海の幸が魅力!!静岡県の熱海



もぐもぐの故郷福岡から埼玉に遊びに来たもぐ母をもてなすため、静岡県の熱海に来たもぐもぐ一行は、熱海周辺を観光に行ってきました!



熱海からちょっと離れていますが、道の駅伊東マリンタウンへ行ってみました。

この日は穏やかな晴天でとっても気持ちのよい日でしたヽ(=´▽`=)ノ



↓伊東マリンタウンから見た風景

伊東マリンタウン



ここには、お土産品がたっくさんあるので、さっそくもぐ母は興味津々でお土産品を物色しつつ、試食をしまくっていました!



あらかた物色と試食をし、手にいっぱいのお土産品を買ったもぐ母は「なんだか金目鯛をよく見るねぇ〜」と呟いていました。






そういえば、もぐもぐの故郷福岡では鯛は見ますが高級魚「金目鯛」は見ません。

そんな高級魚が全面に売られているお土産屋はすごく新鮮だったようです( ・`ω・´)











ちょうどこの日は伊東マリンタウンで、大道芸人の「たけちゃん」さんがパフォーマンスをしていました!





何となく見始めたパフォーマンスショーだったのですが・・・











背の高い一輪車に乗ってジャグリングをしたり、パイプ椅子を使ったパフォーマンスなどを見ていると・・・










「こわい!こわいっって!!!」












と良い反応をしている人が近くにいました・・・。








どんな人が反応してるのかな??と思って周りを見渡すと・・・
















もぐ母でした(笑)











こういったパフォーマンスショーに興味津々のもぐ母は、手で目隠しをしつつ、指の間から実は見ている!という乙女心あふれる感じで見ていました。









この「たけちゃん」さんのパフォーマンスショーでは、思わず「おおおおお!!!」と観客が言うほど素晴らしかったので、あっという間に人だかりが出来て、楽しい時間はあっという間に時間が過ぎていました!



大道芸人 たけちゃん










目の保養を終えたあとは、胃の保養!!






熱海に来た一番の理由は、新鮮なしらすと桜えびを食べることなのですが、この伊東マリンタウンでも生さくら海老と生しらすの料理を出していたので、ガッツリと食べて来ました〜♪









お店に向かっていると、海側のテラス席付近でバーベキュー風にサザエの壺焼を作っていたのですが・・・












もぐ母「ん!?こっちの方から磯の料理の匂いがするっ!!おいしそ〜〜!クンクン( ̄∞ ̄) 」







もぐ母は鼻をクンクンさせながら、「ここのお店だよ〜」と教える前に正解のお店に入っていくもぐ母の姿を見ていた旦那さん。
















旦那さん「・・・・・親子だね。このお店で見事正解です(-_-;)」






と、どこか遠い目をしながらコッソリ呟いていた。











ということで、伊東マリンタウン内にある「伊豆高原ビール」さんにお邪魔してきました!





生さくら海老と生しらすのするが2色丼



もぐ母が食べたかった生さくら海老と生しらす。


目の前に料理が来た時は「わぁぁぁ〜!」と大感動&大興奮する家族(*´∀`*)



生さくら海老と生しらすのするが2色丼




生しらすは透き通ってますよヽ(=´▽`=)ノ

いつもは釜揚げしらすしか見ないので、しらす=白色というイメージがあったのですが、本物は透き通ってるんですね!!



生さくら海老と生しらすのするが2色丼




さっそく食べてみると・・・











うんめぇぇぇ!!!(*´艸`*)












生しらすと生さくら海老が、ぷにゅっとした食感があってどことなく甘いんですよ!

さくら海老は、殻も柔らかいので遠慮なくガツガツと食べ進められるのですが、こちらも甘くて美味しいっ!!



普段食べるのは、釜揚げしらすや乾燥させた桜海老なので、その違いには本当にビックリします!



生しらす

生さくら海老



お味噌汁も、地海苔が豊富に入ったお味噌汁だけあって、非常に磯の香りがして美味しい!

海苔は乾燥海苔とは違って、柔らかくて細かい。



しかし、乾燥海苔には無い優しい磯の香りがお味噌汁に非常に合うんです!!

こんなお味噌汁が普段から食べることが出来たら、どんなに幸せか・・・もぐもぐと旦那さんは同じ事を思っていた。



お味噌汁





もぐ母を見てみると・・・












もぐ母「・・・・」












終始無言。















しかしその表情は・・・







うまぁぁい(*´▽`*)と言っている!








