【埼玉県民の日】県庁オープンデーに行ってきました!
昨日11/14は埼玉県民の日でしたね。
でも会社勤めの人には「11/14は埼玉県民の日だよ!」と言われても、別に休日になるわけじゃないので、「へ〜そうなんだ」程度にしか感じないのでは!?と思います。
かくいう、もぐもぐもそんな風に思っていた1人!
数日前。
チョロコさん「木曜日は学校がお休みなので子どものお昼ご飯の支度をしておかないとねぇ〜」
もぐもぐ「木曜日は何で学校お休みなんですか?」
チョロコさん「11/14は埼玉県民の日なので、学校お休みになるんですよ」
えぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!
福岡には県民の日で学校お休みとかなかったよ!?
埼玉にはそんなウマウマな休日があったのかっ!!!
それを知ったら、さっそく労使交渉だ!
もぐもぐ「ガンさん。11/14(木)は県民の日だからお休みしましょ!」
ガンさん「ダメです(きっぱり」
もぐもぐ「じゃ、もぐだけお休み( ゚д゚)クレ」
ガンさん「もっとダメ」
・・・
ガンさん・・・埼玉県民なんだから休みちょうだいよー
進まない労使交渉を見かねたチョロコさんが良い話題を持ってきた!
チョロコさん「県民の日は、県庁で県庁オープンデーが開催されて埼玉B級ご当地グルメ王決定戦で優勝したB級グルメが複数出るそうですよ」
もぐもぐ「それだっ!!!!このイベント行ってもいいですよね!」
ガンさん「うーん。絶対満腹になったらそこら辺で寝るでしょ!周りの人に迷惑かけるからダメダメ!」
もぐもぐ「ガンさんじゃないんだから食後でも寝ないよ!」
もぐもぐはガンさんの肩に手をかけ、ガンさんをぐゎんぐゎん揺さぶっている。
ガンさん「ぐ・・ぐるじぃ〜」
もぐもぐ「行ってもいいですよね!」
ガンさん「じゃ、お昼過ぎに帰ってきてね」
埼玉県民の日当日。
もぐもぐ「るんるん♪」
チョロコさん「もぐもぐさん、朝から上機嫌ですね〜」
ガンさん「ちゃんとお昼過ぎに帰ってきてよね!!」
もぐもぐ「いってきまーす!」
ルンルン♪と鼻歌を歌いながら歩くもぐもぐは、無事に浦和にある埼玉県庁に到着!
県庁に到着したのは午前11時。
県庁に入ってすぐの東玄関付近にある総合受付にはたくさんの人が並んでいました。
こちらの総合受付では、スタンプラリーの台紙やマップ、入場券になるコバトンのシールが配布されているだけなので、人がたくさん並んでいても次々に前に進んでいきます。
県庁の東玄関前ステージ付近では、ゆるキャラ達が来場者をお出迎え!
数体のゆるキャラがいましたが、一番人気は
ふっかちゃん!!
遠くからでも、頭にくっついたネギの部分が目立つので、ふっかちゃんから離れた場所にいた子どもが
「ふっかちゃんだー!!!」
と言いながら人混みに囲まれたふっかちゃんに駆け寄っていっていました。
もぐもぐは、お昼ごはんを食べるべくB級グルメが販売されているB級グルメ横丁(衛生会館前)に移動。
そこにあったのは・・・!!!
過去11回行われた埼玉ご当地B級グルメ王決定戦で優勝している
第1回優勝の武州深谷煮ぼうとう
第5回優勝の秩父みそポテト
第6回優勝の川島すったて
第8回優勝の草加小松菜チヂミバーガー
第9回優勝の真っ赤な誘惑北本トマトカレー
第10回優勝の日高高麗鍋
第11回優勝の飯能すいーとん
の計7食がありました!!
まずは食べたことのない、草加小松菜チヂミバーガーに並びます!
草加小松菜チヂミバーガーだけは、テントで作っているのではなくキッチンカーで作っているようでした。
すでにお客さんが並んでいましたが、これも食べたいもののため!
妄想しながら並んでおりました(笑
これが第8回埼玉ご当地B級グルメ王決定戦の優勝グルメ「草加小松菜チヂミバーガー」だー!!
