美味しいものたくさん!道の駅よしみ

記事掲載の日にちは前後してしまいますが、2012年10月20日(土)、吉見コスモス祭りが行われた帰り、コスモス祭り会場近くの「道の駅よしみ」にもぐもぐは寄ったのですよ!




その目的とは・・・



腹が減ってるからだっっ!!!




コスモス祭りであぶら味噌グルメ3品を食べましたが、朝ご飯を抜いたもぐもぐには足りませんっっ!!

あぶら味噌の記事が長くなるため割愛していましたが、あぶら味噌グルメ以外に、かき氷、フランクフルト、フライドポテトを食べていました(´∀`*)ポッ


吉見コスモス祭りの記事はこちら↓
【2012.10.22 家庭の味!吉見のあぶら味噌】


しかぁぁし!



それだけ食べてもまだ腹4分!



もぐもぐは野生に帰りそうだ(´・ω・`)




このまま放っておくと被害が出る!!



と思った旦那さんは、もぐもぐに与える餌を求めて道の駅よしみに行ったのでありました・・・。




道の駅よしみでは、コスモス祭りに合わせたのか、テントを張った出店が出たり、和太鼓の演奏があったりと催しがされていました!



道の駅に入った瞬間、もぐもぐは食べ物の匂いを嗅ぎつけて猛ダッシュ!!

ゼリーフライ

まず、もぐもぐがGETしたのは、もぐもぐが一番最初に衝撃を受けた埼玉のB級グルメゼリーフライ!!

吉見町でしたが、鴻巣の「鳥正」さんというお店がゼリーフライを提供してくれているようです。




しかし・・・



鴻巣のお店がなぜ行田のゼリーフライを??(・_・?)ハテ



という疑問がもぐもぐの頭によぎりましたが、腹ペコなので買っちゃいましたよっ!!




なんか・・・形が行田で食べたゼリーフライと違う・・・
【行田に食べに行った記事はこちら】

ゼリーフライ


形だけかな!?と思って食べてみても、やっぱり違う。

このゼリーフライは、まず形が小さいラグビーボールですが、本場のゼリーフライはもっと厚みがある大きめのコロッケの形で、重量感があるっっ!!

味は、本場はほっこりしておからのポサポサ感は全然感じないのですが、ここで食べたゼリーフライは少しもさっとした感じがします。

ゼリーフライは衣をつけて揚げているわけではないので、油がゼリーフライをコーティングする感じなのですが、中身の部分まで油が染みてきているような感じでちょっと油っこい感じがしました。



ただ、旦那さんは好評価だったので、好みでわかれるようですね。


鶏皮せんべい

また、鳥正さんのテントでは「鶏皮せんべい」も売っていたので、買ってみました!!

この鶏皮せんべいは、初めて聞いたのですがどんなものなのかと売っているところを覗いてみると・・・



油のジュージューした小気味いい音と、香ばしそうないい匂いがプンプンしますよっ!!

鶏皮せんべい



容れ物に入りきれていない鶏皮せんべい…

(もぐもぐのよだれも口からはみ出ている)



こんなにデカイ鶏皮を食べていいのだろうか!?

いや!コレぐらいのサイズがないともぐもぐは満足しないっっ!



鶏皮せんべい



食ってやるぅぅ〜〜!!!



と気分は某映画有名な人喰いサメになったつもりで、大きな口を開けてガブリッッ!!



パリッ!!!



っとイイ音が(*´∀`*)




はぁ・・うめぇなぁ・・



米粉で揚げていらっしゃるとのことですが、小麦粉で揚げたものよりも、さらっとした衣のような気がします。

ただ、お煎餅にしてはちょいと油っこい感じで、手がベタベタしてしまうので、ティッシュがほしくなります。

子ども用のおやつというより、お酒を飲む時の肴と考えたら世のお父さんたちは喜びそうですね(*´∀`*)

画像の説明


いがまんじゅう

いがまんじゅうは羽生!というイメージがありますが、周辺の地域でもいがまんじゅうはローカルフードのようです(*^_^*)

いがまんじゅうは、道の駅の中の販売店でGET!しちゃいました♪

いがまんじゅうは自宅へのお土産に買って帰りました(∩´∀`)∩ワーイ
これで自宅でオヤツを食べる口実になりますよっ(ΦωΦ)フフフ…




いがまんじゅうは一度昨年の加須のグルメイベント(記事はコチラ)で食べたことがありましたが、地域や作る人で少し違うようですね!



以前食べたいがまんじゅうは、今回食べたいがまんじゅうより一回り大きく、お赤飯もびっしりついていました。

食べごたえがすごくあるんですけど、アンコは甘さが控えめ、お赤飯は見た目ほどのボリュームを感じさせない奥ゆかしい感じでした。




今回のいがまんじゅうは大きさは少し小振りですが、中のアンコは甘くもなく控えめでもないちょうどいい感じ!
お赤飯はちょいと固めな感じでしたが、もちっとして美味しかったですね(*´∀`*)

道の駅よしみでの いがまんじゅう


ソフトクリーム

道の駅の簡易販売店でいちご味のソフトクリームを売っていましたので、デザートがほしくなっていたもぐもぐは無意識に買いに行っていました!




