群馬もつ煮紀行:渋川 永井食堂編
前回の伊勢崎 日の出食堂からさらに17号を北上する事約1時間半(途中利根川上流で川を眺めていたので正味1時間ほど)。
到着しました、もつ煮の有名店永井食堂!
11時前とあってか、並んでる人は2組(5人)ほど。
テーブル席はなく、カウンターがズラ〜〜〜〜っと並んでます。
5分ほど待ち、店内へ。
永井食堂のもつ煮定食 590円
こちらが遠方からも人を呼ぶ、永井食堂のもつ煮定食です。
注文してから出てくるまでが早いですね〜。1分もかかってないんじゃないかな?
表面にはうっすらとアブラが浮いてますが、日の出食堂ほどではありません。モツから出たアブラですかね〜。
具はシンプルにモツとコンニャクのみ。
日の出食堂のもつ煮定食から2時間経ってないので半ライスにしましたが、それでも結構な量のご飯ですw
先ずは一口。
モツはしっかりと歯ごたえがある感じでピリ辛。地元で食べるもつ煮は自分で七味を振るのが通常ですが、群馬のもつ煮ははじめからピリ辛の味付けがデフォなのかな?(日の出食堂と永井食堂、サンプル数2件ですが)
食べてる間にも次々に食べ終わった人が店を出て、じゃんじゃんもつ煮が運ばれて来ます。
回転早いですね〜。
トラックドライバーをターゲットに始めたお店だからでしょうか、味付けはなかなかに濃い目。
濃い目の味付け、好きです(*´Д`)
スープに浮いた黒胡麻は七味がたっぷり入った証拠。辛いものが苦手な嫁でも「ご飯がすすむ〜」と食べられたのはモツのアブラが辛さを和らげてるから?
最後はぶっかけで味わいたかったのですが、全席カウンターなのでおばちゃんが目の前にいます。
さすがに気後れしてレンゲに乗せたご飯をもつ煮のスープに浸しパクリ……
(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
やっぱ最強の食べ方はコレっしょ!
食べ終わり汗を拭いながらお冷をいただいていたら、隣のおっちゃん……
ご飯にざぶーっともつ煮を掛けてわしわしと掻っ込んでました( ゚д゚)
ひと目を気にせずやればよかったorz
帰りはもちろん横の売店でお土産用のもつ煮を購入。
家に帰ってもこの味を楽しめるのは嬉しいですよね。
お土産を買い、帰ろうとしたのが11時20分頃。
すでに長い行列が形成されておりました。
駐車場も満車で店員さんが誘導のために出てくるほどです。
群馬のもつ煮有名店を2点回って感じた事。
地元びいきと言われるかもしれませんが、やっぱり蓮田のもつ焼きセンター串幣旨いわぁ!
絶対負けてないと思うんだよねo(`・д・´)o ウン!!
2013年8月1日に放送されたケンミンショーの映像がありました。
記事とは関係ないけど、昔岩槻に永谷園のレストランあったよね?
突然何かを思い出す ガン
↓ポチッと投票お願いしますm(_ _)m

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
永井食堂
住 所:群馬県渋川市上白井4477-1
電 話:0279-53-2338
営業時間(お食事):平日 9:30~19:30、土曜日9:30~14:00
定休日(お食事):日曜・祭日
※都合により、早仕舞いや休業する場合があります
※年末・年始、ゴールデン・ウィーク、お盆は休業いたします
営業時間(売店):平日9:30~19:30、土曜日9:30~18:00、日曜・祭日10:00~18:00
駐車場:有り
お店のサイト:http://www.cm-tokyo.com/nagai/
- 永井食堂
関連記事
- 美味い豚肉はココだ!日高市のサイボクハム
- 美味くてバラエティ豊かなもつ煮!東松山の「まつい」
- 【寄居B級グルメ】寄居もつ煮とカシラ串が食べられる金太郎
- 【もう料理来たの!?】スピード勝負な?!山田うどん
- うどんじゃないホルどん 熊谷市鉄八はっかいさんのホル丼
- 極上のやわらかさ!もつ煮の美味しい【蓮田市】もつ焼きセンター 串幣
- 群馬もつ煮紀行:伊勢崎 日の出食堂編
- 群馬もつ煮紀行:渋川 永井食堂編
- ゴジラが旨辛!東松山もつ煮の店 まつい
- 300円で買える幸せ。ナガラ食品のホルモン鍋【コンビニグルメ】