あったかい特産館〜白岡特産館〜
もぐもぐが外出した時、また特産館を発見したのだっ!!
この特産館の前の道を何度も通っていたものの、気付いていなかったのには不覚だわっ!!
今回発見した物産館は、白岡駅西口からすぐの場所にある水色の壁が印象的な白岡特産館です♪
寄り道が大好きなもぐもぐは、もちろんこの特産館に寄ってみたのであった。(サボりじゃないよ!!)
お店に入ろうとした時、どこからともなく
??「お〜い!ま〜た寄り道かいっ!( `д´) ケッ!」
という声が聞こえた様な気がしたのだが、気のせいだったと結論付けることにした。
お店の中に入ってみると
お客さんが5人入ったらぎゅ〜ぎゅ〜になりそうな決して広いとは言えないスペースですが、そこには白岡の特産品が所狭しと並べられていましたヽ(=´▽`=)ノ
どんなものがあるのかなぁ〜と品定めしていると・・・
何だか物珍しい「麦焦饅頭」なるものがあるではないか!!
温泉饅頭や栗饅頭、葛饅頭とかありますけど、麦焦饅頭は初耳や(゚д゚)!
ということで、買ってみることにしました(*´σー`)エヘヘ
他にも何かあるかなぁ〜っと思っていると
梨サブレを発見!!
袋にパンパンに詰まっているサブレですが、「梨ってサブレになるとどんな味がするのかなぁ?」という好奇心から買ってみることにしました!
他に何があるかな〜っと冷蔵庫の辺りに来ると、ビビッと心惹かれるものが!!!
それは・・・
生クリーム大福発見!!
甘いモノが大好きなもぐもぐですが、生クリーム大福は今まで食べたことはありません。
写真を見て味や食感を想像するという悲しい状況でしたが、前日の夜に旦那さんの寂しいお財布からお金をGET!したので、これを軍資金にするのだ!
そう意気込んで生クリーム大福を取ろうとすると・・・
味の種類が結構あったΣ(゚∀゚ノ)ノ
抹茶、生チョコ、おぐら、コーヒー、マンゴー、黒ゴマ、いちご、ブルベリー。
全部ほしい!!(;゚∀゚)=3
しかし、旦那さんからかっぱらってきた軍資金ではちょっと足りない(;´д`)トホホ…
ということで、もぐもぐはかなり迷った結果、抹茶、生チョコ、おぐらの3種類をチョイスしたのであった!
この生クリーム大福は冷凍で保存されているので、食べる1,2時間前に冷凍庫の外に出して自然解凍させるのが良いそうです(*´ω`*)
↓抹茶の生クリーム大福
軍資金上限いっぱいになったところで、お買い物終了!!
無事に会社に戻り、周囲の「あ〜あ。懲りずにまた寄り道してきたのか」という半ば諦めムードの中、もぐもぐは1人でルンルン♪と鼻歌を歌いながら食べ始めたのであった( ・`ω・´)
生クリーム大福【(有)みか登(みかど)】
抹茶
生地は抹茶の味がいいモチモチの大福です。
お餅はふわふわの触り心地で、持ってるだけでなんだか気持ちが良くなってきます(笑)
食べるとぷにょ〜っとした柔らかい食感が、食べるのを楽しくさせてくれます♪
生地だけ食べてみても後味は抹茶の味がしますね。
クリームもどことなく苦味を感じる抹茶の味がします!
抹茶の深い味が効いているおかげか、意外と甘さは感じないです。
生チョコ
生地は一見するとピンクっぽい感じがしたのですが、生地にココアが練りこまれているのかな?
チョコ餡が意外とビターなチョコ味。
クリームは甘いと思いますが、ビターなチョコ餡が強く甘さはそんなに感じません。
全体的にも甘さは控えめな生クリーム大福だと言えるので、チョコ=甘いもの という意識がちょっと変わりました(゚д゚)!
おぐら
1口食べるとふわふわのお餅ですが、お餅特有の伸びる食感も健在!!
