【舟山車と花火の共演!】寄居玉淀水天宮祭



8月3日(土)に寄居町で開催された、寄居玉淀水天宮祭に旦那さんと一緒に出かけて来ました(∩´∀`)∩ワーイ♪



カレーだけでなく花火も大好きな、もぐもぐの旦那さんは朝からウキウキ&ソワソワしていた( ・`ω・´)















a.m.10:00







旦那さん「もぐもぐ、花火を観る準備はできたか!?」




もぐもぐ「うちわ持ったぞ!」















p.m.1:00











旦那さん「もぐもぐ、準備はできたかい?!」








もぐもぐ「zzz」(昼食後の睡眠中である)



おやすみもぐ





旦那さん「・・・寝てる暇ないぞ!起きろー!」









旦那さんはもぐもぐから距離を取って、棒でトントンともぐもぐを叩いて起こそうとしたが・・・

















もぐもぐ「ガルル〜!!!邪魔っ!(`Д´)」








ともぐもぐの怒号が家中に響き渡っていた。










旦那さんは1人で念入りに準備をしているようだが、何をそんなに準備するのだろうか・・・
















p.m.4:00









旦那さん「もぐ!そろそろ出発だ!o(´∀`)oワクワク」






旦那さんは念入りに準備していたらしいのだが・・・










車の中を見てみると何やら大荷物が!












何を用意したのか聞いてみると







テント、キャンプ用の大小のイス、めっちゃでっかいレジャーシート、水2リットルペットボトルが1箱、乾パン、レトルトカレー、カセットコンロ、やかん、お鍋、もぐもぐ用と思われる大量のおやつ(通常の3倍の量)・・・などなど








明らかにキャンプでもするのか!と言いたくなるようなグッズばっかり!















・・・











旦那さんはどうだ!すごいだろう!!と自信満々で胸を張って、もぐもぐに爽やかな笑顔を見せている・・












・・・・・














君はどこに何を観に行くつもりなのだろうか・・・






もぐもぐはジト目で旦那さんに確認してみると












旦那さん「何を観に行くかなんて愚問だ!寄居町に花火を観に行くんだよ!帰りは渋滞で帰れないかもしれないだろ!そんな時は、夏らしくキャンプとかやってみてもいいと思うんだ!あわよくば、もぐもぐを自然の中に放ったらかして野性に帰そうなんて思ってないよ!





・・・・・









ほほう・・・もぐもぐを野性に帰そうと思っているんだ( ´_ゝ`)フーン











もぐもぐ「渋滞しても家に帰るから、キャンプ道具は下ろしなさい!」








もぐもぐは帰宅時の自分の寝床を確保するため、キャンプ道具を車の外へと撤去!(同時に旦那さんの『もぐもぐをさり気なく野性に帰す計画』も失敗に終わった)












車の中に残ったのは、もぐもぐ用の大量のおやつ(通常の3倍)、キャンプ用の小さなイスだけとなった。

















そんないざこざを経て出発したのだが、目的地まであと約15分!というところで、コンビニに立ち寄ると・・・










この日はお祭用に特別販売されていた、フランクフルトとパック詰めされた唐揚げがあるではないかっ!!!








お祭り会場の出店は混雑が予想されるので、旦那さんはもぐもぐの腹ペコ暴走防止のためにと、フランクフルトと唐揚げを買ってきてくれた!

















すでに腹ペコになっていたもぐもぐは、ガツガツと食べると・・・











唐揚げの油に刺激され、食べて数分で胃もたれ開始!









もぐもぐに「腹減ったー!」の呪文を唱えなくすることに成功!














これで旦那さん自身とお財布の安全は保たれるのだ!






最近の旦那さんは、もぐもぐの強敵「油」の使い方が上手くまってきたようだ。┐(´д`)┌






(もぐもぐと油)
食いしん坊のもぐもぐであるが、脂っこい食べ物が意外と苦手である!
脂っこい食べ物を食べると、まもなく胃もたれを起こし、しばらく食欲がなくなるのだ!(半日〜3日食欲低下)












もぐもぐの暴走を食い止めた旦那さんは、安心して会場へ!





寄居玉淀水天宮祭では、寄居町役場に臨時の駐車場があったのですが、夕方6時過ぎという時間になっていたせいか、すでに満車!





これまた警備の方に教えてもらった臨時の駐車場の寄居小学校のグラウンドに駐車することができました。










寄居小学校から会場まで歩いて約10分。










会場に到着するまでの道には出店があったのですが、道にはすごい人がいっぱい!



寄居玉淀水天宮祭



出店には長蛇の列が出来ていて、なかなかスムーズに買うことは難しそうです!


