実は関東だけで有名な【甘食】
先日、九州の佐賀県の代表銘菓「丸ぼうろ」の記事の際、ざわわ様からコメント頂いた「甘食」。
丸ぼうろの記事はコチラ→2013.06.25 どっちが まるぼーろ?
「丸ぼうろ」を初めて食べたガンさんやチョロコさんも「丸ぼうろって甘食に似ていますね!」と発言していたし、生まれも育ちも関東のガンさん、チョロコさん、旦那さんの両親は「あ〜甘食かぁ。懐かしいなぁ」なんて言っていたのですが・・・
生まれも育ちも福岡のもぐもぐは「甘食」というのは、今まで一度も聞いたこともないし、見たこともありません!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
Wikipediaによると
甘食(あましょく)は、日本の焼き菓子の一種。
直径5-6cmの平たい円錐形で、スポンジケーキとビスケットの中間のような独特の食感である。
明治時代に南蛮菓子の影響を受けて誕生したとされる。
地域性の強い食品で、関東地方では非常にポピュラーだが、西日本では存在さえ知らないという人が大半である。
個人経営のパン屋のほか、大手製パンメーカーでも3~5個程度の単位で袋詰めした製品を販売している。
そんな甘食が佐賀銘菓「丸ぼうろ」に似ている!ということで、甘食を求めて近所のスーパーに駆け込んだのですが売っていなかったんです(;´д`)トホホ…
スーパーに行くたびにチェックしているのに、全然見ないので手に入れるのを諦めていましたが・・・
まさか秩父ぶらり旅で立ち寄った「道の駅みなの」で売っていようとは!
見た瞬間「あー!!発見!!」と興奮気味に買っちゃいました(*´σー`)エヘヘ
「道の駅みなの」で売っていた甘食にはプレーン味以外にも、紅茶味、抹茶味、チョコ味など色々な種類があったのにはビックリしました!
丸ぼうろには、味のバリエーションはないんだよなぁ。
この「道の駅みなの」で買った甘食。
じーっと何度も見ましたが、やっぱり見たことありません。
見た目は山のような形をしたマフィンに見えます。
食べてみると、外側が固くなくて柔らかいですね( ・`ω・´)
ほんのり甘いのですが、ポサポサ感はあまりしないし、佐賀の丸ぼうろと似ている感じはしません。
見た目のようなマフィンに似た味と見た目です!
甘食を食べたことがある、両親、旦那さん、ガンさん、チョロコさんにも感想を求めたところ
「この甘食は小ぶりで柔らかいね〜。昔食べた甘食は表面が固めで、ポサポサしてて、もうちょっと大きかったよ!」
とのこと。
どうやら、みんなが昔食べた甘食とはちょっと違うようだ(´・ω・`)
ただ、作ってくれた生産者の家庭では、こんな感じの甘食が昔からの味だと思われるので、家庭によって違う甘食も面白いかも♪なんて思っちゃいました(*´艸`*)
それから数日後。
もぐもぐが会社を抜け出し、おやつを求めて近所のスーパーに行った時・・・
なんとっ!!甘食はっけーーん!(☆Д☆)キラーン
何度も何度もこのスーパーに来ているのに、甘食がやっと・・・やっとあったε-(´∀`*)
興奮気味に買って帰ってきたもぐもぐは、鼻息を荒くしてガンさんとチョロコさんにも食べてもらい、自宅用にも買って、旦那さん、旦那さんの両親にも食べてもらいました!
両親や旦那さん、ガンさん、チョロコさんはこの甘食を見て
これこれ!このサイズでUFOみたいな円盤型!
とみんな同じ反応!どうやらこれが昔から食べている甘食のようですね!
食べてみると・・・
丸ぼうろに似てるっΣ(゚д゚)
外は丸ぼうろほどの硬さはないですが、素朴な味、ほんのりとした甘さは、丸ぼうろと変わらないっ!
ちょっとポサポサした食感がしますが、これも丸ぼうろと同じような食感。
これ(・∀・)イイネ☆
お茶が欲しくなるようなポサポサ感ですが、決して嫌な感じはないですね!
素朴な味が無意識に「もう1個食べよ〜」と思わせてくれるような美味しさなんです。
福岡出身のもぐもぐが昔から慣れ親しんだ佐賀の丸ぼうろ。
関東出身のみんなが昔から慣れ親しんだ甘食。
形や食感は少し違いますが、味は似ています( ・`ω・´)
丸ぼうろが食べたくなったら甘食!
もうちょっと甘食を頻繁に売って欲しいなぁ・・・と思いながら、ざわわ様がコメントしてくれていた「たまごパン」も必死こいて探しているもぐもぐであった。
「たまごパン」どこにあるんだー!!!ヽ(`Д´)ノ もぐもぐ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取寄せできるようになりました!
商品画像をクリックすると、豆知識やもぐもぐの懐かしい話が書いてあります!(現在少しずつ執筆中)
↓ブログランキング参加してます。
ポチっと押すと、もぐもぐが怪しい雨乞いの踊りをする・・らしい。(怖

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- シロノワールもかき氷も美味しいよ!コメダ珈琲
- 【羽生市】暑い夏にはかき氷!今年も「もっちり庵」で涼を頂く!
- 【羽生市】もっちり庵で香港のお菓子「ぽこぽこ」が新発売!
- 相模屋さんの豆腐デザート「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」
- だって美味しいんだもん!もぐもぐの入り浸り先 羽生市の「もっちり庵」
- 【羽生市】もっちり焼にも新作があるよ!「もっちり庵」
- 【岩槻区】シベリアにもいっぱい味があるよ!シベリア本舗の関根製菓
- 夏はやっぱりかき氷!羽生市のもっちり庵
- ミスドキラー!?セブンイレブンのドーナツが埼玉でも販売開始
- 【羽生市】初体験!甘酒シロップのかき氷「もっちり庵」
コメント
-
関東限定とは~
まったく思いませんでした~ただ懐かしの味というかノスタルジーな食べ物のイメージで~
意外と食文化奥が深いですね~。
たまごぱんもノスタルジックな食べ物です~とりよせてくださいw
-
Re: 関東限定とは~
>>1
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
「甘食」というのはこちらに来て初めて見聞きしましたが、「甘食って何?」と聞くと、ガンさんもチョロコさんも目をまんまるにして「えー!!知らないのっ?!」という反応でしたΣ(゚д゚lll)ガーン
甘食=全国区だと思っていたそうなんです!
たまごパンを探し求めて、またさまよい歩きます(´∀`*)ウフフ