食べてみて驚いたのが、他の2種類に比べると非常に甘いです。
イメージではアンコが入っているとしても、そんなに甘くないのかな〜?と思っていたのですが、アンコと生クリームがしっかりとした甘さを出しています。
餡は小豆の味が効いて、甘いクリームは餡と絡むようにトロトロしていて、食べるとあま〜い味が口に広がります。
これぞ生クリーム大福!!と言えそうな、甘くて美味しい生クリーム大福です(*´∀`*)♪
白岡麦焦饅頭【(有)みか登】
原材料は小麦粉・砂糖・白餡・玉子・麦こがし粉・重曹・植物油脂・加糖練乳・コーヒーパウダー・香料・カラメル色素・酸化防止剤・カロテン色素
一口食べてみると・・
皮は厚くてほろ苦い。
皮が厚く、餡はぎゅぎゅ〜っと詰まっているので、食べているとお茶がほしくなります(*´ω`*)
歯ごたえがある分、食べごたえは見た目以上です(*´∀`*)
餡は甘いのですが、一緒に食べる皮がほろ苦いおかげで、餡の甘さがあまり感じられません。
これは甘いのが苦手な人でも1個ベロッと食べれそうです。
麦焦饅頭というだけあって、饅頭の香りはどこか香ばしいですね。
梨サブレ【(有)フリアン洋菓子店】
原材料は小麦粉・砂糖・バター・卵・塩・香料・ベーキングパウダー
梨サブレってあるので、梨が入っているのかと思ったら・・・
原材料をどう見ても梨は入ってない!!!
形が梨の形ということなのだろうか??
でもこのまま見ると、サブレはいびつなハート型なので梨を半分に切った時の形をモチーフにしたのかな?
特徴的なのは形よりサブレの厚さ!!
約5mmくらいの厚さなのですが、この厚さはクッキーやサブレにしては厚い!!
そしてずっしりと重みを感じます。
1口食べてみると・・・
バターの風味がよく効いてます!
サクッとした軽い食感で、噛むと響く音も心地いいし、厚さがある割にはとっても軽い食感なのがビックリ!
バターの風味はとっても自然で、ほんのり甘いのは良いですね( ´∀`)bグッ!
このサブレ2枚の間に梨ジャムとか挟んでも美味しいと思います♪
中々味のあるお土産グルメがあるこの白岡特産館。
もぐもぐがお買い物中に、店員さんと顔なじみの方が「近くまで来たから寄ってみたよ〜」と、時間を置いて数人気軽に入店していたので、なんだか小さな特産館が、みんなが集まるあったかい場所に感じていました(*´ω`*)
店員さんも初顔のもぐもぐに気さくに話しかけてくれたので、この特産館はこの笑顔が素敵なフレンドリーマダムのお城なのかもしれません(笑)
今まで行った物産館とかは、お店の方に「ちょっと近くまで来たから、寄ってみたよ〜」なんて雰囲気なかったので、なんだかとっても新鮮だった(*´∀`*)
また行きたくなる味のあるお店だったなぁ。
あったかい特産館にちょっと感動した もぐもぐ
ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
今回お邪魔したのはコチラ!
白岡特産館
住 所:埼玉県白岡市小久喜1053-7
電 話:0480-92-9151
営業時間:a.m.10:30〜p.m.17:30
定休日:日曜日、年末年始(12月31日〜1月3日)
- 白岡特産館
関連記事
- 井上スパイス工業さんのチキンカレーブックでカレーを作ってみた
- オープンイベント!井上スパイス工業さんのトレーラーハウスがOPEN!
- さいたま名物になるか!?うなぎ煎餅
- 皮ごと食べられるブドウ♪瀬戸ジャイアンツ
- 【萌え&美味】宮原のさいたまミツバチプロジェクト!
- 【これは美味い!】日光のお土産「塩羊羹」
- 【ニッキが入っていない】甘くて美味しい栗の生八ツ橋
- 和紙がキレイ!小川町のお土産
- 都電荒川線ぶらり旅〜梶原駅編〜
- さのまるが可愛い♪佐野限定「ぽてとちっぷす」
コメント
-
白岡特産館
白岡といえば梨ですよねぇ~ 梨クリーム大福があればよかったのにねぇ~
それはいいけど・・・・旦那さんのお財布・・・・・もっとさびしくなっちゃいましたね(;_;)
-
Re: 白岡特産館
>>1
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
梨クリーム大福!!!
それいいアイディアですねっ( ´∀`)bグッ!
梨はもともとの味が薄いせいか、なかなか加工が上手くいった食べ物に出会えません。・゚・(ノД`)・゚・。
梨クリームとかあったら面白いだろうなぁ。
旦那さんのお財布ですが、寂しくなった分もぐもぐの溜め込んだレシートを詰め込んであげましたΨ(`∀´)Ψケケケ
バレた時には旦那さんは怒っていましたが、もぐもぐの必殺耳栓で聞こえないもんね!攻撃がきいたのか、諦めてくれました!やったね!