☆ケーキもあるよ!☆桶川の和菓子屋「おき川」
記事掲載の都合により、後回しになってしまった彼岸期間中の出来事ですm(_ _)m
とある彼岸の日、もぐもぐはヒマだった。
暇になると普段より早くお腹が空くのが不思議なところである。
もぐもぐ「おかっつぁん。お腹すいたです。・゚・(ノД`)・゚・。」
おかっつぁん「家にあったお菓子も誰かが食い尽くしちゃったから、今は何もないねぇ。今はお彼岸だからおはぎとか美味しいかもねぇ。」
もぐもぐ「おはぎ!!(☆Д☆)キラーン」
そうと決まればおはぎを食べよう!!
もぐもぐ「おかっつぁん!おはぎはドコですか!?」
おかっつぁん「おはぎはねぇ・・・スーパーとか和菓子屋さんとかにあると思うわねぇ。」
もぐもぐ「和菓子屋さん!」
旦那さん「あ〜あ。もぐの目が変わったよ・・・」
もぐもぐ「旦那さん!さっそく和菓子屋さんに行くよっ!!」
旦那さん「はいはい┐(´д`)┌」
おかっつぁんからお駄賃をもらい、和菓子屋さんへと出発したもぐ夫婦。
今回お邪魔した和菓子屋さんはこちら!
桶川市の「おき川」さんですっ( ・`ω・´)
店内はなんだか歴史を感じるような厳かな佇まい。
美味しそうな和菓子もたくさんあります!
おき川さんのお菓子の中から、「彩の国優良ブランド品」に2品も選ばれているそうです!
この「彩の国優良ブランド品」というのは、埼玉県と埼玉県物産観光協会が認定するブランド品で、優良な県産品を推奨することにより、県産品の普及と品質の向上を促進し郷土産業の振興を図るのが目的だそうです。
なのでこの「彩の国優良ブランド品」に認定されるとイチオシの商品ということのようですね!
↓彩の国優良ブランド品認定証です
和菓子の他にもケーキやダックワーズなどの洋菓子も取り扱っていらっしゃいました!
う〜ん美味しそうっ!(人´∀`).☆.。.:*・゚
今回は「おはぎ」を買いに来たので、ケーキは・・ケーキは・・・見なかったことにした。(泣く泣く諦めた・・・)
店頭で見るおはぎがすごく美味しそうっ!!
店内の全部のおはぎを食べることができたら、どんなに幸せかっ!!!!
旦那さん「おはぎ4個お願いします」
と旦那さんは注文したのだが・・・
もぐもぐがおはぎのショーケースにへばりついている!!
その頃のもぐもぐの脳内では、おはぎに囲まれてひたすら食べることで妄想が膨らんでいた。
旦那さん「おーい。も〜ぐも〜ぐ!」
もぐもぐ「おはぎ・・ウマそうなおはぎ・・」
旦那さん「おーい!買ったらすぐ帰るからね!」
ヨダレをだらだらと流しているもぐもぐを見た旦那さん。
これじゃ、家に戻るまでの間に全部喰う!絶対喰う!!!
全部食べられてしまうとお使いの意味がなく、おかっつぁんに「あんたが付いていながら、なんでこうなるの!」とチクチクと小言を言われてしまう!と思った旦那さん。
旦那さん「おはぎ1個でもぐもぐが大人しくなって、親から小言を言われずに済むのなら130円は安いかな(-_-;)」
と覚悟を決め、特別にお使い以外におはぎを追加で買ってくれることにっ!(∩´∀`)∩ワーイ♪
旦那さん「追加でおはぎ1個とずんだのおはぎ1個お願いします!」
店員さんに注文する旦那さんの横から、もぐもぐがひょこっと顔を出し
もぐもぐ「すみません!店内で食べさせてもらってもいいですか?」
とワガママなお願いをしたところ、快く「どうぞ〜」と許可して頂けました!
おき川さん、お茶まで出して頂いて、ありがとうございます!!
さっそくいただくと・・・
はうあっっ!!うまいっ!!!
こしあんなので、餡の舌触りがすごくなめらかで良いですね( ´∀`)bグッ!
アンコなのでもちろん甘いのですが、さらっとした甘さで非常に食べやすいです。
やわらかくて、ふわっとした食感、もち米も柔らかくて、これは優しさでできているおはぎみたい!
旦那さんはずんだのおはぎを注文です。
数ヶ月前、チョロコさんに仙台土産でもらった「ずんだ餅」が人生初の体験だったのですが、それまでは
ずんだ=グリンピースと抹茶という間違った認識でいたため
ずんだ=枝豆という新事実を知って驚いたんだっけ(;一_一)
もぐもぐの人生初の「ずんだ餅」の記事はコチラ↓
【2013.05.07 これぞ仙台銘菓!!萩の月&ずんだ餅】
そんな馴染みの?ずんだ。
旦那さん「うう〜ん。さらっとした甘さで美味しいねぇ(*´∀`*)」
と・・・こともあろうに!