出来たてなので、冷めないうちに頂きま〜す!!
おぉ〜!
チヂミがモチモチしていますね〜!
中に入っている小松菜の苦味も感じますが、苦味はサッと消えていきますね。
レタスのシャキシャキした食感が、耳に心地よく響きます。
タレはちょっと甘目の味付けですが、チヂミととっても合っています。
バーガーなので上下のチヂミの間にお肉が挟まっていますが、お肉から肉汁が出すぎることはなく、キレイに食べることが出来ました!
お肉を食べていてもチヂミのモチモチ感はちゃんと感じるし、チヂミの味もお肉に負けないので、メインはチヂミ!って感じで小松菜を最後まで堪能することができました!
次は、秩父のみそポテト!
と思ったのですが、過去2回食べてその味と食感に大ファンになってしまった
「秩父プルプルもつ焼」を買っちゃいました!!!
過去2回食べた記事はコチラ↓
【2012.10.09 あらかわB級グルメと秋そばの花見まつり その1】
【2013.06.03 また行きたくなる!あらかわB級グルメと春そばの花見まつり】
網で焼いているので、煙がもくもく・・・お味噌が焦げる匂いがプンプン・・
・・・・・
お腹すいてる時にこんなに刺激されたら、買わずにはいられなかった・・・!
さっそく出来たてをいただきま〜す♪
モツが大きめなのが特徴ですよね(ノ´∀`*)
食べるといい感じに焦げた香ばしい味と、モツのプルプル!とした食感が良いですね〜♪
お酒との相性は絶対いい!って感じでオツマミにも出来ます(∩´∀`)∩ワーイ
モツは大きくてプルプルとしていますが、いっくら噛んでもゴムみたいで・・・という感じにはならなずに食べられるのが不思議!
秩父プルプルもつ焼は、埼玉B級ご当地グルメ王決定戦に参戦したことはありませんが、これは是非食べて!とオススメしたくなるグルメですよ〜(・∀・)ノ
秩父グルメのテントでは、もつ焼、もつ煮、みそポテトがありました。
みそポテトを1人で2〜3パック買っていく人が多かったからなのか、おイモを揚げる個数が少ないのか・・・
みそポテトの行列がちっとも進まない!!という状態でしたが・・・
もぐもぐの前に並んでいたお母さんと可愛い女のコを見ながら妄想していました。
〜妄想お題「勝手にみそポテトのCM(県民の日ver.)を考えてみる」〜
※登場人物のおかーさんと女のコの会話、それ以外の登場人物はフィクションです。
おかーさん「今日は県民の日で学校お休みだから、お友達来てるかな〜?」
やすこ(女のコの名前を勝手に命名)「同じクラスのゴンゾー君も行くって言ってたけど、会ってない〜」
おかーさん「ちょっとお手洗いに言ってくるから、1人でここで並んでおいてね!」
おかーさんは人混みに消えるように去っていった。(現実世界でもおかーさんは、お手洗いにおでかけ
やすこ「1人でもちゃーんと並べるもんね!」
そんなところに黒い集団ショッカーが登場!!
やすこの周りを「ギー!ギー!」と言いながら、登場早々に必殺技カゴメカゴメを繰り出した!!
↓ショッカー名物「カゴメカゴメ」
やすこがピーンチ!!
そんな時
ゴンゾー「そこまでだ!とぅっ!!」
と言いながらみそポテトのテントの上から華麗に飛び降り参上っ!!
・・・
しかし、ゴンゾーは着地に失敗し足を捻挫。(そしてなぜか上履き着用の謎
いきなりゴンゾーもピーンチ!!
ショッカーの必殺技カゴメカゴメのスピードも上がり、囲まれた2人は高速のメリーゴランド状態でクラクラしているっ!
もはや2人の運命もここで終わりかっ!!
おかーさん「ちょっと!うちの子に何してんのよー!!」
お手洗いから戻ってきたおかーさんは、1人のショッカーに華麗に飛び蹴り攻撃!!
