とアピールしているような感じですね〜(ノ´∀`*)



梅林堂 彩のさくさく






その4種類の中でもガンさんがオススメするのが昆布味。



梅林堂 彩のさくさく

梅林堂 彩のさくさく



昆布といえば深緑色!なイメージがありますが、昆布味のお煎餅の色は緑色ではなく、薄い深緑色っぽい色をしていて、茶色い斑点がポツポツと見えます。



梅林堂 彩のさくさく



ダシにも使われる昆布だけあって、昆布味を食べると旨みがあって、味わい深い!





とろろ昆布が使われているということでしたが、お煎餅の表面をよ〜〜く見ると、とろろ昆布のようなものがくっついていますね〜!


このとろろ昆布が、食べた時の昆布の旨みを出しているんでしょうね!



梅林堂 彩のさくさく






旨塩味は、真っ白!まるで満月のようです。



梅林堂 彩のさくさく

梅林堂 彩のさくさく

梅林堂 彩のさくさく




食べてみると、最初は「ほんのりとした塩味かな〜?」と感じましたが、食べていると塩の味がどんどん口の中に広がっていくので、1枚食べ終わるころには「この塩っけがたまらん!」と言ってしまいます(笑




原材料を見ると昆布が入っていますが、昆布味ほど昆布の味はしないし、何も言われなければ昆布が入っていることに気付きませんでした。



梅林堂 彩のさくさく






お煎餅の定番の味といえば醤油味!!

でも、彩のさくさくの醤油味は普通のお煎餅とはちょっと違います(*´ω`*)




梅林堂 彩のさくさく

梅林堂 彩のさくさく



醤油味は、茶色の焦げ目がついていますが、焦げ目は表面だけで中は白色。



梅林堂 彩のさくさく



食べると香ばしい味が広がります。

両面の表面だけに醤油を塗って焼いてあるのか、醤油の味はあまり強くなく、食べているとほんのりと醤油の味が感じられます。



梅林堂 彩のさくさく






こちらは青のり味。



梅林堂 彩のさくさく

梅林堂 彩のさくさく




青のり味は、青のりがたくさん使われているようで、表面に緑色がいっぱいくっついています!



梅林堂 彩のさくさく



食べると青のりの風味がしっかりと感じられますね〜♪

お煎餅の中にもしっかり青のりが入っています。塩っけもほどよい感じで、美味しいです♪



梅林堂 彩のさくさく





今回、この彩のさくさくを開封してすぐに食べた時と、撮影していたため40分程経ってから食べた時ではサクサク感が変わってしまったので、湿度には結構敏感のようです!(この日はムシムシとした日だったので湿気が室内にこもっていたようです)




開封してすぐに食べるのが特長のサクサク感を一番楽しめるので、湿気のある場所では湿気ってしまうかもしれないので注意が必要ですね( ・`д・´)







ガンさんがオススメする梅林堂のスーパーせんべい「彩のさくさく」は、なかなか美味しいですね〜!

万年金欠病のもぐもぐは梅林堂の敷居をなかなかまたげませんが、いつかはド―(゚д゚)―ン!と大人買いしたいですね(笑




彩のさくさくを取り上げた面白い記事にしたサイトがありました。↓
絶品ちば本舗 http://www.zeppinchiba-honpo.com/gourmet/347




美味しいものはシェアですよ(笑 もぐもぐ





ブログランキング参加してます。
彩のさくさくが気になる!と思った方は、是非ポチっと押して下さい。(∩´∀`)∩

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




美味しいお米の激安通販




Tag: せんべい もぐもぐ

関連記事

コメント


認証コード5515

コメントは管理者の承認後に表示されます。