そのまま食べる訳じゃない!?埼玉郷土菓子【塩あんびん】
先日の杉戸カレー料理大会のブースで見つけた埼玉のお菓子
杉戸カレー料理大会の記事はコチラ→杉戸のB級グルメを決める杉戸カレー料理大会!
塩あんびん!!
福岡にいる時は聞いたことも見たこともなかったのですが、埼玉に来てからチラホラ聞く塩あんびん。
いつかは食べてみたいなぁ・・
と思っていたら、まさか杉戸カレー料理大会で出会おうとは!!
試しにもぐ家の分を買って帰ってみると・・・
おとっつぁん「おぉ!塩あんびん!!昔は家でも作っていたなぁ」
おかっつぁん「もう十数年ぶりに食べるわ!」
おとっつぁんとおかっつぁん大感激!
塩あんびん初心者のもぐもぐに、旦那さんがニヤニヤしながらこう言った。
旦那さん「もぐもぐ、さっそくお食べ(・∀・)ニヤニヤ」
甘いモノが大好きなもぐもぐ。
塩あんびんはアンコは塩が入っているらしいが、餅が甘いのだろう!
しょっぱさがお餅の甘さを引き立てるお菓子だと予測!!
もぐもぐ「いっただっきまーす♪」
家族「(・∀・)ニヤニヤ」
・・・
・・・・
餅が甘くないΣ(゚д゚lll)ガーン
アンコはしょっぱい!!!
もぐもぐの手のひらサイズの塩あんびん。
お餅は手で触ってもひっついてこないシッカリとした重量感あるお餅なのですが、お餅は甘くない。
中にギッシリはいった塩味のアンコ。
小豆の味はするけど甘さはほとんど感じないよ・・・
ただただしょっぱいだけのお餅を1個なんとか食べ終わったものの・・・
美味しくない(´・ω・`)
甘いモノが大好きなもぐもぐ。
しょっぱいものは正直苦手・・・。
スイカにも塩はかけないし、スナック菓子はほとんど食べない。
正直塩あんびんは、もぐもぐの口に合わないと涙目であった。
そんな姿を見た旦那さん。
旦那さん「もぐもぐも嫌いな餅菓子もあるね(・∀・)ニヤニヤ」
おとっつぁん&おかっつぁん「・・・・」
なぜだか旦那さんは両親に目配せしていたようであったが、ショックのあまりもぐもぐは気にしていなかった。
翌日
もぐもぐはこのショックを和らげるべくチョロコさんに塩あんびんの話をしてみた!
もぐもぐ「チョロコさ〜ん!聞いてくださいよ(つд⊂)エーン」
チョロコさん「もぐもぐさんが珍しく泣いてる!!どうしたんですか?」
もぐもぐは経緯を説明すると・・・
チョロコさん「あれ?塩あんびんってお砂糖を付けて食べたりするんじゃなかったっけ・・・?」
遠くで話を聞いていたガンさん。
ガンさん「それは旦那さんがイタズラしたんだろうね(・∀・)ニヤニヤ」
チョロコさん「それはあるかもしれませんね!普段のお返しなのかも!?(*´艸`*)プッ」
もぐもぐ「・・・・」
食べきれなかった塩あんびんを持ってきていたので、試しにお砂糖を付けて食べてみると・・・
うめぇぇぇ〜!!!
しょっぱいだけだったアンコが、お砂糖をちょっとつけるだけで甘じょっぱい感じに!!
1個食べきるのも結構辛かったのに、お砂糖をちょっとつけるだけでペロッと完食!!
買うときに、お砂糖とか付けてくれるとこんなことにはならなかったのに(´・ω・`)
Wikipediaで調べてみると
塩あんびんとは
砂糖を用いずに塩で味付けした大福である。「あんびん」の漢字の記載は「塩餅」であり、「あんぴん」と呼ぶこともある。
加須市・久喜市など埼玉県北東部で古くから食べられ、今日も一部の和菓子屋で売られている。貧しい農村で砂糖の代用として塩を用いたのがはじまり、という説もある。
下記の通り、様々な味付け及び食べ方が存在し、塩と餡子の風味と対比させて引き立てる食感を味わえる。
●砂糖につけて食べる。
●砂糖醤油につけて食べる。
●醤油の付け焼きにする。
●雑煮に入れる。
●両面をフライパンで焼き、蜂蜜をかけて食べる。
旦那さん・・・
もぐもぐを騙したなぁぁぁぁぁぁ!!!
この屈辱許してたまるかぁぁ!!
もぐもぐの怒りは爆発寸前!!
