初めて飲む「わたぼくコーヒー」♪
以前、『「わたぼくクラスク」なるものを食べました』ブログを書きました♪
http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20130705-1
その他にも、もぐもぐさんが「わたぼく」商品を数品食べています♪
◎わたぼく牛乳のぷりんケーキ
http://ameblo.jp/kuishinbou-mogu/entry-11556635589.html
◎わたぼくのコーヒーのコーヒークリームサンド
http://ameblo.jp/kuishinbou-mogu/entry-11552020371.html
◎お土産でもらった「わたぼく牛乳サブレ」
http://ameblo.jp/kuishinbou-mogu/entry-11622086375.html
わたぼく牛乳って埼玉の給食牛乳で有名らしいですが、「わたぼくシリーズ」を口にするまで全く知りませんでした (*_*; ゴメンナサイ
埼玉出身の近所の人達は「学校の牛乳もそうだよ!」とか、「私が子どもの頃もそうだった!」とか・・・
埼玉の人なら皆「ワタボク」を知っているんですね!?ビックリです。
地元っ子のガンさんにも聞いてみたところ、ガンさんが通っていた小学校は違う牛乳だったらしいです。
コーヒー牛乳はたまに買うけれど、買う銘柄は決まってこれっ↓↓子どもの頃からこれがお気に入りです♪
お味も甘さも私の中ではこれが一番です。
色々買ってみましたが、ダントツでこれが美味しいと思っています。
次に好きなのが「小岩井コーヒー」。
マミーが岩手出身ってのものあるのか、小岩井シリーズ飲料もよく飲んでいました。
今回のターゲットは「わたぼくコーヒー」なので、早速ネットで「わたぼくコーヒー」と検索してみました。
わたぼくコーヒーって高評価!
これは一度飲んでみなければ!
ってことで、わたぼくコーヒーを初購入しました!
高いと思っている「小岩井コーヒー」と一緒くらいのお値段です。
牛乳も濃厚牛乳だったりすると高いから、それと一緒なのかしら(・ω・)?「生乳70%使用」って書いてあるし。。。
まず、色を比べてみました。
生乳なだけに、ワタボクの方が白いです。コーヒー牛乳には見えない白さです。
牛乳に少し珈琲を入れた感じの色合い。
匂いはワタボクの方はあまり匂いがしない気がします。
では、飲んでみます
あまり甘くないです。ニュウニュウした牛乳に近いコーヒー牛乳。
コーヒー牛乳っていう感じがあまりしないです。濃いお味、薄いお味って感じでもなく、何だかよく分かりません。
昔からよく飲んでいる、雪印のコーヒー牛乳を飲んでみました!
雪印のコーヒー牛乳の方がお味が濃いです。濃い分美味しく感じると思うのは、飲み慣れている&贔屓目なのでしょうか!?
15分程放置して、再び飲んでみました。
すると
冷たさが全く違います!!
雪印のコーヒー牛乳の方が冷たい!全然違う!!この違いは何故なのでしょうか?生乳成分が多いから、温まるのが早いとか!?
「わたぼくコーヒー」は、甘いけど甘すぎず、、牛乳分が多いのでコーヒーの苦さが全くありません。牛乳の中にちょろっとコーヒーを注ぎました、と言った感じで、なんだか優しい感じの飲み物でした。
小さいお子さんは飲みやすいのかな!?
私が買うコーヒー牛乳リストに「わたぼくコーヒー」も追加しておきます(^^)
ご馳走様でした チョロコ(^^♪
↓クリックしてね。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- ビール!ビール!!ビール!!!
- ご当地飲料を飲んでみました!
- 初めて飲む「わたぼくコーヒー」♪
- 【4社飲み比べ!】コンビニの美味しいコーヒー
- トンガッてるネ☆紀文の豆乳飲料
- 紀文の豆乳飲料シリーズ 健康ラムネ他
- 似て非なるもの!?「信玄餅」と「筑紫もち」を食べ比べ!
- すき家・松屋・吉野家の牛丼食べ比べ!