和紙がキレイ!小川町のお土産



カレーを食べたり、コロッケを食べたり・・・おからドーナツを食べて妄想にふけったりと、小川町をぶらりと楽しんできたもぐもぐと旦那さん。




小川町ぶらり旅の内容はコチラ↓
2013.12.09 春にはのらぼう菜カレー!小川町のラジュモハン
2013.12.10 春でなくても食べられる!小川町の「のらぼう菜コロッケ」
2013.12.11 【笑顔が溢れる素敵なお店】三代目清水屋さんのおからドーナツ









ぷらぷらと移動している時に立ち寄った「道の駅おがわ」では、おみやげ用の小川和紙を購入しました。



小川のお土産





和紙コーナーには、大きな和紙からぽち袋サイズの和紙まで様々ありましたが、もぐもぐは便箋サイズの和紙を購入!



こうして見ると、和紙って味がありますねぇ(ノ´∀`*)



小川のお土産




キレイな紙を見ると、何をする!という明白な目的はありませんが、ついつい手にとって買っちゃいました(笑

せっかくの小川和紙なので、キレイなこの和紙を使って、九州にいる友人や親戚、実家にお手紙を書くことにしました。



小川のお土産






訪れた日は、ちょうど「小川町和紙マラソン」が開催される前日ということで、道の駅のいろんな場所でテントが貼られていたりと準備に忙しそうに動きまわる人をみかけました。
最近は、いろんな場所でマラソンや駅伝が行われていますね〜。



小川のお土産








そして、道の駅おがわでレジに並んでいる時、レジ横に「のらぼう菜どら焼き」が置いてありました!

のらぼう菜に興味のあったもぐは、迷うこと無く手にとり購入していました。(笑



小川のお土産




原材料はこちら。


小川のお土産






食べてみると












おぉぉっ!










ちょっとだけ苦味を感じます。



小川のお土産



同じく苦味を感じた「のらぼう菜コロッケ」よりも苦味は弱いですが、後味に苦味が少し残る感じですね。



手亡(白いんげん)がすごくなめらかな舌触りです(*´ω`*)





普段、もぐもぐは大判焼きなどは黒あんやカスタードばっかりで、「白あんってなんだかあんまり・・・」と思っていて、今まで白あんはあまり食べていなかったのですが、白あんって美味いかもっ!!とちょっと成長したような気がしました(笑




のらぼう菜どら焼きはちょっと変わり種のどら焼きですが、こうしたどら焼きも新鮮でいいですね!!



小川のお土産


















次は、小川駅前にある三代目清水屋さんで買ったお土産はドーナツとベークドチーズケーキ、クッキー!

お土産におからドーナツも買ってきたのですが、ドーナツは写真を撮る前に我慢できず食べちゃいました(我慢なんて出来なかった・・・笑
なので、チーズケーキとクッキーの紹介をします〜!




これが「おからベークドチーズケーキ」です。



小川のお土産






原材料表示を見ても、やっぱり「おから」の3文字がしっかりと入っています。



小川のお土産




どれ一口。







うぅ〜ん!美味いっ♪










通常のお菓子屋さんで買うベイクドチーズケーキよりも、しっかりとした固さがありますね。



小川のお土産




食べると、すこ〜しだけおからの味がしますが、味の吟味をしていなければ気づかない程度のおからの味です。
ほかに、どことなく豆乳に似たような味がします。



どことなくポサポサした感じがしますが、このポサポサ感が「おから入ってるけど、こんなに美味いケーキなんだよ!」と教えてくれるようです(*´ω`*)



小川のお土産







こちらも三代目清水屋さんで購入した「おからクッキー」です。



小川のお土産





クッキーはクリーム色、緑色、茶色の3色が入っているので、それぞれ、プレーン、抹茶、チョコ味なのかな?



小川のお土産



原材料表示はこちら↓

小川のお土産




ではさっそく頂きます(´∀`*)ウフフ



茶色のクッキーを食べてみると・・



おぉ〜






おからということもあってか、普通のクッキーに比べてカリッとした感じやサクッとした食感はなく、もっさりとしていますね。



小川のお土産




口の中でぎゅ〜っと凝縮されていたクッキー生地がバラッと解けていくような感じですね。



細かいチョコレートチップが入っているので、チョコの味がしますね(ノ´∀`*)



小川のお土産








次は、緑色。
食べてみると、他の2つに比べると味が薄く感じますね。
こちらも、もっさりとするような食感がありますが口の中でクッキーがほぐれる感じがします。



お茶の味は感じず、他のクッキーに比べると味は薄味のような感じでしたが、チョロコさんは一番好き〜♪と言って、パクパク食べていました(笑



小川のお土産






最後は、クリーム色。
食べるとオレンジピールが入っていて、オレンジの香りが口から鼻へと抜けていきます。



クリーム色が他の2色よりも多めに入っていたのですが、食べ進めているとビックリ!



色はクリーム色でしたが、オレンジピールのクッキーだけでなく、シナモン味、チーズ味がありました!



シナモン味は京都のお土産「八つ橋」を連想するような感じで、チーズ味はチーズの風味がよく感じられる味でした(*´ω`*)


















ちなみに、おからクッキーを食べたガンさん。





ガンさん「これ、他のクッキーには感じない口の中でほぐれる感じがすごくいいね!!これは珍しい食感でまた食べたくなるね」



と、もぐに1袋分ガンさん用に買ってきて!と遠回しにねだられました。じゃお駄賃( ゚д゚)クレ









今度小川町方面に行くときは、また三代目清水屋さんに寄ったり、道の駅に寄ったりとまた満喫したいですね〜!




お土産も美味かった(*´ω`*) もぐもぐ





ブログランキング参加してます。
お土産( ゚д゚)クレと思った方は、是非ぽちっとお願いします(笑

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ





↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪

B級グルメ通販




Tag: 小川町 お土産 もぐもぐ

関連記事

コメント


認証コード8435

コメントは管理者の承認後に表示されます。