どっちが まるぼーろ?
社内でガンさん、チョロコさん、もぐもぐはおしゃべりをしていた。
もぐもぐは埼玉のコンビニやスーパーで見かけないな〜と思った「とあるお菓子」について言ってみた。
もぐもぐ「そういえば、こっちのコンビニやスーパーでは『丸ぼうろ』って売ってないんですね!あれ、昔から食べてるのですが結構好きなんですよ(ノ´∀`*)」
ガンさん&チョロコさん「『まるぼうろ』売ってますよ〜!もぐもぐさん、気付いてないだけじゃない?」
もぐもぐ「いや〜探したけど、置いてませんでしたよ?(・_・?)ハテ 」
チョロコさん「小さい子どものおやつとかで食べるから、置いてありますよ(*´▽`*)」
もぐもぐ「うーん?置いてなかったけどなぁ・・」
ガンさん「あの、小さいコロコロしたお菓子だよね?」
もぐもぐ「いや!コロコロしたやつじゃなくて、満月みたいなまるっこくて、そこそこ大きさはあるお菓子ですよ?」
ガンさん&チョロコさん「???」
3人で話していても、まったく咬み合わない会話・・・
なかなか分かってもらえないもぐもぐは、ネットで検索して「丸ぼうろ」の画像を見せた!
もぐもぐ「これこれ!これが『丸ぼうろ』ですよ〜」
ガンさん&チョロコさん「ええええ!!!これが『丸ぼうろ』??見たこと無い!」
もぐもぐ「ガンさんとチョロコさんが言っていたのは、『たまごボーロ』じゃないんですか?」
もぐもぐの言っていた『丸ぼうろ』は九州佐賀県の銘菓『丸ぼうろ』
ガンさんとチョロコさんが言っていた『丸ぼうろ』は『たまごボーロ』
たまごボーロの形が小さくてコロコロと丸いので『まるぼーろ』と親しみを込めて呼んでいた・・・のだろう。
ただ、もぐもぐが『まるぼーろ』と聞くと佐賀の銘菓『丸ぼうろ』を指すため、話が噛み合わない!
この佐賀の銘菓『丸ぼうろ』は、福岡のコンビニで売ってあった・・と思います。
スーパーでも売ってありました。
しかし、さすがに佐賀と埼玉だと離れすぎているのか売っていない・・・
食べ慣れた懐かしい『丸ぼうろ』の話をしていたら、ムショーに食べたくなったので・・・
福岡のもぐ母に連絡し、スーパーで買って送ってもらった。
佐賀の『丸ぼうろ』ですが、スーパーでは『佐賀ぼうろ』として販売されていましたが、中身は『丸ぼうろ』!
外袋の裏に、「マルボーロ」の話がちょろっと書いてありました。
↓クリックすると拡大します。
この説明書きによると
昔、ポルトガルより初の西洋風のお菓子として伝えられた、「ぼうろ」は九州佐賀を代表するお菓子の一つです。
と書いてあります。
中身は、こんなかんじでまんまるお月さまのような綺麗な円形で、大きさはもぐもぐの手のひらサイズくらいです。
袋を開けてからは、お砂糖がこんがり焼かれた香ばしい香りがします。クンクン( ̄∞ ̄)
持ってもベタつくことはなく、サラサラとした手触りが心地よいです♪
食べてみると、見た目で予想していたよりもしっかりと固さは感じますが、固い!!!というところまではありません。
カステラをもっと中までじわじわ焼いて固くした感じのイメージに近いかもしれません。
味はほんのり甘いのですが、カステラよりも甘さは控えめ。
砂糖の味よりもどことなく薫るはちみつの味の風味を感じます。
この甘さが控えめな『丸ぼうろ』。
とっても懐かしい(人´∀`).☆.。.:*・゚
さて、こちらは『たまごボーロ』。
小さくコロコロとカワイイたまごボーロは、小さいお子さんがおやつとして食べている場面を結構見ました。
小さい子だけが食べるのか!と思ったのか随分食べない時期が続いていたので、今回しばらくぶりに食べましたが
うまぁぁい!ヾ(*´∀`*)ノ
佐賀の『丸ぼうろ』よりも甘さはありますが、1個1個が小さくて癖になるお菓子!
外がサクサクっとしていて、2回くらい噛んだら溶けていくかのような儚さ!!
一気食いしても、もう1袋!!と言いたくなるようなスピードある消費だった。(主にもぐもぐが早く食べていましたが!)
素朴で優しい味は、きっと小さい子も不自然なく受け入れられるんだろうなぁ。
どうにか『まるぼーろ』論争が収束したのだが
佐賀の『丸ぼうろ』はこちらでは売っていないので、一気食いしたい気持ちをなんとか押さえ、大事に食べているものの・・・
久しぶりに食べた『たまごボーロ』が癖になりそうでしょうがないもぐもぐであった。
『まるぼーろ』が食べられて嬉しい もぐもぐ
↓まだまだ知られていない全国各地のご当地グルメがお取り寄せできます♪
↓ブログランキング参加してます。
ぽちっと押すと、もぐもぐの空腹速度が早くなりコンビニにおやつを買いに行きます!

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
コメント
-
へぇ~
こちらではいわゆる「たまごパン」みたいな感じですかね~
また食感が違いますかね~
-
Re: へぇ~
>>1
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
た・・・たまごパン・・・???
・・・
知らないですヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
たまごパンと聞くと、たまごサンドだったり、パンの上に潰したゆで卵がのっかった惣菜パンを想像したのですが・・・
ガンさんやチョロコさんは「たまごパン」が分かったということは、福岡にはないのかなぁ?
少なくとも、もぐもぐは丸ぼうろに似た「たまごパン」は見たことも聞いたこともありません!
どっかに売ってないかなぁ・・
食べたいっ!!
-
Re: Re: へぇ~
>>2
コープとかならありそうな・・・・。結構懐かしの部類に入りますかね。「甘食」なんていうのもありますねw
-
Re: Re: Re: へぇ~
>>3
そうそう、甘食もありましたね〜懐かしいw
もう10年以上は見てない気がします…
-
Re: Re: Re: へぇ~
>>3
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
「甘食」・・・・すみません、聞いたことも見たこともありませんヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
Wikipediaによると「関東地方では非常にポピュラーだが、西日本になると存在さえ知らないという人が大半」だそうです。
なんとか「たまごパン」「甘食」を手に入れたい!!
スーパーでも見てみましたが置いていなかったのが残念(´・ω・`)
生協・・・要チェックやぁ!φ(*'д'* )メモメモ