2013雅楽谷の森フェスティバル〜蓮田市



2013年11月3日、今日は雅楽谷の森フェスティバル。



雅楽谷は(うたや)と読み、雅楽谷遺跡は縄文時代後期・晩期(約4000~2500年前)を代表する遺跡のひとつです。

蓮田市内では様々な場所で遺跡が発掘されるらしく、ガンの小さいころも現在も気がつけば地面を掘り返してたりしますw



蓮田市役所にも文化財展示館があるので、お時間がありましたら蓮田にお越しくださいませ(・∀・)


蓮田市文化財展示館
http://www.city.hasuda.saitama.jp/citizen/education/lifelong/page2






さて、そんな歴史薫る町蓮田のこのイベントは音の村、食の村、学びの村と題して音楽パフォーマンスや模擬店、火起こし体験など老若男女問わず楽しめるイベントとなっております。



ま、もちろんガンは「食い」がメインなんですけどねヽ(´ー`)ノ







会場入口にあったのは蓮田観光協会さんの呉汁。


雅楽谷の森フェスティバル


雅楽谷の森フェスティバル



去年はもっと大豆が濃厚でクリーミーな感じがしたのですが、今年はちょっとあっさり気味。大鍋からの掬い方かも知れません。

野菜たっぷりで大好きなんですよね、これがあると絶対に食べてしまいます。







雅楽谷の森フェスティバルではお箸の持ち込みを推奨しており、各模擬店では基本的に使い捨ての割り箸を用意しておりません。

その代わり、こちらのプラスチック箸を任意の募金で配布しており、持ち帰りもOK.


雅楽谷の森フェスティバル




ガンも去年のイベントで貰ったこの箸を家でも使ってます。先端がすべり止め加工されてて使いやすいのですw







おとなりのテントではホタテ焼の販売をしてます。


雅楽谷の森フェスティバル




この大きな貝柱が300円!


雅楽谷の森フェスティバル


うんま〜い(*´∀`*)







ゴミは収集ステーションが設けられており、スタッフさんが受け取って分別してくれます。


雅楽谷の森フェスティバル


欲を言えばもう少し模擬店に近い方が嬉しいかな〜。歩いて30秒もかかる距離ではないので単なるわがままですが。







会場内を歩くと伊奈町から「くりの木」さんが出店してました。

伊奈町B級グルメ王決定戦で入賞している実力者です。お店も行列ができてますよね。


くりの木伊奈


くりの木伊奈






蓮田のイベントではすっかりおなじみ、ケバブ屋さんです。


ケバブ


イベントではよく見かけるんだけど、実店舗ってどこなんだろう?(´-ω-`;)ゞ







こちらは蓮田駅西口にあるお好み焼き美たよさんです。


お好み焼き美たよ




大きな鉄板でじゃんじゃん焼いてます。


お好み焼き美たよ




ボリューム満点のお好み焼きは4つに切られていて食べやすいですね、心遣いが嬉しい。


お好み焼き美たよ


お好み焼き美たよ


とろふわな生地に濃厚なソース、やっぱりプロの味は違うねぇ!(*´ω`*)


お好み焼き美たよ




余談ですが、美たよさんの看板娘とガンは同級生。中学校を卒業して十数年、思いがけない再会があるものですw







南小おやじの会が提供しているのは、胡椒の効いたスパイシーな焼きスパゲッティ「はすだ焼きスパ」。


はすだ焼きスパ




麺には古代米を練り込んだスパゲッティを使ってます。


はすだ焼きスパ



出始めの頃は定着するか不安でしたが、現在では市内の飲食店でも販売されており徐々に認知されつつあるようです。








朝日新聞販売店 ASA蓮田中央さんではパンチングマシーンやバランスゲーム、巨大黒ひげ危機一髪ゲームなどを楽しむことができ、子供達に大人気でした。


ASA蓮田中央


ASA蓮田中央


ASA蓮田中央



しかし…スタッフさん…その格好…`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


ええ、ええ、大好きですよ。体を張ったネタwww







こちらは日本料理彩々楽さんの松茸と秋のきのこ御飯。


松茸と秋のきのこ御飯



キノコ関係はあまり好まないガンですが、これは美味いっ!

