熱いぜ熊谷!八木橋百貨店でくま辛と雪くま
夏です!連日連夜暑いですね!
暑いとバテてしまいグッタリするガンとは違い、元気になってしまう嫁にせがまれて熊谷に行って参りました。
お目当てはもちろん雪くま!
買い物ついでもあり、八木橋百貨店に。
ここには今年から雪くま認定を受けた「PUBLIC LOUNGE」さんと「八木橋特別食堂」さんがあるのです。
しかし暑い。
いや、ここまで来るともう「熱い」の方が似合うような。
着いたのが11時チョイ過ぎだったため、先に食事を済ませて雪くまをデザートにしようと7階レストラン街を物色すると…
くま辛のノボリ発見!
双囍亭さんの本格四川麻婆豆腐定食がくま辛認定されているようです。
くま辛とは
「くま辛」は日本一暑い街として知られる熊谷を「HOT」をキーワードにまちおこしを目指す辛口メニューのことです。
「HOT」には、暑い・熱い・辛いという意味があります。暑い街で、熱い思いを込めて、辛いメニューを提供して、市外からも人を呼べる街づくりを目指す取り組みです。市内の飲食店を中心に、平成24年の6月から40を超える加盟店でメニュー提供を開始しております。
くま辛プロジェクトは「食」にとどまらない地域活性化と、熊谷のシティ・ブランドづくりを目指しており、熊谷市も後援しています。
〜熊谷市ホームページより〜
→http://www.city.kumagaya.lg.jp/kanko/meibutsu/kumakara2012.html
オーダーすると「辛さはどうなさいますか?」と聞かれました。
「普通」と「くま辛」と辛さが選べるようです。
辛いものが苦手ではないガンはもちろん「くま辛」をチョイス!
ふむふむ、これは美味い!
各種香辛料を効かせた本格派のお味。
ギャグ方面に走った辛さではなく、じんわりと汗が吹き出す辛さ。
この日は7月6日、熊谷は今年はじめての猛暑日(最高気温35.7℃)を記録。
汗っかきなガンは顔中汗ダルマになりながら頬張ってました。
と、そこにお店の方が。
「フジテレビが取材に来てるのですが、インタビューよろしいでしょうか?」との事!
恥ずかしがり屋の目立ちたがりやなガンは快諾!
「そのまま食べててください」との事なので言うとおりにしてると、はい、撮ってます!
もぐもぐ。
もぐもぐ…
もぐもぐもぐ…
あの、いつまで食べてればいいのでしょうか(;´∀`)
(間が持たん…)
ここでようやくレポーターの方から
- お味はいかがですか?
- 今日は何しに熊谷に?
- これからどちらに行かれますか?
などインタビューを受けましたが、なかなかギクシャクしてしまい「こんなんオンエアに使えるのかな?」と不安になってきましたw
取材終了後、お店の方が「オンエアされるとしたら夕方のニュースだそうです。」と教えてくれました。
食事が終わり、さぁ雪くまにGO!なのですが、ここ八木橋百貨店7階には「PUBLIC LOUNGE」さんと「八木橋特別食堂」さん、ふたつの雪くま提供店があります。(地下にもCOLLABOさんというお店があります)
両親、嫁と来てるのでそれぞれ好きなお店で食べようと解散!
PUBLIC LOUNGEさんのオレンジみるく 700円
ガンが選んだのはPUBLIC LOUNGEさんのオレンジみるく。
練乳と熱いほうじ茶がセットです。
上に乗ってるのはオレンジのシロップ漬け…かな?(違ってたらゴメンナサイ)
冷たいと舌が甘みを感じにくくなりますが、しっかりとした甘さです。
上に乗ってるだけかと思ったら、氷の中からも出て来ました!コレは嬉しい(∩´∀`)∩
雪くまの定義は
1.熊谷のおいしい水を使った貫目氷を使っていること
2.氷の削り方に気を遣い、雪のようにふんわりした食感であること
3.オリジナルのシロップや食材を使っていること
ですが、本当に普通のかき氷と違うのですよ。
昨年もこうなん農村加工倶楽部「なご味」やシノン洋菓子店で食べましたが雪のようにふんわりとした氷で、なんというか熟練の大工さんの手によるカンナ屑のような感じ。
氷をガリガリ削るのではなく、シュッシュッと削いだようなイメージです。
この暑い中で熱いほうじ茶か〜と思ってましたが、雪くまを食べ終える頃には調度良い温かさに。
雪くまのボリュームがあるので口の中が冷え冷えでしたが、温かいほうじ茶が合いますね〜。
八木橋特別食堂さんの桃と巨峰の雪くま 520円
ここからは嫁にレビューを書いて貰いましたw
「桃と巨峰の雪くま」
バルサミコ酢がついている雪くま。
山形の一部地域で食べられているかき氷には、「酢だまり(酢醤油)」をかけて食べていると以前TVで見たことがあるのですが、まさかそれが雪くまに進出かっ!?と思った。
バルサミコ酢だけ舐めてみたけど、酢の酸っぱさはあまり感じられなかった。
ただ、香りは酢の独特の香りはしていたと思う。
酢をかけずにそのまま食べてみると、桃のシロップがかかっていて優しい甘さで美味い!