無言だが満面の笑みで食べ進めるもぐ母は、誰よりも先に食べ終わった!

もぐもぐもどちらかと言えば早食いの部類に入るのですが、もぐもぐよりも先に完食したもぐ母のイイ〜食いっぷりには、旦那さんは驚いたようだ(゚д゚)!











もぐ母「パーキングエリアで食べた釜揚げしらすも美味しかったけど、生しらすと生さくら海老も美味しかねぇ・・・。」








もぐ母は幸せそうなかなり満足気な顔をしていた(*´ω`*)







伊東マリンタウンを後にする時には、もぐ母の手には先程のお味噌汁に使われていたような地海苔を大量買していたので、お味噌汁にも大満足したようである。





















伊東マリンタウンを後にした後は、長浜海浜公園で出店が出ていたり、フリーマーケットが開催されていたので寄ってみました!






ここに出ていた出店では、網代のB級グルメ「イカメンチ」「イカメンチフライ」が出ていたので買ってみました!




イカメンチ&イカメンチフライ



左がイカメンチ、右がイカメンチフライです。



イカメンチ



イカメンチは、網代に昔から伝わる家庭の味で、地元で水揚げされたアジ・サバ・イカ・トビウオなどのすり身に、刻んだイカや野菜、調味料を加えてつみれにした後に、揚げたり焼いたりした郷土料理だそうです!






イカメンチを食べてみると・・・








おぉ!!!刻まれたイカがゴロゴロ入ってますよ!!








すり身の弾力もそのままなので、食感がしっかり感じられます。



すり身そのものはタンパクな味ですが、全体的にイカの味や玉ねぎの味などが感じられていてなかなかうまい!!



イカメンチ




衣を付けて揚げたイカメンチフライも、中からはイカがゴロゴロと入っています!!


揚げ物なので、結構油っこいのかなぁ〜と思ったのですが、すり身を使っているからなのか、油っこい感じはしません!!




サクッとした衣が、イカメンチとはまた違った食感を与えてくれますね!



味はイカメンチと同じような味ですが、ソースの味が加わるとまたひと味違う味がしてイイですね!









イカメンチフライも美味しいですっ!!









手軽にパクパクと食べられるので、これが食卓にあったらあっという間に完食されちゃいますねヽ(=´▽`=)ノ



イカメンチフライ






その後、熱海駅近くにある名店街で再び大量のお土産買い込み、熱海観光を満喫したもぐもぐ一行。




熱海駅近くの名店街でお土産に「桜えびと釜揚げしらす」を九州の親戚や友人に送ったもぐ母には、後日







桜えびと釜揚げしらす、すっっごく美味しかったよ!また熱海行ったら買ってきてね!!







と送り先から歓喜の連絡があったそうだ。













海の幸を堪能できる熱海。







また是非行きたいですっ!!!





熱海観光に大満足した もぐもぐ

干物セットB 12尾(静岡県熱海 森新ひもの店)天然ひもの
森新ひもの店
売り上げランキング: 109,808





グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場





ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ

Tag: 道の駅 もぐもぐ

関連記事

コメント

  • 伊豆ツアーですか

    西湘PAに道の駅とご当地グルメの宝庫を回りましたね~
    やっぱシラスは生がいいですね~新鮮じゃないとだめですが、あの塩味に甘みとなんとも
    いえませんね。桜海老とシラスのかき揚げなんかもおいしいですねぇ~

    伊東マリンタウンは数年前に行きましたが果物フレーバー日本茶とかも売っていてなかなか
    楽しめますよね~海も近いですし~

    しかしお金出して3/4食べられてしまっているだんなさんが不憫ですww


  • Re: 伊豆ツアーですか

    >>1
    ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)

    生のしらす、桜えび、イカメンチ、あさりのラーメンと美味いものがびっしり詰まった旅行でした(∩´∀`)∩ワーイ

    ざわわ様も伊東マリンタウンに足を運ばれたことがあるのですね!
    お土産コーナーは充実しているし、食べ物コーナーも充実しているので、混雑するのも頷けます!

    不憫な旦那さんかもしれませんが、弱肉強食!!!早い者勝ち!!

    旦那さんのものは、もぐのもの!
    もぐもぐのものは、もぐのもの!

    なので、きっと旦那さんもこれから強くなってくる!!はずです(笑)



認証コード8033

コメントは管理者の承認後に表示されます。