香りの良い松茸と出汁の染みたご飯がいいですね〜。








バラちらし


だいぶお腹も落ち着いてきて、「ボリュームと腹具合を相談しながら買わねばならん」と思っていたところに嫁が買ってきたバラちらし。


バラちらし




主食クラスを5品目なのですが?ヾ(゚Д゚ )ォィォィ


美味しくいただいたんですけどねw







デザートにはチェスナットグローブさんのとろ生ぷりん。


とろ生ぷりん


表面はふわっとした食感の層で、その下はなめらかなプリン。




とろ生ぷりん


カラメルはもっと苦味の効いてる方が好きですが、卵のコクが感じられる美味しいプリンです。







椅子やテーブルの無い会場ですが、市役所の駐車場を使っているので段差がテーブルや椅子代わりになるので銘々好きな場所で楽しんでます。


雅楽谷の森フェスティバル




雅楽谷の森フェスティバル








縄文文化を学習しよう!と、火おこしや勾玉作り、弓矢や探検ツアーなどが体験できます。


雅楽谷の森フェスティバル


雅楽谷の森フェスティバル




雅楽谷の森フェスティバル


雅楽谷の森フェスティバル


雅楽谷の森フェスティバル







蓮田市役所の敷地内には竪穴式住居もあるんですよ!


竪穴式住居







音の村では小学生バンドが生演奏をしてました。


雅楽谷の森フェスティバル




市内のイベントには欠かせないグループ「にゃんたぶぅ」。


にゃんたぶぅ


もりちぃとのんたんのみの出演でたくまん(蓮田市出身)がいません。

どうやら別のステージが入っているらしく後から参加のようです。


いい声と絶妙なトークで場を盛り上げるたくまんがいないとやっぱり寂しいですねぇ。(´・ω・`)




隣で踊る蓮田市のゆるキャラ「はすぴぃ」は子供達に大人気。


はすぴぃ


電柱の住所表示板にも登場してる売れっ子ですw









豊かな表現と美味しそうな写真でお店を紹介するtakefourさんのブログ Park and Meal でも評価の高い、トラットリア ナトゥーラさんも出店してます。


トラットリア ナトゥーラ


パエリア食べたいけどもうお腹いっぱい…(´;ω;`)






掲載しきれない写真はFacebookアルバムへ

Facebookアルバム






パエリア持ち帰りもできたかも!? ガン

【関連ブログ】
2015.11.04 【蓮田市】お腹いっぱ〜い!第7回 雅楽谷の森フェスティバル(2015年)
2014.11.05 第6回 雅楽谷の森フェスティバルに行ってきた。
2013.11.03 雅楽谷の森フェスティバル~蓮田市
2012.11.05 地元密着!蓮田市の雅楽谷の森フェスティバル




B級グルメ通販




↓このブログのランキングはこちら

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

Tag: 蓮田市 イベント ガン

関連記事

コメント

  • 蓮田愛

    ガンさんの蓮田愛のあふれたレポートいいですね~。
    こういうお店の集合なら値段と量を少なくしていただければ助かりますよね~


  • Re: 蓮田愛

    >>1
    ざわわ様 やっぱり地元って愛着がありますよね〜。
    >値段と量を〜 ですよね〜!できることならすべてのメニューを食べたい!お店からすれば手間や個別容器の関係でそうもいかないんでしょうけどねぇ。


  • ナイスレポ

    最近、B級グルメにはまりました。楽しいレポート、ありがとうございます。リアル感がかなりいい感じです!


  • Re: ナイスレポ

    >>3
    ita-3様 お初です!B級グルメはまってしまいましたかw
    美味しいものを見つけたら是非教えて下さい!

    あと、このブログにはURLの書き込み欄がないのでもしブログをお持ちでしたらコメントの中に入れちゃってくださいね〜。



認証コード4350

コメントは管理者の承認後に表示されます。