お皿の下には、桃のジュレがあって、ぷにぷにっとした食感と氷が溶けても薄まらない桃の味が非常に美味い。
酢の部分だけ食べると「(´ε`;)ウーン…なんだかよく分からない味かも?」と言ってしまうイマイチな感じだけど、桃のシロップと一緒に食べると意外にも美味い!
酢が桃のシロップの甘さをさっぱりとした甘さに変えてくれるようで、甘ったるくない。
今回のバルサミコ酢が思いの外かき氷と合う!!
こちらの桃は、ちょいと固め。
完熟の桃ではなかったようですが、桃の甘さは伝わって来ました!
巨峰は、葛に包まれているようで、そとはぷにぷに!
葛に包まれているので、巨峰のあまい果汁はシロップと一緒になっていないけど、シロップ並に甘くてウマイッ!
ただ一つ難点が…注文してから提供までに時間がかかるようです(汗)
- いちごのかき氷(練乳付き)420円
- 抹茶あずきのかき氷 420円
八木橋特別食堂さんの雪くまは、どれもシロップを先に器に入れてから氷を削るのが特徴のようです。
そう言えばいちごと抹茶あずきは雪くまじゃないんですね。
さて、上記テレビ出演の件ですが…
夕方フジのニュースを見たけど…
オンエアされませんでした〜(ノ∀`)アチャー
ずっとTVの前に張り付いてた訳じゃないので見落としの可能性もありますけどね〜。
ホッとしたような残念なような ガン
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取り寄せできます(*´▽`*)
↓クリックすると幸せになれます(主にライターが)

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
PUBLIC LOUNGE
住 所:埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店7階
電 話:048-501-8895
営業時間:10:00〜19:00(L.O.18:30)
定休日 :八木橋百貨店定休日
駐車場 :有
八木橋特別食堂
住 所:埼玉県熊谷市仲町74 八木橋百貨店7階
電 話:048-526-2777
営業時間:10:30〜19:00(L.O.18:30)
定休日 :八木橋百貨店定休日
駐車場 :有
- 八木橋百貨店
関連記事
- 【寄居町】夜は七輪で焼くんです!たてがみさんの豚丼
- 【寄居町】寄居B級グルメの戦国はーぶ〜丼を堪能!「吾里(ごり)」
- 【岩槻区】岩槻のB級グルメ岩槻ねぎの塩焼きそばが食べられる「中華の永楽」
- 第4回伊奈町B級グルメ王決定戦に行ってきた
- 【所沢市】村田屋さんの愛情たっぷりな美味しい焼きだんご
- 【川島町】すったて+お刺身=漁師めし 和風レストラン そうま
- 【羽生市】王様のワンタンが食べられるお店「一番」
- ちゅるんと美味しい!博多の郷土食「おきゅうと」
- 【日高市のB級グルメ】ホワイト餃子はながさで餃子入りパイタン高麗鍋!
- 熱いぜ熊谷!八木橋百貨店でくま辛と雪くま
コメント
-
B級グルメ本舗宣伝機会が・・
なくなっちゃいましたね~ グッズ販売などてこいれはしないのでしょうか?
にゃおざねの夢はライオンor市長になること、
ガンさんもがんばってくださいwwww
-
Re: B級グルメ本舗宣伝機会が・・
>>2
ざわわ様
宣伝…ちょっと考えたのですけどね、絶対カットされるなと思って言いませんでしたw
もぐっ熊グッズ欲しいですか!欲しいんですね!!すぐ注文書を用意します。
限定生産なので少々お高めになりますが…よ・ろ・し・い・で・す・ネ(・∀・)
(サイトがもっと大きくなったら本気で考えるかもw)