今度は美味しい?!カップラーメンになった豆腐ラーメン
さいたま市岩槻区の言わずと知れた?B級グルメ「豆腐ラーメン」。
もぐもぐは豆腐ラーメンを取り扱う3店舗中2店舗には行ったことがありますが、その2店舗で食べた美味しい豆腐ラーメンの味は、以前エースコックさんから発売された「カップラーメンになった豆腐ラーメン」では再現できていませんでした・・・。(蘇る苦い思い出)
以前食べた豆腐ラーメンの記事はこちら↓
2012.01.26 岩槻豆腐ラーメンを食べてきました!
2013.01.25 セーブオンで見つけたB級グルメが・・・
2013.11.06 【岩槻B級グルメ】レストラン大手門の豆腐ラーメン
しかし!!
今回のカップラーメンは、「寿がきや商品」さんが展開するカップ麺の全国麺めぐりシリーズの埼玉版として出ている!!
埼玉を代表するカップラーメンとして出ているなら、今度こそ美味しいハズ!?
と勝手に期待をしてしまいました(笑
今回の豆腐ラーメンは、もぐもぐが行ったことがない「トーフラーメン幸楊」さんの店主が監修したものだそうです。
この豆腐ラーメンのカップラーメンは、とろみのあるスープに、深みのある香味ゴマ油しょうゆ味の懐かしい味わいが忠実に再現されているそうです。
2014年5月21日付けの埼玉新聞で紹介されています。
埼玉新聞の記事URL→http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/05/21/08.html
↓上記URLの埼玉新聞のスクリーンショット。
今回、興味をもったガンさんが気を利かせて?買って来てくれました〜!
今回の豆腐ラーメンは、税抜きで227円と少々お高めですね・・・。
しかし、折角の機会だし!ガンさんのおごりだし!!遠慮無くいただきま〜す!!
豆腐ラーメンのカロリー表示を見ると、カロリーは345kcalとカップラメーンのカロリーにしては低いような印象を受けますね。
やっぱり豆腐が入っている分だけ、ヘルシーなのかも?
では、さっそく蓋を半分くらい開けて、かやく、粉末スープを入れて、お湯を投入!!ド―(゚д゚)―ン!
お湯を入れてから4分待って・・・(わくわく♪
4分待ったら液体スープを入れて完成!
液体スープを全体に行き渡らせるためにしっかりと混ぜ、完成した豆腐ラーメンをクンクンと匂ってみると・・・
特にゴマ油の香ばしい香りは香ってこないですね。
スープを頂いてみると・・・
うーん。
正直な感想としては、可もなく不可もなく・・・無難な醤油ラーメンみたいな感じでしょうか。(正直な感想申し訳ありません)
スープの色は透き通った茶色ですが、醤油の味がしっかりとついています。
豆腐は少しカップ系の食品に入っている豆腐にしては大きめなサイズで、豆腐ラーメンらしさが出ていていいですね!
ただ、もう少しお肉が入っていたほうが本場の豆腐ラーメンに近かったのかな〜?なんて贅沢に思っちゃいました。
埼玉新聞のカップラーメンの説明に「とろみのあるスープ」と紹介されていましたが、実際に豆腐ラーメンを食べた時に感じた「トロミ」が少ないような気がします・・・。
本場で食べる豆腐ラーメンのトロミは、熱さをいつまでも逃さないようなトロトロのトロミがあったのですが、このカップラメーンのトロミは、そこまでの量は入っていないのかな?
器の底の方にトロミが固まった状態で残っていましたが、この固まったトロミがもう少しスープの全体に行き渡ってほしいですね〜。
でもやっぱりこの辺は、カップラーメンで再現するのは難しいのかな?
総合的に見ると、前回食べたカップラーメンの豆腐ラーメンよりは美味しくいただけましたが、本場の豆腐ラーメンの美味しさはまだまだ再現できていない感じでしょうか・・・。
幸楊さんの豆腐ラーメンはまだ食べたことがないので、このカップラーメンがどこまで幸楊さんの味を再現出来ているか判断できません。今度は幸楊さんの豆腐ラーメンを食べに行きたいですね(ノ´∀`*)
カップラーメンは久しぶり!な もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
本場の豆腐ラーメンが気になった方はポチっとお願いします(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 今度は美味しい?!カップラーメンになった豆腐ラーメン
- 白岡の有名ラーメン店〜カップラーメン編〜
- セーブオンで見つけたB級グルメが・・・
- 大勝軒の孫弟子監修のカップラーメン
- ソース味だけじゃない!ペヤングやきそば。【激辛もあるよ】〜前編
- ソース味だけじゃない!ペヤングやきそば。【でもやっぱりソースが一番】〜後編