【取材記事】道の駅よしみで雪ミルクが販売中止になった件
こんにちは、埼玉B級グルメ本舗運営責任者のガンこと岩崎と申します。
何故急に実名を名乗るのか、戸惑う方もいらっしゃるでしょう。それは今回の記事を書くにあたり、ペンネームで書くことが相応しくないと考えたからです。
と言うのも、当ブログでも訪問している雪ミルクさんが大家さんである道の駅側にかき氷の販売中止を命令されたとの事!
当サイトに情報が入ったのは9月7日。読者から「吉見の雪ミルクさんが大変な事になっているようです」と投稿がありました。
紹介されたリンク先を見ると「明日より営業中止せよと通達が来た」との事。
ブログで発信されている情報を集めていると、扱っている天然氷がまがい物ではないかとの疑惑があり、テナント主の道の駅からかき氷の販売を停止せよとの命令が来たようです。
実はこの雪ミルクさん、当サイトの読者ハルさん様より情報を投稿いただき、7月27日に私も訪問したことがあります。
→2013.07.29 道の駅吉見で絶品かき氷「雪ミルク」
現在入手できる情報は被害者?側の雪ミルク、ヤマザキさんが発信する情報。天然氷の販売元、日光は松月氷室の社長が発信する情報しかありません。
どちらも強い言葉で道の駅を非難しておりますが、匿名をいいことに好き勝手書かれたネット上のよくある罵詈雑言ではありません。身分も立場も明らかにしたうえでの主張です。
しかし、道の駅側の主張は松月氷室の社長ブログに掲載されている電話のやりとりのみ。中立な立場の第3者として双方の意見を聞きたいと思い、取材して参りました。
尚、中立なと言っても雪ミルクさんのかき氷を食べ、感動し、また松月氷室の社長ブログに数回コメントしたこともあります。
多少なりとも雪ミルクさんに関わりのあった人間の書いた文章であることも、予めご了承ください。
今回の出来事について、先入観なく読んでいただくためリンクを貼ることをためらいました。が、予備知識がないと取材内容そのものがわからない可能性があるためリンクを貼りました。
読む・読まないは皆さんの判断にお任せ致します。
雪ミルクさんのブログより関連記事を抜粋
→2013.09.08 二日間お付き合いありがとうございましたm(__)m
松月氷室社長ブログより関連記事を抜粋
→2013.09.07 天然氷かき氷情報 他人の成功を“我が物”にしようとする輩の逝く末は…
→2013.09.08 道の駅吉見を少しイジッてみよう(・∀・)/
→2013.09.08 ≪拡散希望≫【これは酷い】道の駅よしみの青山支配人の暴言許すまじ 『まがい物の氷呼ばわり』
→2013.09.09 道の駅吉見を少しイジッてみよう(・∀・)/ 書類キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
【人物紹介】
青山支配人 = 道の駅いちごの里よしみの責任者
西村さん = 道の駅いちごの里よしみの方
山崎さん = 雪ミルクの販売者
並木さん = 道の駅内で青果店「華野果(はなやか)」を営んでいる方
松月氷室の社長 = 日光の天然氷 松月氷室の社長、雪ミルクさんに氷を卸している
取材に道の駅を訪れたのは9月18日水曜日。9月も半分を過ぎたのに残暑の厳しい日でした。
ご対応いただいたのは青山支配人と西村様。
青山支配人
まず申し上げたいのは、町の決済のもと私共と並木さんが契約してますが、契約内容に触れたことをやっているので「それは困る」「不味いじゃないですか」と再三注意申し上げたが、やめてくれないのでかき氷の販売停止と言う措置を取らざるを得なかったと言うことです。
岩崎
雪ミルクさんの販売中止の件で、天然化の販売元松月氷室の社長がブログを書いていますがお読みになったことはございますか。
青山支配人
いえ、私は読んだことありません。
岩崎
では松月氷室の社長ブログ9月7日の記事『天然氷かき氷情報 他人の成功を“我が物”にしようとする輩の逝く末は…』の内容からお伺いいたします。
「直営の農産物直売所でも青果を販売しているが、価格・品揃え・品質いずれもヤマザキさんに敵わない」とありますが事実でしょうか。
青山支配人
道の駅としては農産物を販売しておりません、直売所はJAが販売しているので道の駅としては関知していないのです。
