ローズポークが人気!茨城県の道の駅ごか



先日、家族4人で埼玉県のお隣茨城県に遊びに行ってみました!






ことの発端はおかっつぁんのこの一言。



おかっつぁん「ちょっと遠くの道の駅まで遠征しない!?美味しい食材が手に入れば、美味しいお鍋とか食べられるわよ〜♪」







最近は、関東でも雪が降ったりと寒〜い日が続いているので、もぐ家ではお鍋料理が盛んに食卓にのぼっている。



ある日は寄せ鍋、数日後にカレー鍋、そのまた数日後には海鮮鍋・・・。

















土鍋大活躍!








埼玉県内でも道の駅はありますが、せっかく家族で休日に動くなら、普段行く機会がない道の駅まで行っちゃおう!ということで、茨城県の五霞町にある「道の駅ごか」へ行ってきました。



道の駅ごか




ちょうどお昼ご飯時だったので、フードコーナーはかなりの人だかり!!

レストランの「華こぶし」に入ってみました。



道の駅ごか




色々なメニューがありましたが、もぐもぐと旦那さんはローズポークカレーにハーフうどんのセット。
おかっつぁんはカキフライ定食、おとっつぁんはソースカツ丼を注文しました。











「カツ丼と聞いたらどのカツ丼を想像するか?」





と家族内で話題になったのですが、











珍しく家族全員一致で(普段は福岡出身のもぐだけ違う答えが多い)


















カツ丼=トンカツを卵でとじたもの






でした。











ごく一部の地域では







カツ丼=ソースカツ丼






と認識している地域もあるそうですが、カツ丼といえばカツとじ!!
















「華こぶし」さんのメニューには、ローズポークの説明がありました。




ローズポークは、茨城県の花「ばら」にちなんで命名された茨城県の誇る銘柄豚だそうです。

「ローズポーク」と聞いたもぐもぐは、「バラをご飯にしている豚さん」だと思ったのですが、そうではなかったようです。



道の駅ごか








しばらくすると、注文していたお料理が来ましたっ!!







おかっつぁんが頼んだカキフライ定食。(880円)



道の駅ごか



食べたおかっつぁんに感想を聞くと、牡蠣がプリプリしてて美味しいわ〜♪
牡蠣も美味しいけど、ご飯も美味しいわ!
と美味しそうに頬張っていました。



道の駅ごか






こちらは、おとっつぁんの注文したソースカツ丼。(750円)



道の駅ごか




おとっつぁんに感想を聞くと



カツが柔らか〜い♪


このカツは厚さもあったけど、弾力が良くて柔らかくて味はサッパリした感じがあるから美味しいよ!
と、口周りに衣やらご飯粒やら付けながら、美味しそうに食べていました。


もぐもぐが油物が苦手なので、自宅では滅多にトンカツを食べないので、おとっつぁんも久しぶりのカツで嬉しかったようだ。



道の駅ごか






こちらは、もぐもぐと旦那さんが注文した、ローズポークのこぶしカレーとハーフうどんのセット。(680円)

普段は別々のものを食べる2人ですが、この日は珍しくメニューがかぶってしまいました(笑



道の駅ごか

道の駅ごか




白いご飯が眩しいカレー。
ローズポークがカレーの海に浮かんで、もぐもぐに「早く食べて〜!」と救助要請しています。




カレー大好き旦那さんの方が詳しそうなので、レポートは旦那さんにお願いします( ・`ω・´)

ご飯は食べていると甘みを感じるような美味しいお米!
ローズポークは、柔らかくて味がサッパリとした感じでとっても美味しい。



道の駅ごか



特にスパイスが効いている訳ではないですが、メインのローズポークの美味しさが分かりやすい味付けのカレーになっていると思います!

辛くないまろやかな味なので、大人も子どもも安心して食べられます。



道の駅ごか





うどんは醤油ベースの味になっています。
カレーだけじゃお腹満たされないよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。という、空腹の人には、ハーフサイズのうどんが付いて丁度いいボリュームじゃないでしょうか!

もぐもぐはこれにデザートがついて丁度良い感じ〜♪



道の駅ごか






みんなで「ごちそうさまでした〜!」とお店を出た後は、農産直売所でお買い物。
大根やきのこ、葉物野菜などいっぱいありましたが、みるみるうちに売れていきます。

両手いっぱいにお野菜を買ったら、外にある売店を見つけたので様子を伺ってみると・・・








ん?




















ビスケット天??




道の駅ごか









初めて聞いたけど、こっちでは有名なの・・・?




旦那さんに聞いてみてもビスケット天は聞いたことがないとのこと。

デザートが欲しかったもぐは、さっそく食べてみました〜!










道の駅ごか



手に平に収まるくらいのサイズのビスケット天。
香ばしい香りがただよってきます。

さっそく食べてみると・・・





なんの変哲もないビスケットに、おそらく米粉の衣を付けて揚げてあるようなのですが





ほんのり甘くてうま〜〜〜い!!





道の駅ごか




おそらく、ビスケットのもともとの甘さなのでしょうが、天ぷらにすると外がパリ&サクッとした感じで、ビスケットを食べているような感じはしません。

こうしたビスケットの食べ方は初めて体験しましたが、これはなかなか面白いですね(*´ω`*)








ローズポークを使った肉まんも売ってありました!



肉まんくらいのサイズだったら、食後だろうと別腹発動しちゃいますよ(;゚∀゚)=3ムッハー



道の駅ごか

道の駅ごか




肉まんを食べると、餡の色がしっかり付いているので、味が濃い目かな〜?と思ったのですが、意外とあっさりとした味になっています。

お肉のつまった部分を食べても、お肉の自然の味で、後味がしつこくない感じで、とっても食べやすいです。



道の駅ごか









もぐもぐ達が訪れた日は、道の駅ではフリーマーケットが開催されていたので、広場では楽しそうな声が響いていました。



道の駅ごか



道の駅ってやっぱり楽しいですね〜(ノ´∀`*)

また美味しい野菜や食材を求めて、県内の道の駅巡りをしたいですね。




その日の晩御飯は野菜たっぷり寄せ鍋だった もぐもぐ





ブログランキング参加してます。
道の駅って楽しい〜!と思う方は、是非ポチっとお願いします(* ̄(エ) ̄*)

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪

B級グルメ通販




今回お邪魔したのはコチラ!

道の駅ごか

住  所:茨城県猿島郡五霞町幸主18-1
電  話:0280-84-1000
営業時間:9:00〜19:00(レストランは11:00〜18:00)
定休日:第1・第3 月曜定休(祝日の場合は翌日)
駐車場:有

道の駅ごか



Tag: 茨城県 道の駅 もぐもぐ

関連記事

コメント

  • 道の駅大好き♪(*^^*)

    色んな道の駅楽しくて最高♪(*^^*)新鮮なやさい美味しい食べ物!!(^.^)珍しい物産等。


  • Re: 道の駅大好き♪(*^^*)

    >>1
    小村美千子様、コメントをありがとうございます。(∩´∀`)∩ワーイ♪

    道の駅は地場の野菜や果物だけでなく、飲み物や食べ物などもありますから、見ているだけでも楽しいですよね♪
    野菜がお高い時期なので、道の駅や直売所にあるお手頃価格のものを見つけると、「いやった〜!」とルンルンで料理が出来ます。道の駅って本当に良いですよね。



認証コード2915

コメントは管理者の承認後に表示されます。