「いちごの里よしみ」と詠っている吉見町


そんな道の駅よしみにあるソフトクリームがいちご味なら、このソフトクリームは吉見のいちごだろう!



という思いで、ソフトクリームを売ってくれるマダムに聞きました!




もぐもぐ「ここのイチゴ味のフトクリームは、吉見のイチゴを使っているんですか?」



マダム「いえ、違います(;´Д`) 吉見のイチゴでソフトクリーム出来たら本当に美味しいんでしょうが、イチゴをソフトクリームに…というところまではいってないんですよ」



この会話でもぐもぐはショックを受けた(=野生化した)



もぎゃーーーー!!!ヽ(`Д´)ノ

※もぐもぐの叫び




いちごの里吉見なら、ご当地ソフトクリームは吉見のイチゴを使わんといかんでしょう!!

ソフトクリーム作らないなら、夜な夜なイチゴ畑からイチゴを食い漁っちゃうよ!!




ぎゃぉ〜!!!




もぐもぐは、口から怪光線を吐いている!気分はゴジラ!!




マダム「ごめんなさいねぇ・・・」



というマダムの一言で理性が戻った!!




もぐもぐ「・・・イチゴとミルクのミックス1つ下さい(TωT)ウルウル」




マダムからイチゴとミルクのミックスソフトクリームを受け取ったもぐもぐは、腰に手を当ててションボリしながら食べていた。


そんなションボリしながら食べる、道の駅よしみのイチゴとミルクのミックスソフトクリームは




うまかった(´∀`*)ポッ

道の駅よしみのソフトクリーム


これがご当地ソフトクリームのような感じで、果肉は荒く残してイチゴの甘酸っぱさが入ったソフトクリームだったら、もっと美味しいだろうなぁ・・・


吉見でイチゴを使ったスイーツが出たら、一番乗りで食べたいです(*^_^*)




あぶら味噌グルメの他、色々と食べまくってやっと腹7分になったところで、帰宅するもぐもぐなのであった。



一瞬野生化したもぐもぐ





グルメ食品・ギフトを通販でお取り寄せ!ぐるなび食市場




ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ




道の駅 いちごの里よしみ
住所:埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地
電話:0493-53-1530
営業時間:9:00〜17:00
※駐車場・トイレは24時間利用可能
定休日:12月30日~1月4日
駐車場:小型車198台、大型車11台、身障者2台(小型車換算で222台)

道の駅 いちごの里よしみ

Tag: 吉見町 道の駅 もぐもぐ

関連記事

コメント

  • はじめまして

    毎回もぐもぐさんの妄想が暴走している?たとえが好きです~。
    もぐもぐさん出没したら怖いもの見たさで見てみたいですね~。


  • Re: はじめまして

    >>1
    ざわわ様、コメントありがとうございます!

    妄想小話を気に入っていただけて、なんだか照れくさいです(/ω\)

    妄想中は自分の世界に入っているのですが、急に旦那さんに「◯◯はどうなった!?」などと突拍子もないことを話し始めます(汗)

    家族は「付き合いきれねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ」という感じであまり相手にしてくれません(つд⊂)エーン

    怪しげな行動をしている人がいたら、妄想中のもぐもぐの可能性もあるので、遠くからそっと見守っていてくださいね(笑)


  • 鶏皮せんべい

    こんにちは!
    今回も楽しく拝見させて頂いていまーす♪

    「鶏皮せんべい」美味しそうですね!私は、焼き鳥の中で「鶏皮が№1」ってくらい、
    鶏皮が大好きなんです!!鶏皮好きとしては、一度食べてみたいですねぇ~♪
    でも、「鶏皮せんべい」を写真で見る限り「せんべい」と言うよりは「鶏皮揚げ」って感じが・・・

    いがまんじゅって、「まんじゅう」って言っているから想像がつくのかも知れないけど、知らないで口にするとビックリ(゜ロ゜) じゃないですか?! 私は初めて食べた時はビックリしましたよ!! 「中から餡子がぁ・・・」ですからね!  


  • Re: 鶏皮せんべい

    >>3
    モモンガ様、コメントありがとうございます!

    鶏皮せんべい、おいしかったですよ〜(*^_^*)
    おっしゃるとおり、鶏皮揚げというのがピッタリなのかもしれませんね!!
    お酒のつまみや、ちょっとつまむおやつとしてはモッテコイ!って感じです♪


    いがまんじゅうは福岡にはないものだったこともあって、アンコのはいっているおまんじゅうにお赤飯をつけるというビックリな発想で、私も驚きでした!

    地域によっていろんなグルメがあるので、知らない人から見ると驚きの発想グルメがありますが、それも面白いですよね!



認証コード8056

コメントは管理者の承認後に表示されます。