ヤマザキさんとは誰の事でしょう。
前提としてお話しますが、私の方としてはヤマザキさんなり、日光の氷屋さんとは一切会ったこともないのです。並木さんが氷をやらせてくれと言うので許可しました。
そのうちその氷が日光の天然氷だと言うことで売っていて「繁盛してるな」と思っていましたが、そこに匿名の電話がくるようになりました。
「日光の天然氷だと言うが、本当か?日光の天然氷がそんなにいっぱいあるわけがない、偽物じゃないのか?道の駅という公の施設で偽物を販売していいのか?」という内容です。
そのような匿名の電話が数件あると、調べない訳にはいかない。
また、並木さんとの賃貸契約ですが、販売しているのは別の人です。従業員であればいいのですが別の人間だと「又貸し」にあたり契約上問題がある。
実際に雇っているのなら、賃金の支払いなど証明があるはずなので提出してください、と言いましたが提出されなかったのでかき氷の販売を停止してくださいと言うことになりました。
岩崎
と言うことは、かき氷が天然か否かではなく、契約上の問題での販売停止命令だったのでしょうか。
青山支配人
いや、かき氷も日光の天然氷だと言ってますが証明されていない。これも問題があるわけです。
岩崎
(質問からずれてきてしまったので)ではヤマザキさんに敵わないという指摘は、ヤマザキさんとは関わりがないので前提としておかしいと言うことでしょうか。
青山支配人
ヤマザキさんと私共は一切関わりがありません。ブログでわいわいやっているようですが私の方は一切関係がありませんので。並木さんがヤマザキさんとどのような関係にあるか、だけです。
岩崎
「特にいちごの里の目玉である『苺』がヤマザキさんの店の方が圧倒的に安くて美味い!」とありますが、こちらも前項と同様ヤマザキさんとは関係ないとの事なので的外れな指摘だということでしょうか。
青山支配人
ヤマザキさんと私共はそもそも関わり合いがないのでよくわからないのです。
苺自体も道の駅が売っているのではなく、JAが管理する農産物直売所で扱っています。
JAが元からあり、道の駅を作るにあたって町が土地を買い、建物を建て、町やJAなど5社が出資した道の駅という第3セクターができました。道の駅というくくりで見られてますがJAとは経営が別なのです。
岩崎
「物産館で販売しているアイスクリームあるいはアイス大福(いちご3姉妹)などの売れ行きが、ヤマザキさんのかき氷に押され伸び悩んでいるらしい」このような認識はありますか。
青山支配人
アイスクリームではなく、ソフトクリームですね。はっきりとはわかりませんが影響はないものと思っております。そもそもヤマザキさんに土地を貸してるわけでもないので名前が出てくるのがわからない。
岩崎
「道の駅本体で『天然かき氷』の販売を目論んでいる節が見受けられる」とありますが、そのような予定はありますか。
青山支配人
需要があれば当然考えます、秩父にある天然氷を仕入れて売るのもいいと思っています。が、現在は頭にありません。
今現在扱ってるのはソフトクリームですが、ソフトクリームに苺のソースを掛けて販売するのもいいと思ってます。
岩崎
ソフトクリームはテナントで入っているのでしょうか。
青山支配人
ソフトクリームは直営です。いちごの里と言うくらいですので、先ほど申し上げたように苺のソースを掛けるという改良も以前より考えてます。
岩崎
「その目論見にヤマザキさんはハッキリ言って邪魔な存在 というか脅威的存在になっている」目論見とはかき氷の販売を指していると思いますが、この指摘はどうでしょうか。
青山支配人
いえ、それはないです。先ほどから言っている通りヤマザキさんとはそもそも契約してないので、名前が出てくることがおかしい。
岩崎
松月氷室の社長ブログからお伺いすることは以上です、ここからは私からの質問になります。
天然氷を証明する書類を求めたのはヤマザキさんではなく、並木さんなのですね。
青山支配人
そうです、並木さんが売ってることになってますので。実際にその場で売ってるのは別の人でも並木さんに貸してるわけですから。
岩崎
8月22日に証明書の提出を求めて、8月31日が提出期限では期間として短すぎるのではないでしょうか。
青山支配人
