2012.02.14
カテゴリ:ブログ
鷲宮神社で神楽を見てきました!
埼玉県久喜市にある鷲宮神社は、関東最古の神社とも言われていますが、最近はアニメ「らき☆すた」のモデルになった神社で有名になっているようです (*´∀`)
絵馬がかけられている場所には、らき☆すた絵馬がたくさん!!
さて、本日2月14日は鷲宮神社では年越祭という祭典が行われ、神楽が奉納されました!
この年越祭というものは、いわゆる節分の祭典だそうです!
でも、節分と言えば2月3日ですよね・・?
各神社、家庭で節分を行なったのを見届けて、関東最古と言われる鷲宮神社が節分の最後を行うということから、2月14日に節分の祭典が行われるそうです!
鷲宮神社の神楽は「鷲宮催馬楽神楽」(正式名称:土師一流催馬楽神楽)と言われ、関東神楽の源流とされています。
この神楽は年に6回しか行われないので、見逃してしまうと数ヶ月先の次の祭典までおあずけに・・・
おあずけになる前に、きっちり取材してきました!!
神楽には複数の演目があり、テレビで見る神楽とはまったく違い、とても荘厳でピンと張り詰めたような緊張感の漂う中で神聖な神楽を舞っておられました。
本日はどんよりとした曇り空で寒いと感じる気温でしたが、老若男女問わずに神楽に熱心に魅入っていた様子が印象的でした (*´∀`*)
こうした伝統文化には、一度は足を運んで見る価値がありますね ( ´∀`)bグッ!
もぐもぐ
ブログランキング参加してます。応援よろしくねっ☆(ゝω・)v

にほんブログ村

B級グルメ ブログランキングへ
関連記事
- 海なし県に海の家!そごう 大宮駅前海岸 埼玉グルメ in 海の家
- test
- さいたまKI-TAまつり2018で世界のグルメフェスティバル
- 【蓮田市】ヒラヒラ舞い散る桜も綺麗!第28回商工祭さくらまつり
- 【春日部市】沖縄気分が楽しめる!粕壁エイサーまつり2018
- 【日高市】寒さなんて吹き飛ばせ!飯能×日高 第4回鍋まつりで高麗鍋を味わった
- 【さいたま市北区】美味しいものがいっぱいの平成29年度北区民まつり
- 【蓮田市】天候にも恵まれた!第9回雅楽谷(うたや)の森フェスティバル
- 【春日部】屋内のうまいものブースも必見!「ふれあいキューブうまいものまつり」
- 【さいたま市見沼区】「国際友好フェア2017」で味わう本格多国籍料理!