【佐野B級グルメ】緑が囲む!坂本商店さんのいもフライ
せっかく佐野に来たのなら、佐野のB級グルメ「いもフライ」も食べないといかんでしょ!ということで、木挽亭さんでラーメンを食べた直後、いもフライを食べに行って来ました!
ラーメンを食べた直後なので、もぐもぐも旦那さんも
旦那さん「いもフライ、食べられても1本くらいかなぁ。お腹いっぱいだもん」
もぐもぐ「もぐも、食べて2本くらいじゃないかなぁ・・・。暴走防止のために朝ごはんしっかり食べたしね〜」
とお腹は膨れたまま(笑
前回、いもフライを食べた時は「道の駅 どまんなかたぬま」でいもフライを食べたので、今度は別の場所でいもフライを食べることにしました。
いもフライを取り扱っているのお店は結構ありましたが、今回選んだのは坂本商店さんです!
この日お邪魔した坂本商店さんは、緑色の麦畑がきれいな道沿いにあるので、とっても爽やかな風が店内に入ってきます。
メニューはこんな感じで、いもフライの他に、いも天、コロッケ、春巻きなど揚げ物のお惣菜が食べられます。
こちらが坂本商店さんのいもフライ。(70円)
揚げたてなのでアツアツ!!
食べてみると、じゃがいものホクホクした美味しさが感じられて、とっても美味しい〜♪♪
口の中が熱でホックホク!
熱さのホックホクとは別に、じゃがいもの美味しいホクホク感で口の中は「ホクホク!ウマイ!」の2単語しか出てきません(笑
坂本商店さんのじゃがいもは、しっかりと身が詰まった感じ!
ひと口食べれば、衣から染み出てくるソースの甘み・酸味、じゃがいものほっくりとした美味しさ、揚げたて衣のサクッとした食感!!
(#゚Д゚)<いもフライ美味いぜ!コンチクショー!
と、ラーメンを食べた直後なのに4本ペロリと食べていました(笑
こちらはいも天(70円)
いもフライが美味しかったので、いもフライとは別に追加で注文してみました!
「いも天」というからには、「サツマイモの天ぷら」を想像していたのですが・・・
「いも天」とは、いもフライの衣が天ぷらになったバージョンだったとはっ!!
「いも天」の「いも」ってサツマイモかと思いきや、じゃがいもだったとは、さすがいもフライが有名な佐野ならでは!ですね(ノ´∀`*)
さっそく食べてみると、いも天にはいもフライと同じ酸味の美味しいソースがかけられています。
衣が天ぷらに変わると、じゃがいもの美味しさがフライよりもダイレクトに伝わってくる感じです。
いもフライも美味しいけど、いも天も美味しいですね(*´艸`*)
店内では飲み物も販売されていますが、ケースの中に「さのまるサイダー」を発見!( ・`ω・´)
パッケージを見ると、何やらさのまる君がもぐもぐに戦いを挑んでいるように見える・・・。
もぐもぐとさのまるが戦う場合、巌流島の戦いのようになるに違いないっ!(どっちが武蔵で、どっちが小次郎なのかはご想像でお楽しみ下さい 笑)
これは買わねば!と、買ってゴクゴク・・・
カロリーオフ!ということもあってか、甘みは感じるものの普通のサイダーよりは甘さ控えめのようです。
色は少し水色のような感じです。
フライを食べたので口の中が少し油っぽくなったので、このさのまるサイダーで油っぽさを吹き飛ばしてやりました!(* ̄(エ) ̄*)
坂本商店さんは、交通量があまり多くなさそうな道沿いにありますが、こうした立地でもやっていける!ということは、地元の人やそれ以外の人が結構足を運んでいるんでしょうね〜。
学校帰りに「いもフライ1本ちょうだ〜い!」とついつい道草を食いたくなるような感じで、こうしたのんびりした雰囲気のお店も魅力ですね(ノ´∀`*)
いもフライ、毎日食べても飽きない!! もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
「いもフライが食べたくなった!」という方は、是非ポチっと押してください。( ̄~; ̄)

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
坂本商店
住 所:栃木県佐野市堀米町2170
電 話:0283-23-4567
営業時間:11:00〜13:00、16:00〜18:30
駐車場:有
- 坂本商店
関連記事
- 【これは美味い!】日光のお土産「塩羊羹」
- 600種の餃子!?宇都宮イキイキ・ギョーザ
- 来た甲斐があった!!木挽亭さんのウマイ佐野ラーメン
- いもフライもあるよ!栃木県の道の駅「どまんなか たぬま」
- 【栃木県佐野市】やっぱりウマイ!木挽亭さんの佐野ラーメン
- 【佐野B級グルメ】緑が囲む!坂本商店さんのいもフライ
- TVで放映!佐野ラーメン「おやじの店」
- ウマイ!おかわり!!佐野のいもフライ!