書類で求めたのは8月22日ですが、「天然氷か怪しい」と電話があり、以前より事実かと声を掛けておりました。
「天然氷に間違いない」と返事がありましたが、天然氷である証明が無いため、2年前から売買の契約があるはずなので明らかにして欲しいと求めました。
岩崎
「以前より事実かと声を掛けていた。」の「以前から」とは具体的にいつ頃からでしょうか。
青山支配人
記憶が不確かなのでハッキリとは申し上げられません。
岩崎
匿名の電話はいつ頃あったのでしょうか。
青山支配人
7月の初めからですが、それより前にもありました。通常匿名の電話は、嫌がらせなどもあるので都度調べるわけではありません。しかし複数回あれば調べる必要が出てきます。
岩崎
ヤマザキさんのブログに「書類提出期限の延長を要請する税理士からの書面を拒否された」とありますが、なぜでしょうか。
青山支配人
税理士とは私共は関係ないです、私がやりとりしてるのは並木さんですから。
岩崎
税理士が作成したのか、税理士が送付したのかは定かではありませんが、そのような書面と言うのは実際に来たのでしょうか。そして拒否されたのでしょうか。
青山支配人
確か直接並木さんが持ってきたと思いますが、時期も過ぎていたため、また並木さんの書面ならともかく税理士の書面だったので受け取らずに返しました。
岩崎
雪ミルクさんは週末のみ営業しているお店なので、提出期限の翌日が9月1日(日)で営業日、その次の営業日が7日(土)・8日(日)です。
7日(土)の前日、9月6日付けで、8月31日と言う過去に逆上って販売中止せよと命令を出したのはなぜでしょうか。(通常は書面到達後◯日以内や相応の猶予を持つのが普通ではないか?)
また、提出期限の翌日9月1日(日)、もしくは週明け月曜日の9月2日に通知すれば次の週末までに営業の準備ができたと思います。この措置は厳しいのではないでしょうか。
8月22日(木) 書類提出の通知(8月31日までに提出せよ)
8月31日(土) 営業日 提出期限
9月1日(日) 営業日
9月2日(月)
9月3日(火)
9月4日(水)
9月5日(木)
9月6日(金) かき氷販売停止の通知 (8月31日を以って中止せよ)
9月7日(土) 営業予定日
9月8日(日) 営業予定日
クリックで拡大します。
引用元→http://ameblo.jp/tpmjgda-rhkb/entry-11609887491.html
青山支配人
実際に販売を中止したのがいつかは並木さんに聞かないとわかりません。
岩崎
9月8日に松月氷室の社長から電話があり天然氷だと証明されたと思いますが、販売許可の判断には至らなかったのでしょうか。
青山支配人
確かにそのような電話がありましたが、電話で名乗られただけでは信用できませんよね。
並木さんには、氷の販売に関して領収書なりがあるはずだから、それを確認しないことには電話だけで一方的に言われても信用はできないという話をしました。
岩崎
ヤマザキさんのブログに、並木さんとソフトクリームを販売している方との間でトラブルがあったと書かれてますが、そのようなことは把握されてますでしょうか。
青山支配人
トラブルとはなんでしょう。
岩崎
いやがらせがあったと書かれてますが…
青山支配人
かき氷を購入した方がソフトクリーム店前の休憩所で食べられることがあり、その際かき氷をこぼすことがあります。
氷だけなら溶けてしまいますが、シロップは跡に残って汚らしい。写真も撮ってあるのでお見せしましょうか。
道の駅のイメージダウンになるので、掃除するか他で食べさせるかして欲しいという話はしました。
いやがらせではなく当たり前の事だし、私自身も掃除をしました。
この件は私が直接注意したので、ソフトクリームを販売している職員との直接のやりとりは無いものと思います。
いやがらせについても並木さんに来てもらって、並木さんとも関係は良好なので、いやがらせがあったと言うなら具体的に言って欲しいと聞いたことがある。結果嫌がらせは無いという返事をいただいてます。
岩崎
今回の件が上手く片付いたら、また道の駅でのかき氷販売を認めることはあるのでしょうか。
青山支配人
いえ、それはわかりません。私の一存で決められるものでもありません。
今回のような契約違反をやってしまうと色々な見方の人がいます。道の駅自体のイメージが悪くなったという意見も聞いています。
