美味しくて楽しい!我が家で牡蠣小屋!
先日、福岡のもぐ母(もぐもぐの実母)から福岡県糸島市の牡蠣が届きました!(∩´∀`)∩ワーイ♪
今の時期の牡蠣を埼玉に送ってもらったら、牡蠣小屋をするのですっ!!
牡蠣小屋ってご存知ですか?
「牡蠣小屋」というのは、生の牡蠣を網の上で焼く『焼き牡蠣』を楽しむ場所です。
福岡の牡蠣小屋はいつも営業している訳ではなく、毎年大体10月下旬〜4月頃までの期間限定の営業となっています。
牡蠣小屋は漁港の近くにプレハブ小屋やビニールハウスみたいな建物が立っていて、そこ中でテーブルと焼き台が設置されています。
その小屋で牡蠣が販売されていてるので、その牡蠣を購入して焼き牡蠣を始めます。
以前もぐもぐが利用した牡蠣小屋では、牡蠣以外の食材や飲み物は持ち込みOKだったので、野菜やお肉、おにぎりを持ち込んだりしていましたが、持ち込み不可のお店もあります。
持ち込み不可のお店は、牡蠣のように現地で販売されている食材を購入して焼いて頂きます。
福岡の牡蠣小屋情報はコチラ↓
http://itosima-kaki.askanditsgiven.biz/
もぐもぐが福岡にまだ住んでいた時は、毎年何度も牡蠣小屋に行っていましたが、牡蠣小屋に行ったことがない旦那さんとその両親。
もぐもぐが
「冬の時期は牡蠣小屋のシーズンなんですよ。でもさすがにこっちでは殻付きで、そこそこ量の入った牡蠣はなかなか見かけませんね(´Д⊂グスン」
と近所のスーパーで殻付きの牡蠣がないことを嘆いた一言がきっかけで、牡蠣小屋の存在を知った埼玉のもぐ家の人々。
福岡にいるもぐ母(もぐの実母)にそれを連絡したところ
もぐ母「まぁ!そうなのっ!?じゃ、さっそく牡蠣送るわね!!」
となり、ここ数年、福岡から送ってもらった牡蠣を使って埼玉のもぐ家で牡蠣小屋をするようになりました。
そして今年も牡蠣を送ってくれたので・・・
レッツ牡蠣小屋じゃ〜ー!!!
家族「お〜!!!」
旦那さん、おとっつぁん、おかっつぁんは、海のない埼玉県で牡蠣小屋が出来る!というのがかなり嬉しいらしく、テンションも高いっ!!
今までは薪ストーブの上で焼いていましたが、今回は七輪で焼いてみました!!
牡蠣小屋のやり方は、火を起こした炭をたっぷりと七輪の中に入れ、七輪の上に網を乗せ、牡蠣などを乗せて焼くだけ!
※自宅で楽しむときは、換気に注意しながらやりましょう〜!
今回は、牡蠣の他に、ししゃも、いわし、えび、ほたて、ウインナー、にんにく、あらかじめ茹でたじゃがいも、ランチバーガーを準備しました。
火を起こすのに時間がかかってしまいますが、焼き牡蠣をする時には火加減が大事!
火が弱いと、牡蠣の身が食べごろになる頃、牡蠣の中の汁が蒸発してしまうのです(´Д⊂グスン
なので、できるだけ火は強めにした状態で牡蠣を焼くのがオススメ!
牡蠣は汁を残すような感じで焼きあげたいので、お皿のように丸まっている方を網側、平べったい方を上に置いて焼きます。
牡蠣を編みの上でしばらく焼いていると・・・
殻がボンッ!!と突然はぜる時があります。
殻がはぜる時、一緒に殻の中の汁も飛び出してくるので、殻の向きに注意!!
そして、食べごろになった牡蠣がこちら♡
牡蠣の蓋を外し、ぽん酢やレモン汁をかけて食べます。
食べるときは、牡蠣の身と一緒に殻の中の汁もすすります。
牡蠣はプルンプルンの食感、噛んだらフニっとして、中から美味しい牡蠣のエキスが気持よく広がります。
牡蠣の汁が磯の潮っけを感じます。この汁と牡蠣の身の相性がすごく良い!!
一番最初に牡蠣小屋をやった時、今まで焼き牡蠣を食べたことのなかった旦那さんや両親は
「牡蠣ってこんなに美味しかったのね〜!生の牡蠣をそのまま焼いても、生臭さって思いのほか感じないのにはビックリ!!いままではカキフライが一番美味しいと思ってたけど、焼き牡蠣が一番好きになった〜!」
と口を揃えて言っていました。
牡蠣は焼き牡蠣にする以外にも、殻付きの牡蠣を水で洗って、お皿に並べて、お酒を振って、ラップをかけてレンジでチン♪とするだけで、美味しい牡蠣の酒蒸しができます。
毎回福岡から送ってもらった牡蠣は、焼き牡蠣と酒蒸しに消費され、カキフライ分までの牡蠣は残りません・・・。
牡蠣の他にも、
翌日、口臭を気にしないでイイ時に食べたい!にんにくのホイル焼き。
ぷりぷりのエビ、食べると甘さを感じるイカ
バターを乗せてじゃがバターも美味いじゃがいも、手軽に食べられるランチバーガー
酒のつまみにモッテコイ!なししゃも、パリっと美味いウインナー
まるまるとした身が美味しそうないわし、貝柱が美味しそうなホタテ
もぐ家の人々は、日本酒やチューハイ、果実酒など好きなお酒を片手に
旦那さん「焼き牡蠣うめー!」
おとっつぁん「あぁ〜贅沢だ・・・。」
おかっつぁん「しあわせ〜♡」
と大盛り上がり!!
おそらくもぐ以外の家族の心の中では
「遠くから家族を迎えるのもいいね!!」
と思っているであろう。
日頃はもぐもぐにペチャンコになるくらいまで尻に引かれている旦那さんだが、今まで知らなかった食文化(牡蠣小屋の他にも、明太子料理やお雑煮など)や方言を持ち込んでくる福岡から渡来したクマには、色々と楽しめる!ということで感謝しているらしい。
今の時期、牡蠣などの貝類にいるノロウイルスの心配をするのですが、今回は牡蠣を食べた人に何の変化もありませんでした。(よかったよかった!)
新鮮な生牡蠣を手に入れたら、是非一度やってみてください!
牡蠣は焼き牡蠣が一番大好き!な もぐもぐ
ブログランキング参加してます。
焼き牡蠣いいな〜♪と思った方は、是非ポチっと押して下さい(* ̄(エ) ̄*)

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 〜福岡だより〜お酒のつまみに持ってこいな「ビナ」
- 【インパクト抜群!】ところてん卵納豆のせ!【味は・・・】
- もうすぐお正月!もぐ家恒例の「餅つき」
- 2014年 ライターが抱負を語る?
- 美味しくて楽しい!我が家で牡蠣小屋!
- 今年もやってきたバレンタインデー!
- 【食べたくなったら本場にGO!】我が家で作ってみた「なんちゃって瓦そば」
- ビッグマック炊き込みご飯を作ってみた
- 我が家のB級?!飯♪
- トマトにお砂糖は少数派??