出店はフライドポテト、たこ焼き、焼きそばといったオーソドックスなものから、B級グルメの横手やきそばの出店までありました!



寄居玉淀水天宮祭



会場に到着すると、河川敷にすでにすごい人が座っていて大混雑!

こちらも出店がありましたが大盛況!



会場では出店だけでなくトイレに長蛇の列が出来ていました。



寄居玉淀水天宮祭



川まで降りると、川のすぐ横には神主さんが神輿に祝詞をあげている最中のようでした。



寄居玉淀水天宮祭



川には提灯がいっぱい飾ってある舟山車が浮かんでいて、舟山車には太鼓や笛を演奏する人達が乗っていました。

寄居玉淀水天宮祭



↓軽快な笛と太鼓の演奏が、お祭りらしさを演出していましたヾ(*´∀`*)ノ

寄居玉淀水天宮祭



河川敷の中洲部分に旦那さんがせっせっと準備をしたキャンプ用のミニイスを置いて、スタンバイ完了!
















そして花火大会の開催時間夜7時!




寄居玉淀水天宮祭



アナウンスで協賛企業名を読み上げ、その協賛企業さんの花火が打ち上げられ・・・という進行。




花火大会の花火って、始まったらずーっと打ち上がりっぱなしだったと思っていたので、こういった進行をする花火大会は初めて見ました(゚д゚)!



寄居玉淀水天宮祭



目の前でデッカイ花火が打ち上がったり、間髪置かずに打ち上がるスターマインに感動!






大きな花火やキレイなスターマインが打ち終わると「おぉ〜!」という歓声とパチパチ!という拍手が自然と出て来ました!



寄居玉淀水天宮祭



花火が打ち上がっている最中も、舟山車からは笛と太鼓の演奏が続き、舟山車は川を上ったり下ったりして、観客に見えるように移動してくれていました!



寄居玉淀水天宮祭










花火を堪能して帰る時間帯。










予想通り渋滞!










運転は旦那さんに任せ、もぐもぐは1人後部座席でスヤスヤと寝ていた。
キャンプ道具を撤去させて大正解!












うたた寝しながらも








花火キレイだったなぁ。目の前に流れる川を見ながら花火を見れるなんて!



と余韻に浸るもぐもぐであった。




寄居玉淀水天宮祭



寄居玉淀水天宮祭の花火を堪能した もぐもぐ




グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場





↓ブログランキング参加してます。

ポチっと押すともぐもぐがコンビニへエサを探しに行きます(* ̄(エ) ̄*)

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

Tag: 寄居町 花火 もぐもぐ

関連記事

コメント

  • 来年の参考にします。

    お疲れ様です。

    やっと夏本番ですね♪

    昨日は、吉見に行って来ましたよ~。9時頃着きましたが、すでに食べている人が居ました!!

    因みに、行列は、数人でした。
    今後の参考にして下さい(^o^)v

    寄居の祭りに行って来たんですね♪
    あの時間に行っても大丈夫なんですね!!

    自分も、並ぶのと渋滞と混雑が大嫌いなんですが来年行ってみようかなぁ~と(笑)

    それと、自分が良く見ているサイトです。
    大食いさんのブログなんですが、埼玉県のマニアックな感じの店など、載っているので、見てみて下さい。

    http://s.webry.info/sp/manpuku.at.webry.info/index.html


  • Re: 来年の参考にします。

    >>1
    ハルさん様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)

    「雪ミルク」いいですね・・・(よだれ
    もぐもぐも行きたいです(人´∀`).☆.。.:*・゚

    現在のところ、ガンさんがウットリしながら「雪ミルク」の美味しさを語るので、ガンさんへの妬みが爆発しそうです!


    早い時間帯だと混雑はまだまだ緩やかなのかな?と思われるので、行くなら早い時間を狙います(☆。☆) キラーン!!
    情報ありがとうございますφ(*'д'* )メモメモ



    寄居町の花火大会ですが、寄居小学校に到着したのがp.m.6:30でしたが、スムーズに駐車できました!もう少し時間が遅くなったら、グラウンドも満車になっていたかもしれません(汗)

    目の前ででっかい花火が上がるので、とっても圧巻でしたよ!
    シートに寝そべって花火を見ている人も結構いらっしゃました。

    是非来年は行ってみてください(*´ω`*)



    オススメのブログのご紹介もありがとうございます(∩´∀`)∩ワーイ♪
    美味しそうなグルメが盛り沢山&良い食いっぷりが、いいですね!
    記事を読んでいるとものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜くお腹が空きます・・・


    め・・・めし・・・メシ( ゚д゚)クレ

    ○┼< バタッ



認証コード9213

コメントは管理者の承認後に表示されます。