私としては契約通りやってもらえればそれで良いと思ってますが、現段階で申し上げるものではないと思います。
青山支配人
最後にお話ししますが、私は並木さんと結んでいる土地賃貸契約書があります。
この条項に違反があるので販売を中止して欲しいと言いましたが、いやがらせのような事をした憶えはありません。
誰かが書きたい放題書いているのかも知れませんが、事実ではありません。本人にも確認しております。
岩崎
お時間いただきましてありがとうございます。
話は変わりますが、10月の19(土)・20(日)でコスモスまつりがありますよね。この時は道の駅に車を停めさせていただいてもよろしいのでしょうか。
青山支配人
大丈夫です。公の施設ですから。満車になって停める場所がなくなれば別ですが、スペースがあればどうぞご利用ください。
私共でもかりん糖の販売や太鼓の演奏など予定してますので。
以上が取材の様子です。
事前情報では「天然氷が本物かどうか」が争点かと思いましたが、それだけではないようです。
雪ミルク、山崎さんへの取材記事は明日掲載いたします。
雪ミルクさんが営業していた場所。シャッターが締まっている。
川島に移転した事を案内するホワイトボード。
山崎さんへの取材記事はこちら
→【取材記事】道の駅よしみで雪ミルクが販売中止になった件2
岩崎守利
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできちゃいます♪
↓今回の記事がよかったと思う方はクリックして応援お願いします。

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 【取材記事】道の駅よしみで雪ミルクが販売中止になった件
- 【取材記事】道の駅よしみで雪ミルクが販売中止になった件2
コメント
-
短すぎない?
並木さんとヤマザキさんの関係とか氷が本物かとかわかりませんが提出期限が短すぎるのはわかった。9月6日になってから8月31日に販売停止とかw
確実に追い出す目的だよね、コレ
-
ヤマザキさんのブログも読んだけど雇用の証明を求められたとか全然触れてないのなw氷のことだけw怪しいんじゃねぇの?ってか口悪すぎwwwと思う通りすがりであった
-
Re: 短すぎない?
>>1
Sinzii様 提出期限の短さはやはり気になるところですね。
-
Re:
>>2
通りすがり様 口が悪いのは怒りからくるものでしょう。ブログを読んで読み取れませんか?雇用関係については私から申し上げるものではないと思うのでコメントできません。
-
おかしくない?
ちょっと気になったのですが、
「過去に逆上って販売中止せよと命令を出したのはなぜでしょうか」の問いに
「実際に販売を中止したのがいつかは並木さんに聞かないとわかりません」では
答えになってないと思うのですが?
かなり読み応えのある記事ですね、取材お疲れさまでしたm(_ _)m
-
お疲れさまです
記事中でご紹介頂きました日光の天然氷蔵元・松月氷室 社長の吉新と申します。
大変興味深く拝見させていただきました。
感想としては
青山氏の主張には説得力がありませんでしたね。
>「契約内容に触れたことをやっているので「それは困る」「不味いじゃないですか」と再三注意申し上げた」
はて?雪ミルクさんはうちが供給を始めて3年目ですけど今までは問題にならなかったのでしょうかね?何故突然、氷関連業の最繁盛期である8月下旬なのでしょうか。
>「道の駅としては農産物を販売しておりません、直売所はJAが販売しているので道の駅としては関知していないのです。」
支配人が“関知していない”と言うのは詭弁としか思えません。
農産物をかき氷に置き換えてみれば「道の駅としてはかき氷を販売しておりません、かき氷は雪ミルクさんが販売しているので道の駅としては関知していないのです」
その割に細かい契約に執心ですな。
他にもいろいろツッコミたくなるネタ満載の取材でしたね。(笑)
わたしのブログにリンク貼らせていただきました。
わたしも次の記事で青山氏の発言の矛盾を指摘しようと考えています
宜しければ画像も使わせていただければ道の駅の雰囲気が伝わって望ましいのですが許可していただけますか?