1口で食べやがったぁぁぁぁ!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
旦那さんによると、「もぐもぐに取られないように、1口で食べたんだ(*´σー`)エヘヘ」とのことである( ´Д`)=3
そして帰る前に・・・
おき川さんのお菓子の詰め合わせをしっかり買ったもぐもぐである(* ̄(エ) ̄*)
休み明け。
お土産に買ってきた「おき川」さんのお菓子を皆に食べてもらいました!
詰め合わせのお菓子箱の中には、彩の国優良ブランド品に認定されている店名を冠した「おき川」の小豆、抹茶、くるみ餡。
くるみ餡は、砕いたくるみが入っていて、食べるとくるみの風味をほんわりと感じますね。
餡なので甘さはもちろんありますが、思ったほど甘くないですね。
表面がちょうどよく焼かれていて、どこか香ばしい香りがします。
小豆はねっとりとした餡ですが、甘さはサラリと流れる感じです。
「控えめで優しい奥ゆかしい甘さ」と表現するのがピッタリな感じですね!
抹茶は、しっとりとした食感がある餡です。
抹茶の風味はさほど強くありませんが、食べているとどこからともなく抹茶の風味が広がってきます。
甘さは小豆、くるみ餡を置いて抹茶が一番感じます。
甘いといっても、小豆、くるみ餡の甘さが控えめなので、抹茶の甘さはどきついものではなく、お茶請けにピッタリな甘さです。
同じく彩の国優良ブランド品に認定されている「彩の国 べに花の郷」。
紅花が入っているスイートポテトですが、どことなく爽やかな後味を感じる気がします。
このスイートポテトは、鳴門金時芋を使ってぽっくり焼き上げてあります。
サツマイモの美味しさが詰まったお菓子です(*´ω`*)
埼玉発想菓子「彩の国 むさしの」。
外はしっかりと焼かれていて、食べていてもボロボロとこぼれてくることはありません。
白あんやバター、生クリーム、ハチミツといった材料で出来ているので、甘さもちゃんと感じられます。
お茶のオトモとしてオススメのお菓子ですね( ´∀`)bグッ!
那須高原から届く御養卵を使用した「御養卵カステラ」。
包丁を入れた時に、水分を含んだような音「ショリ〜」という音がしました。
見た目もたまごの黄色がキレイですね!
中はしっとりとしています。
下の部分は甘いのですが、全体的には甘さがほのかにする程度なので、一般的なカステラよりもサラッといただけちゃいますね!
抹茶をたっぷり使った「福あわせ」。
見た目以上に抹茶の深い味が感じられます!
餡もしっとりとしていて、なめらかな舌触りです。
抹茶の深い味がすると言っても、砂糖やハチミツが入っているのでほんのりと甘く、苦い訳ではありません。
食べたチョロコさんの感想は「あだるちぃな感じ」だそうです(笑)
(抹茶がきいていて、オ・ト・ナの味なんだとか)
「彩のふくみ石」は、くるみに黒糖をまぶし、くどくないサラッとした甘さとカリッとしたくるみの歯ごたえが楽しめるます( ´∀`)bグッ!
黒糖だから結構甘いんじゃないの?と思うかもしれませんが、食べてビックリ!
黒糖の風味はするのに、さらっとした甘さにはビックリしますよ〜!
黒糖の自然の味ってこんな感じなのかな?って思っちゃいます。
おはぎもお菓子もたっぷり堪能させて頂いて、満足♪満足♪♪
また食べたくなる美味しいお菓子でした(*´ω`*)
今度はケーキも食べたい もぐもぐ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
↓ブログランキング参加してます。
ポチっと押すと、もぐもぐの食欲が燃え上がります(`Д´)ゴゴゴ…

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
今回お邪魔したのはコチラ!
おき川
住 所:埼玉県桶川市寿1-15-17
電 話:048-771-1358
営業時間:8:30〜19:30
定休日:無
駐車場:有
- おき川
関連記事
- シロノワールもかき氷も美味しいよ!コメダ珈琲
- 【羽生市】暑い夏にはかき氷!今年も「もっちり庵」で涼を頂く!
- 【羽生市】もっちり庵で香港のお菓子「ぽこぽこ」が新発売!
- 相模屋さんの豆腐デザート「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」
- だって美味しいんだもん!もぐもぐの入り浸り先 羽生市の「もっちり庵」
- 【羽生市】もっちり焼にも新作があるよ!「もっちり庵」
- 【岩槻区】シベリアにもいっぱい味があるよ!シベリア本舗の関根製菓
- 夏はやっぱりかき氷!羽生市のもっちり庵
- ミスドキラー!?セブンイレブンのドーナツが埼玉でも販売開始
- 【羽生市】初体験!甘酒シロップのかき氷「もっちり庵」