ガンさん「旦那さん・・・明日は生きているだろうか」
チョロコさん「旦那さんすごいですね!私はそんな勇気ある行動はとれません(;´Д`)」
とガンさんとチョロコさんは、その日の晩に起こるであろう旦那さんの危機を案じていた。
それから帰宅するまでの間、もぐもぐはどうやって旦那さんに復讐しようかとお仕事そっちのけで考えていた(ΦωΦ)フフフ…
帰宅後
キッチンではもぐもぐが目が笑っていない満面の笑みで何かを作っていたのだが、その様子を見たおかっつぁんは冷や汗をかきながらどこかへ逃げていった。
旦那さん「ただいまぁ〜( ´ー`)」
もぐもぐ「おかえりヾ(*´∀`*)ノ」
みんな揃ったところで夕飯タイム。
無事に夕食を食べ終えた旦那さんに、心優しいもぐもぐは手作りのデザートをササッと準備。
おとっつぁんとおかっつぁんは「もうお腹いっぱいだから!」と言って、デザートは辞退。
旦那さんの分だけ並べていた。
もぐもぐ「今日はね、ホットケーキ焼いたんだ♪(うふふ)」
旦那さん「おぉ!!ホットケーキ(・∀・)イイネ!!」
もぐもぐはできたてホカホカのホットケーキを準備。
もぐもぐ「ホットケーキは食べやすいように1口サイズにしたんだよ・・・」
旦那さん「いっぱい食べれる感じが(・∀・)イイネ!!」
ここまではラブラブな新婚家庭の様子であろう。
両親は何故かいたたまれない様子で部屋からそそくさと退散。
旦那さん「いっただっきまーす!うん!甘くて美味しいね!」
もぐもぐ「でしょう!まだまだ作ってるからね(*´∀`*)」
ホットケーキをパクパクと食べ進める旦那さん。
その横でわざわざヤカンでお湯を沸かし、琥珀色の紅茶を準備するもぐもぐ。
旦那さん「おいしい・・・ね・・??」
旦那さんが何故か怪訝な表情を浮かべ始めた。
旦那さん「ね・・ねぇ、もぐもぐ。このホットケーキ、なんか変な味が?」
もぐもぐ「・・・」
旦那さん「・・??なんかわさびっぽい味が??」
もぐもぐ「・・・・・・・」
旦那さん「なんかこっちのケーキは・・・しょっぱい!!!Σ(゚∀゚ノ)ノ」
旦那さんはあまりのしょっぱさに悶絶!
すかさずもぐもぐは淹れたての紅茶を差し出す!
旦那さん「うぁちゃぁぁぁぁ!!」
旦那さん、あまりのアツアツの紅茶にピーピーと悶絶!!
うはははは!!!!
かかったな!!!!!!
これぞ猿蟹合戦クマバーション!!!
もぐもぐ「今日ね、会社でね・・・塩あんびんを改めて食べたのよ。砂糖を付けて!!」
旦那さん「!!」
もぐもぐ「塩あんびんには砂糖を付けて食べたりするそうじゃないか・・・君は知ってて私にそのまま食べさせたな!!ヽ(`Д´)ノ」
旦那さん「え・・えっと・・あの・・(;´Д`)」
もぐもぐ「騙したなぁぁ(`Д´)ゴゴゴ…」
旦那さん「あ・・あのね、それはからかってみただけ☆(ゝω・)vキャピ」
もぐもぐ「この恨み・・ゆるさぁぁん!!」
旦那さん「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」
結局、お皿にてんこ盛りになっている『もぐもぐの特製ロシアンルーレットホットケーキ』を全て食させられた旦那さん。
旦那さんの「うっ!まずっ!」「辛すぎっ!!」などの叫び声が聞こえ続けた数時間。
やっと食べ終えて何故かボロボロになった旦那さんは、やすらぎの睡眠タイムに入ろうと布団をめくると
もぐもぐの特製書き染め
恨 喰 熊
という3枚の紙が置いてあるのを確認。
旦那さん「きゃー!!!!!!」
夜中に旦那さんの絶叫が響いた。
旦那さんはもぐもぐに
旦那さん「もうしないから許して〜(つд⊂)エーン」
と泣きながら謝ったらしい。
次の日。
もぐもぐの作る料理が信じられなくなった様子の旦那さん。
食べる前に家族の反応を確認し、ちょっと食べて味を確認する状況。
もぐもぐ「なに!私の作った料理が信じられないっていうの!?(`Д´)ゴゴゴ」
旦那さん「い・・いえ。滅相もございません(;´Д`)」
という和やかな姿が見られたそうな。
めでたしめでたし♪
食べ物で騙すと鬼になる もぐもぐ
ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- シロノワールもかき氷も美味しいよ!コメダ珈琲
- 【羽生市】暑い夏にはかき氷!今年も「もっちり庵」で涼を頂く!
- 【羽生市】もっちり庵で香港のお菓子「ぽこぽこ」が新発売!
- 相模屋さんの豆腐デザート「マスカルポーネのようなナチュラルとうふ」
- だって美味しいんだもん!もぐもぐの入り浸り先 羽生市の「もっちり庵」
- 【羽生市】もっちり焼にも新作があるよ!「もっちり庵」
- 【岩槻区】シベリアにもいっぱい味があるよ!シベリア本舗の関根製菓
- 夏はやっぱりかき氷!羽生市のもっちり庵
- ミスドキラー!?セブンイレブンのドーナツが埼玉でも販売開始
- 【羽生市】初体験!甘酒シロップのかき氷「もっちり庵」
コメント
-
塩あんびん
もぐもぐさん、こんにちは!
もぐもぐさんに闘い!? を挑んだ旦那様の勇気!!素晴らしい!