次回記事も楽しみにしています。
-
中立とか言いながら擁護してるしwwww
てかフェイスブックやってるよね?特定したww
-
推測ですが
もしかして最初は天然氷でいちゃもんつけてたけど松月氷室の社長から電話きちゃったから慌てて契約の話に変えたとか。。。
-
中立とか言いながら擁護してるしwwww
てかフェイスブックやってるよね?特定したww
-
いちごソフト
やはり、いちごソフトの売れ行きが、落ちたせいでの追い出しじゃないかと・・・・。自分も、いちごソフト食べようと吉見に寄りましたが、かき氷を見つけたので、かき氷食べました。
道の駅の中で販売しているのだから、何処で食べたっていいじゃないか!!
お客が、かき氷こぼしたから掃除しただの、なんだの大勢の人が集まる公共の場なんだから、ゴミや汚れてしまうのは当たり前の事!!他の道の駅や、高速のサービスエリアだって、しょっちゅう掃除してますよ。
-
Re: おかしくない?
>>5
ニャルコさん 取材時にはもう少し色々話していただいたのですが、文章としてまとめるとこのような感じになってしまいました。
-
Re: お疲れさまです
>>6
松月氷室の社長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ブログより内容をお借りしてしまいましたm(_ _)m
「松月氷室の社長からの電話に折り返さなかったのはなぜ」を聞き忘れてしまい
ました、疑問に思うところだったのですが。
また、リンクありがとうございます。画像はご自由にお使いください。
-
Re:
>>7
通りすがり様 擁護とはどの部分にそうお感じになられましたか?
また「特定した」も何も、最初から名前を出してます。隠れんぼしていないのに、急に「見つけた!」言われてもΣ(・ω・ノ)ノエッ!?となるだけですが…
-
Re: 推測ですが
>>8
みきまま様 なるほど、そういう見方もあるのですね。私には否定も肯定もできませんが、取材に際し急に言い出したという雰囲気ではありませんでしたね。
-
Re:
>>9
通りすがり様 連投ありがとうございます?2回言うほど大事な事とは思いませんが?
-
Re: いちごソフト
>>10
ハルさん様 その節は雪ミルクさん情報の投稿、ありがとうございます。その御縁でこんな記事まで書いてしまいましたw
雪ミルクさんは週末だけだし、行列に並びたくない一定数のお客さんは買うと思うのですが、テナント料と天秤にかけるくらい売れなくなってしまったのでしょうか。
青山支配人は否定しておりました。
>はっきりとはわかりませんが影響はないものと思っております。
ただ、もぐもぐも2012年のブログで書いてましたが、いちごの里よしみなのに吉見産のイチゴを使っていないところが少々残念な気がします。
http://saitama.bkyuugurume.com/index.php?QBlog-20121026-1
手元に資料はありませんが、看板だったかポスターだったかは誤解を招きそうな表現だったと記憶しております。
-
なるほど~。
私も雪ミルクさんファンで今回の急な移転に関しては
気になってました。
松月氷室さんのブログと雪ミルクさんのブログ見てましたが
こうやってまとめて書いてあるとわかりやすいし
怒りにまかせてじゃなくて中立な立場の意見でわかりやすかったです。
今後も楽しみにしてます(^^)
-
Re: なるほど~。
>>17
うずら様 ライターとして冥利に尽きるお言葉ありがとうございます。
先ほど山崎さんへの取材記事もアップいたしましたので、ぜひご覧ください。
-
答えになってないw
「7日(土)の前日、9月6日付けで、8月31日と言う過去に逆上って販売中止せよと命令を出したのはなぜでしょうか。」の質問に対して、
道の駅側が「実際に販売を中止したのがいつかは並木さんに聞かないとわかりません。」って言ってるけど、答えになってない。
これって嫌がらせ以外の何でもないような気がするんですけどw
ちゃんと理由があるなら答えられるでしょうに・・・
-
Re: 答えになってないw
>>19
やはり引っかかるところですよね。ここの内容はまとめるのが難しかった部分です。