高速のカゴメカゴメ中のショッカーは、おかーさんの一撃でバランスが崩れたのか遠心力に従って全員どこかへと吹っ飛んでいった。
おかーさん「やすこ!大丈夫!?」
やすこ「お花畑が見える〜(目がグルグル」
ゴンゾー「( ゚д゚)ハッ! ここはどこ!?」
おかーさん「まぁ、ゴンゾー君。やすこを助けに来てくれたのね!足を痛めたのね、かわいそうに」
おかーさんは、手に入れたみそポテトをゴンゾーに手渡し
おかーさん「ゴンゾー君。ありがとう。これからもやすこをよろしくね」
ゴンゾーは男泣きで頷いた。
ー完ー
秩父みそポテトのCMはこんな感じで感動のフィナーレがふさわしいよね!
もぐもぐの前に並んでいた母娘は、まさかもぐもぐがそんな妄想をしていると、思わないであろう!!
しかし、妄想しているとあっという間にもぐもぐの注文の番になっていた。
注文して、ほっくほくの出来たてみそポテトを受け取り、さっそく食べると・・
味噌タレがあま〜い(ノ´∀`*)
外は天ぷらのようにサクッとした食感がありますが、おイモの中はほくほくっ!!
甘いタレがオヤツみたいな感じで美味しい〜♪
長い行列に並んで寒くなっていたので、ほくほくアツアツのみそポテトの味と温かさはからだに染みました〜!
次は、今年のグルメ王になった飯能すいーとんを食べちゃいますよ〜!
蒸し器があったので、この中で具だくさんな「すいとん」を作っているのかな?
さっそく頂きます。
スープを飲むと、大根の味が感じられて「あ〜冬だ」と勝手に和んじゃいました(笑
スープにはすりごまがかけてあります。
メインのすいとんを割ってみると、中からエビ、栗、ぎんなん、緑色のこんにゃく風なお餅?、チーズ、ハムが出てきました!
すいとんの皮は小麦粉だけで作ったものよりも、パサパサ感はなくまろやか〜な感じの舌触りです。
おかっつぁんが作ってくれる「すいとん」に比べて、皮がまろやか〜な感じになるのが不思議でしょうがありません。
いつか飯能すいーとんみたいな、まろやか〜なすいとんが自宅で食べたいなぁ(ノ´∀`*)
お昼の時間が近づいてきたからか、どのテントもかなりの人!!!
午前11:50頃。
川島のすったてうどんが完売!
気温はそこまで高くなかったと思いますが、日があたっているとポカポカしてくるので、うどんが売れたのかな?
他のB級グルメよりも先に川島のすったてうどんが完売していました。
B級グルメ会場近くの「みどりの広場」では、県内の農産物がたっくさん販売されている県庁朝市が開催されていました。
そこでは、「埼玉ブランド農産物県民投票」が行われているようで、投票に参加した方は「ニラまんじゅう」がプレゼントされていました!
しかしここにも行列が出来ていたので、もぐもぐはニラまんじゅうを諦めることにしたとです(´Д⊂グスン
ちなみにこの「埼玉ブランド農産物県民投票」は2013/12/13(金)まで投票期間だそうなので、イベントのほか、インターネット、FAXで投票を受け付けているそうです!
「埼玉ブランド農産物県民投票」についてはこちらをどうぞ↓
埼玉農産物ブログサイト「SAITAMAわっしょい!」
http://saitama-wassyoi.jp/modules/tinyd2/content/index.php?id=17
B級グルメ横丁での販売ではなく、県庁東玄関ステージ付近の埼玉県内の各地域のテントで、B級グルメ王決定戦にも出品したことのある「蕨市大人のプリン」や、吉見あぶら味噌ナンドックなどが販売されていました!
もぐもぐはそろそろ甘いモノが食べたくなっていたので、迷わず「蕨市大人のプリン」を購入!
↓蕨市大人のプリンの説明書きが掲げられていました。
ガンさんとチョロこさん+会社に戻ってからのもぐもぐ用にお持ち帰り用)とその場で食べるために1コ購入♪
その場で食べるプリンには、生クリームが付くのですが、持ち帰り用のプリンは容器の関係で生クリームはないということでした。
持ち帰り用のプリンをもらい、その場で食べる用のプリンももらい、人気のないところに移動していると・・・
周りの人がもぐもぐの手にあるプリンを見て
「あ!プリン美味しそ〜!」
と言うではないかっ!!
