川越名物「いも恋」を食べてみました!
前々から気になっていた「川越名物いも恋」。
熊本県の有名な「いきなり団子」と似ている、埼玉県の川越名物「いも恋」を入手したので食べてみましたっ!!!
福岡出身のもぐもぐは、熊本名物の「いきなり団子」は昔からしょっちゅう食べていたので、食べ比べしなくても舌の記憶には残っていると思います!(多分)
「いきなり団子」も「いも恋」と同じように、サツマイモの上にあんこが乗っていて全体を満遍なく包む皮に覆われていて、素朴な優しい味がするのが特徴ですヾ(*´∀`*)ノ
さて、初めての「いも恋」とご対面です♪
ものすごく立派な箱に入ったいも恋は・・
箱入り娘のような感じですよっっ!!
熊本名物の「いきなり団子」は、作ったその場で食べたり、スーパーでパックに入った状態で売ってあったりしたので、こうやって贈答用の箱に入った状態で見たことがないからでしょうか(*_*;
失礼を承知で例えるなら、熊本名物「いきなり団子」は昔からある庶民のお嬢さん、川越名物「いも恋」はハイカラな箱入り娘さん的な感じでしょうか?
この例え、あっているのだろうか(´ε`;)ウーン…
ちゃんと美味しい食べ方を書いた紙が入っているので、とても親切!
書いてある通りにレンジでチン♪しましたよ〜!!(エライ!)
レンジで温まった「いも恋」はホッカホッカでアッチッチー!!!
でも、甘いモノを目の前にした時の熊モードは熱さには負けぇぇぇぇぇんっ!!
アツアツだろうが食っちゃうよ〜!!
よい子のみんなは、ヤケドをしないようにフ〜フ〜して食べようね!
ガブッ!!!
これはうめぇぇぇ!!
パクリと食べると、芋がさらっとほぐれる感じがします。
あんこはサツマイモの甘さを邪魔しない甘さ控え目の美味しいあんこ!
サツマイモの食感はひよこ饅頭の中身のような感じでしっとりしていますが、さらっとしているので水分が欲しくなりません(*´ω`*)
包んでいる皮は、思ったよりも薄く感じましたが、さらっとしつつモチモチっとした感じがしっかり伝わってきます!!
新芋を使っているからか、とっても秋を感じるスイーツでした(*´Д`)
機会があれば、熊本名物「いきなり団子」と食べ比べしたいですね!
食欲の秋バンザイ!のもぐもぐ
ブログランキング参加してます。ポチっと押すと小躍りして喜びます(∩´∀`)∩

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 井上スパイス工業さんのチキンカレーブックでカレーを作ってみた
- オープンイベント!井上スパイス工業さんのトレーラーハウスがOPEN!
- さいたま名物になるか!?うなぎ煎餅
- 皮ごと食べられるブドウ♪瀬戸ジャイアンツ
- 【萌え&美味】宮原のさいたまミツバチプロジェクト!
- 【これは美味い!】日光のお土産「塩羊羹」
- 【ニッキが入っていない】甘くて美味しい栗の生八ツ橋
- 和紙がキレイ!小川町のお土産
- 都電荒川線ぶらり旅〜梶原駅編〜
- さのまるが可愛い♪佐野限定「ぽてとちっぷす」