【川島の冬のB級グルメ】温まるぅ〜な呉汁うどん



埼玉県の川島町は田園風景の広がるのんびりした雰囲気が漂っている場所ですが、そこには人気のあるB級グルメがあるんです!!











川島の夏のB級グルメとしては「すったて」。










冬のB級グルメとしては呉汁。










今年の10月に行われた第11回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦では新たなB級グルメ「シアワセな口あたり至福の川島レアチーズケーキ」が初登場にして7位入賞!









のんびりした雰囲気とは違って、川島町、B級グルメ頑張ってらっしゃいます!!( ´∀`)bグッ!











夏のB級グルメ「すったて」は今年食べてみたので、今年の冬は呉汁を喰うぞ〜!!と意気込んで、旦那さんを連れて川島町に乗り込んできました。



ちなみに、川島町の農産直売所で「シアワセな口あたり至福の川島レアチーズケーキ」を販売していらっしゃるということなので、開店から15分後の10:15頃に川島町農産直売所に行ったのですが・・・



















残念ながら売り場には並んでいませんでした∑(゚Д゚)ガーン








開店早々売り切れてしまったのか、タイミングが悪くて売り場に並んでいなかったのかは分かりませんが、この日は出会えませんでした。・゚・(ノД`)・゚・。













シアワセな口あたり至福の川島レアチーズケーキは、また別の機会にとっておいて・・・





今回お邪魔したのは、味処川勝さんです。



味処川勝 川島の呉汁



店内に入り、席に座りメニューを見ると・・・


おっ!あったあった!呉汁!!









しかし、もぐもぐは衝撃の事実を知ることになったのだ・・・!



















呉汁・・・うどん!?




味処川勝 川島の呉汁






もぐもぐは蓮田市で行われたイベントで呉汁を食べたことがあるのですが、蓮田市で食べた呉汁にはうどんが入っておらず、汁だけだったのです。


蓮田市で食べた呉汁の記事はコチラ↓

2012.11.05 地元密着!蓮田市の雅楽谷の森フェスティバル
2013.04.08 美味しいものが盛り沢山!蓮田のさくらまつり
2013.11.05 2013雅楽谷の森フェスティバル〜蓮田市





なので、川島町の呉汁も汁だけなのだろう・・・と思っていたら、「すったて」と一緒でうどんとセットなのね!!!

さっそく注文して、しば〜らく待っていると来ました!!

















これが川島町の冬のB級グルメ呉汁だーっ!




味処川勝 川島の呉汁






おぉ〜!!!










見るからに野菜がいっぱい入っている感じで、お味噌の色が良い感じですね!
ゴマとネギの薬味を上からかけて頂きます。



味処川勝 川島の呉汁

味処川勝 川島の呉汁




では、食べやすいように小皿に取り分けて・・・












フーフーしながら食べちゃいま〜す♪♪



味処川勝 川島の呉汁





お〜!!












見た目から、しっかり味噌の味がするのかと思っていたのですが、意外とあっさりとした味ですね!


川勝さんは独自の比率でブレンドした「八丁と赤の味噌」を使用されているそうです。



スープやうどんには細かくなった大豆がくっついています。

大豆は荒く挽いた感じで、大豆の粒がザラザラと感じますね。
大豆の煮物のようなしっかりとした大豆の味は感じませんが、大豆の粒を噛むとほのかに大豆の味が感じられます。



味処川勝 川島の呉汁

味処川勝 川島の呉汁




うどんの麺は、どちらかというと細めで長め、モチモチとした弾力があります。

細めなのですぐに切れちゃうかと思ったのですが、思った以上にしっかりとしていたらしく、箸でつまみ上げても簡単にはちぎれなかったのには驚きです!



味処川勝 川島の呉汁



具材は、大根、にんじん、しいたけ、水菜、かぼちゃ、さつまいも、いもがら、ねぎ、ごぼう、たけのこ等盛りだくさん!



味が染みて面取りがしっかりされている大根。

味処川勝 川島の呉汁


こちらも丁寧に面取りされていて、ほくっとした食感のにんじん。

味処川勝 川島の呉汁


あまり食べたことのなかった「いもがら」

味処川勝 川島の呉汁


シャキシャキの緑が鮮やかな水菜。

味処川勝 川島の呉汁



川勝さんの呉汁の中には、なんとっ!!







「ナマズのつみれ」が入っているんです(*´ω`*)






ナマズの淡白な味の中に、生姜の味が効いていてかなり美味しいです。
モニュっとした食感がすごくいいですね(ノ´∀`*)



味処川勝 川島の呉汁







お昼時になってくると、お客さんが続々と来ていらっしゃって、お客さんの賑やかな声が響いていました。

呉汁は提供する店舗で色々な味が楽しめるようなので、色々なお店で食べてみるのも面白いかもしれませんね(*´ω`*)








ちなみに、もぐもぐは大豆があまり好きではなかったのですが、埼玉に来て初めて呉汁を食べてから、すこ〜しずつですが大豆への苦手意識が変わってきたようなのです!!(大人になってきた!?







と言っても、まだまだ苦手意識が強い食べ物は多いので・・・
少しずつ改善すればいいなぁ・・(でも納豆は無理!





好き嫌いが少しずつ減っていくといいなぁ もぐもぐ





↓ブログランキング参加してます。
ポチっと押すと、もぐもぐの空腹が満たされる・・かもしれない(謎

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




タイムセール市場!ぐるなび食市場





今回お邪魔したのはコチラ!

味処 川勝

住  所:埼玉県比企郡川島町下狢642-1
電  話:049-297-0850
営業時間:11:00〜22:00
定休日:水曜日
駐車場:有


味処 川勝



味処 川勝




Tag: 川島町 B級グルメ もぐもぐ

関連記事

コメント

  • 呉汁うどんとは

    呉汁がまさかのうどんとは!ほうとう大豆インばーじょんですかねえ


  • Re: 呉汁うどんとは

    >>1
    ざわわ様、コメントありがとうございます(・∀・)ノ

    川島で食べる呉汁にはうどんが入っていようとは・・・!
    まさかの展開だったため、驚きでした。(゚д゚)!

    川勝さんの麺は細めでしたが、煮込みうどんやほうとうのような太い麺でも美味しいでしょうね〜(ノ´∀`*)
    寒い日にはあったまるぅ〜なB級グルメなので、一度食べてみてください(*´ω`*)



認証コード2623

コメントは管理者の承認後に表示されます。