「これはもぐのだからあげないよっ!!」
と心の中つぶやき、そそくさと退散!!
お店の方を見てみると、さっきもぐもぐのプリンを狙っていた人がお店に並んでいました( ・`ω・´)
エライエライ!!人のものを取っちゃダメだぞ!!
蕨市大人のプリンを食べると、生クリームの下から、こんがり焼かれた米粉のスフレが出てきました!!!
スポンジのようにフカフカした感じですね。
プリンはしっかりと弾力がある食感で、とろ〜と流れるような口どけではありませんが、バニラの味が効いてて卵の味も感じられますね!
底の部分からはカラメルが登場!!
カラメルをつけてプリンを食べると・・・
カラメルが苦いっ!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ
普通のほろ苦カラメルよりも、苦さをちょっと強めにしたような味は予想外だったので、驚いちゃいました。
なお、以前B級グルメ王決定戦でこの「蕨市大人のプリン」を食べたガンさんは、無意識にその味を覚えているからか、普通のプリンを食べても
「ん〜もうちょっと苦いほうがいいかも」
なんて言っているので、苦めのカラメルが好きな人には癖になっちゃいそうな味なのかもしれませんね(ノ´∀`*)
ガンさんが食べたB級グルメ王決定戦の記事はコチラ↓
【2012.11.26 第10回埼玉B級ご当地グルメ王決定戦in草加に行ってきました!】
そろそろガンさんと約束した時間が迫ってきていたので、後ろ髪を引かれる思いをしながら会社に戻り、お土産の蕨市大人のプリンを3人で仲良く食べました。
やっぱり元気な子どもが学校休みになると、イベントとかに行きたくなるのかな?
来年の県民の日のイベントにも注目しておこ〜♪
来年こそはもぐもぐだけでも会社をお休みにしてほしいな(* ̄(エ) ̄*)
ガンさんよろしくね!
掲載しきれなかった会場の様子などの写真はFacebookに掲載しています→Facebook
埼玉県民の日を謳歌した もぐもぐ
↓ブログランキング参加してます。
ポチっと押すと、イベントに行きたくなります!!

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- ミスドキラー!?セブンイレブンのドーナツが埼玉でも販売開始
- 大人気の「ぐでたま」!「たまご&ハム」のパン♪
- クッキーじゃないよ!「飲むカントリーマアム」ってどんな味?
- 【埼玉限定】わたぼく牛乳ラスク♪
- 【侮れない!】セブンイレブンの高級感ある「金の食パン」
- 新商品!シャリシャリ君!!
- 【埼玉県民の日】県庁オープンデーに行ってきました!
- 月いち販売!ローソン【プレミアムロール】♪
- 【4社飲み比べ!】コンビニの美味しいコーヒー
- 300円で買える幸せ。ナガラ食品のホルモン鍋【コンビニグルメ】
コメント
-
福岡県民の日は休みじゃないのですね
東京都民の日は10月1日、結構関東は休みになりますね~県立高校以下ですけどね
まあ大人には関係ないです(^^;
すっかり埼玉B級グルメ通となったもぐもぐさん・・・・
埼玉B級グルメ本舗で新商品の開発などはいかがでしょうか?
-
Re: 福岡県民の日は休みじゃないのですね
>>1
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
福岡に「県民の日」なんてあったのだろうか・・・?な程度で、県民の日があったとしても認知されていないであろう・・今日このごろです(笑
大人にも県民の日はお休みにしてほしい(せめて、もぐはお休みにしてほしい)!
埼玉B級グルメ本舗で新商品を開発・・・φ(*'д'* )メモメモ
以前、もぐもぐがクックパッドで色々とやって以降、旦那さんをはじめ、ガンさん、チョロコさんは「もぐもぐが作る冒険するグルメ」には警戒感を露骨に顔に出すんですよね・・(ひどい
今度作る目標は
「誰でも警戒せずに食べれるB級グルメ!」
を目指したいと思います(笑
ざわわ様、できあがった試作品を真っ先に食べてみませんか?(命の保証はしません