その勇気、称えてあげたいです(笑)
でも、食べ物系でのいじわるなんて、旦那様はなかなかチャレンジャーですねっ!
塩あんびん、「秘密の県民ショー」で初めて知って食べてみたんですが、餡子に甘さなんてないっ!ビックリでした!
P.S.旦那様のお腹は無事だったのでしょうか・・・
-
Re: 塩あんびん
>>1
サルコ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
命知らずの旦那さんは、もぐもぐの仕返しを受けた後「もうコリゴリ(つд⊂)エーン」と言っていました( `д´) ケッ!
食い物の恨みは根深いのです!!
もぐもぐ特製ロシアンルーレットホットケーキは、味はかなりビミョー&マズイものが多いですが、毒は入っていないので旦那さんのお腹は大丈夫でした( ・`ω・´)
塩あんびんは、まさか砂糖を付けて食べるものとは思わなかったのですが、お砂糖を付けて食べると激ウマ!!
目からうろこのお菓子でした!
-
あんびん
これはこれはwwww まさかあんこをしょっぱくして後から砂糖をつけるなんて面倒なこと
考えませんよね?普通。いがまんじゅうといい県北部はかなり変わってますよね~
ちなみにあんびん好きのプロになるとやわらかいうちは砂糖もつけずにそのまま、
ちょっと硬くなったら火であぶって砂糖をつけて食べるそうな~醤油は邪道といっておりました。
もぐもぐさんは最初にプロの食べ方をしたと思ってください~
(といってもむりかww)
-
Re: あんびん
>>3
ざわわ様、コメントありがとうございます(* ̄(エ) ̄*)
まさかしょっぱい大福に砂糖をつけて食べるなんて思いませんよ(ノД`)シクシク
見事に騙されてしまいましいたヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
あんびんのプロの食べ方!
甘いもの大好きなもぐもぐにはレベルが高すぎて食べれません・・・
お饅頭にお赤飯をくっつけた「いがまんじゅう」、食べるときに一手間かける「塩あんびん」。
埼玉県北部は素敵な感性を持っているのかもしれませんね・・・!
-
笑わせないでください
桶川に引っ越して来て一ヶ月が経ち塩あんびん成る物を知り、調べていたらたどり着きました。
塩あんびんの情報を探していた筈なのに文章の面白さに何ページも読んでしまいました(^o^;)
何気に今後も読ませて戴きますm(__)m
ご主人様の安泰を願いながら……
-
Re: 笑わせないでください
>>5
でぺ様、コメントありがとうございます!(* ̄(エ) ̄*)ノ♪
面白いと言って頂けて嬉しいです!!
塩あんびん、最初は何もつけずにそのまま召し上がってみてください。(笑)
「大福型の餅は何もせずとも甘いもの」というもぐもぐが持っていた常識を覆す塩あんびん。
この日以降、塩あんびんを見るたびに最初の衝撃的な出会いを思い出し、ついつい買って食べてしまいます。(笑)
でぺ様も是非塩あんびんの面白さと美味しさにハマって下さい!
-
チャレンジ!
塩あんびんを二つ購入(^-^)/
まずは、騙された気持ちで何も付けずに一口……
確かにキツイ(T_T)
我慢してもう一口……
無理でした(;_;)
残りを砂糖で食べたらようやく大福に(^^)
何故に最初から大福にしなかったのか疑問に思いましたが、もう1つの半分を黒糖、半分をメープルシロップで食べました‼
塩あんびんの利点は甘味料を選べる事が魅力なのかな?
もぐもぐさんのブログに行き着かなかったら恐らく悲惨な目に遇っていたと思います(^o^;)
感謝! m(__)m
-
Re: チャレンジ!
>>8
でぺ様、コメントありがとうございます!
塩あんびん、チャレンジしてみたんですね〜♪
何もつけずに食べるというプロの食べ方は、何も知らない初心者にとっては大変ハードルが高く・・・。
食べ方を知らなければビックリ仰天!な結果になる塩あんびんは、面白いですよね(笑)
黒糖とメープルシロップは試したことがないので、今度試してみたいと思います( ー`дー´)キリッ
我が家では塩あんびんを食べる度に、旦那さんが冷や汗をかきながらロシアンルーレットホットケーキを思い出すという、大変面白い思い出です。(笑)
是非でぺ様も今後塩あんびんを楽しんでくださいね!(ノ´∀`*)
-
塩あんびんか…
塩あんびんは小さい頃から食べてました。
20代くらいから石油ストーブの上で焼いた後に普通の醤油をかけて食べるようになってました。
不思議と美味しく感じるようになりました。腎臓ダイレクトアタック><
-
Re: 塩あんびんか…
>>10
(´・ω・`)さん、コメントありがとうございます。(∩´∀`)∩ワーイ
塩あんびんに甘さを足さずに美味しく食べられるとは。私は未だに甘みがなければ食べられませんが、食べ慣れているからこそ出来るのでしょうか。(笑)
石油ストーブの上で焼く情景を浮かべるだけで、「美味しそう!」「あったまる!」とニヤニヤしてしまいます。これからの季節にはもってこいですね!