【栃木県佐野市】やっぱりウマイ!木挽亭さんの佐野ラーメン
ある休日、もぐもぐと旦那さんは、「埼玉を出て佐野あたりに遊びに行こうか!」ということで、佐野ラーメンといもフライを食べに行くことにしたのですが、
どのお店に行くかが一向に決まらない・・・!
旦那さん「今年の2月に行った佐野の木挽亭さんに行きたいなぁ。」
もぐもぐ「でも、せっかく佐野に行くなら別のお店で佐野ラーメンを食べたい気もするけど、木挽亭さんのラーメンが忘れられないねぇ・・・。」
と悩む2人。
木挽亭さんの記事はコチラ↓
2014.02.26 来た甲斐があった!!木挽亭さんのウマイ佐野ラーメン
2人で悩んだままだと、時間が経過するばっかりで結論が出ない!!
ということで、お店は成り行き任せにして、とりあえず佐野へ出かけることに!!
結局、佐野へ向かう車の中でも結論は出ませんでしたが、木挽亭さんに行かない場合、木挽亭さんのすぐ向かいにある「ラーメン大金」さんに行こう!ということで、とりあえず木挽亭さんのお店へと向かったのでした。
木挽亭さんもラーメン大金さんも、開店時刻は11:30。
開店時間の15分前(11:15)に木挽亭さん&ラーメン大金さん付近に到着したのですが
ラーメン大金さんの駐車場はもう満車寸前!お店の前にはすごい行列!!だったので・・・
これは木挽亭さんへ行け!という神のご意思だ!と勝手に解釈し、木挽亭さんへお邪魔しました(*´ω`*)
木挽亭さんのお店にも、開店前から駐車場で開店待ちをするお客さんがおり、人気ぶりが伺えます。
開店時刻と同時に入店し、醤油ラーメンと塩ラーメンを注文しました!
前回は2人で醤油ラーメンを頂きましたが、今回は1杯くらいは別のラーメンを食べてみたい!ということで、塩ラーメンを選択です。
木挽亭さんの店内には、座敷席とカウンターがありますが、もぐもぐ達はカウンター席を選択。
注文を終え、カウンター席で目の前の厨房を見ていると・・・
クンクン( ̄∞ ̄)
麺の茹で上がる匂いが、ものすごくいい香り〜♪♪
青竹で手打ちされているので、その青竹のイメージがあるのか、茹で上がる匂いが何だか竹のような爽やか〜な感じ!
目の前で茹で上がる様子をワクワクしながら待っていました。
館林にあるお蕎麦屋「木挽庵」さんが、木挽亭さんの「手打ち麺のお師匠さん」ということのようなので、今度は館林で木挽庵さんのお蕎麦も食べたいですね〜!
注文から約6分後・・・
よっ!待ってましたよ〜!(;゚∀゚)=3ムッハー!
恋い焦がれた木挽亭さんの醤油ラーメン!(650円)
麺は全粒粉なので、麺の中にプツプツとした斑点が見えます。
麺の色は白に近く、手打ちなので厚みのある麺、ふわふわふとスープに浮かぶ細い麺と見た目にも味があります。
麺を食べると、チュルン!と口の中に吸い込まれ、喉の奥に「うふふ〜」と気になる存在感を残しながら消えていく感じです(笑
スープを飲んでみると・・・
柔らかい喉越しのスープですね!
醤油味ですが、まろやかな味で、脂もすっきり&柔らかくと全体に馴染んでいます。
ラーメンなので「油っぽさ」はあるはずなのに、その油っぽさが全然気にならない!
スープを麺に絡ませながら、頬張ってみると・・・・
(*゚Д゚)< うっめ〜!!!!!
細い麺を食べると「ふに〜」っとした柔らかい食感がしますが、太い麺の部分を食べると「もぎゅっ!もぎゅっ!」と小麦の美味しさを味わいながら食べているような感じです。
薄ピンク色チャーシューは、箸で簡単にほぐれてしまう柔らかさ。
そのチャーシューから出る肉汁が、さりげな〜くスープに浸透していくので、チャーシューを食べていなくてもどことなくお肉の美味しさを感じるようです。
麺を食べ→スープを飲み→麺を食べ・・・とほぼ無意識にスープを楽しんでいたので、麺が無くなる頃には、スープもほとんど無くなっていました。
2月に木挽亭さんの醤油ラーメンを食べて以降、何回か醤油ラーメンを食べましたが
もぐもぐは木挽亭さんの醤油ラーメンが一番好きっ!!!(*ノェノ)キャー!
ちなみに、旦那さんも木挽亭さんの醤油ラーメンが「醤油ラーメンの中で一番美味しい!」と夫婦でお気に入りです(*´ω`*)
こちらは、塩ラーメン(750円)
この塩ラーメンの麺も、醤油ラーメンと一緒で手打ちの麺なので柔らかな食感の細麺、モチモチ食感の太麺が楽しめます。
スープも美味しいですが、この麺も本当に美味しい!!!
ツルンとした舌触り、もちもちの食感、噛むと出てくる小麦の味。
麺だけでも十分美味しく楽しめますね(ノ´∀`*)
スープは透明に近い色をしていますが、もちろん味はあります(笑
あっさり&さっぱりとした塩ラーメンですが、塩の味はあまり強くありません。
麺のモチモチ感があっさりしたスープに絡んでも、スープの味は薄まらず、麺の美味しさを上手に引き立てています。
塩ラーメンも醤油ラーメンと同様に、麺を食べ→スープを飲み→麺を食べ・・・とほぼ無意識にスープを楽しんでいたので、麺が無くなる頃には、スープもほとんど無くなっていました。
夫婦で仲良く器を交換しつつ、無言で食べていましたが・・・
言葉をかわさなくても「ウマイ・・・1時間ちょっとかけて食べに来た甲斐がある!!」と大満足でお店を後にしました。
木挽亭さん以外の佐野ラーメンのお店に行こう!とは思うのですが、木挽亭さんのラーメンの美味しさにメロメロなもぐもぐ夫婦は、また佐野ラーメン食べに来ようね!と珍しく肩を組んで意気投合したのであった。
来た甲斐があった・・・! もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
ラーメン食べたくなった!という方は、是非ポチっと押してください(*´ω`*)

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
木挽亭
住 所:栃木県佐野市赤坂町959-15
電 話:0283-21-1191
営業時間:11:30〜14:00、17:30〜21:00
定休日:木曜・第3水曜
駐車場:有
- 木挽亭
関連記事
- 【これは美味い!】日光のお土産「塩羊羹」
- 600種の餃子!?宇都宮イキイキ・ギョーザ
- 来た甲斐があった!!木挽亭さんのウマイ佐野ラーメン
- いもフライもあるよ!栃木県の道の駅「どまんなか たぬま」
- 【栃木県佐野市】やっぱりウマイ!木挽亭さんの佐野ラーメン
- 【佐野B級グルメ】緑が囲む!坂本商店さんのいもフライ
- TVで放映!佐野ラーメン「おやじの店」
- ウマイ!おかわり!!佐野のいもフライ!